goo blog サービス終了のお知らせ 

サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

びっくり!

2011-05-06 20:03:08 | M君
  おまけの話 ・・・ (4月24日 鈴鹿ハライド~国見岳)


【写真】ダニを上から撮影したものとひっくり返したもの(脚が8本あります)

登山道の途中で拾った生き物。
あまりにも大きかったので拾った時は得体の知れない生き物だと思い、家に持ち帰って
Nさんに同定してもらったところ、獣の血を吸って巨大になったダニでした。
写真では死んだフリをしていますが、ちゃんと生きているんです!
なんと10円玉よりでかい!あなたはこんな巨大なダニを見たことがありますか?

上記の記事は、「女性のための登山学校」のブログから引用したものですが。
皆さん、こんなにデカイ!「ダニ」・・・血~吸われたら~死にまっせ


茅ヶ岳

2011-05-01 11:39:20 | M君

 

                               

~福島県の人との出会いの山行き~
登山口から間もなくして、一人の男性の人と、何時ものように挨拶を交した所
「何処から来たの?」・・・「へぇ~ 岐阜から近いね。」・・・「僕は、福島県から6時間くらい掛かった。」
震災の事を聞いてみると、「自宅は、被害は無いものの一番は原発!65キロ離れているけど朝のウォー
キングも100人位が今は4~5人、誰も家から出ない!地震だけだったら・・・。」
 今回は、3年前に百名山を達成したので、深田さんに御礼参りで来たとの事、歩きながらの
会話も、此方が付いて行けずに・・・どんどんと、背中が小さくなり、最後には見えなる。
女岩に着くと、福島の人が休憩中、記念にツーショツト撮影を御願いする。ここでも出発は同じ
でしたが、暫くすると姿見えず・・・(此処からは、急登り・・・当たり前の事ですね。)
稜線に着くと、右手に見晴らし台の岩場が有り、瑞牆山、金峰山、甲武信ヶ岳の峰々~
期待の富士山は、春霞の中に・・・薄っすらと。此処で暫く休憩して、山頂を目指す。
5分位行くと、深田久弥終焉の地に着き、此処で又、福島の人と出会う。
線香を立てお参りをして、休憩中の所で、色々話を伺う・・・百名山は、平成元年からで~
山もその時から、きっかけは娘さんの影響で初め、その娘さんは、今日は、北海道の雪山に居るとの事
夫婦で山が好きで、ロッククライムや雪山に海外までも行き、通常の山登りはしないとの事等など
今まで登った百名山の思い出話などを含めて、色々お話しを伺う事が出来ました。
それから、20分程で山頂に着き、360度の大パノラマに感激しつつ、ランチタイム。
今日は、天気は良いものの霞んでいて、微かに見えていた富士山も、次第と見えなくなり・・・。
チョッピリ残念だったのですが、良い人と出会い楽しい一日が過ごせました。
一足先に下山された福島の人に、下山後、深田公園で、又、出会いました。

 


田原アルプスに行って来ました。

2011-04-07 13:34:43 | M君

 M嬢・・・ 山デビュー 
気紛れな娘が、「山に行きたい」と言い出し 何時もの如く、続かないのでは・・・と、内心は思ってます
何処に連れて行こうかと色々迷いましたが、低山で縦走が出来、気分転換に、海が見える山
と、言う事で「田原アルプス」に行く事に決定
決めたはものの・・・4時間30分以上のロングコース、初めてなのに大丈夫と、心配してましたが・・・
Janさんから頂いた登山靴も、ベストフィツトした様子で、登りはスイスイ~途中からは、走り出す位の余裕 
下りは馴れない所為か?ビビリ捲くり、それでも此方が、着いて行くのがやっとな位でした・・・
今回の山行きは、ハプニングの連続
1. 衣笠山に行く途中、小衣笠に寄ろうと行ったのですが、山頂が見当たらず
2. 衣笠山山頂から仁崎峠に向かうのに、一旦戻らなければならないのに、先に進む
3. それでも、まだ修正がきいたのですが・・・分岐を、反対方向に結果、海側に下りて山を一周
以上の出来事のお陰で、当初の予定コース(不動岳~庄十山~稲荷山~駐車場)を修正して
不動岳~滝頭不動滝~駐車場に変更して、無事下山
*よこボンには、ハプニングの度に 「さっきの所で違ったんじゃないの」・・・
まぁ~色々有りましたが、「あぁ~楽しかった」と、涼しい顔のM嬢・・・又行くと言ったら、何処にしようかな 


春爛漫!

2011-04-05 15:40:48 | M君

 所用で、出掛けた序でに花見に行って来ました。
場所は 「木曽川堤」 まだ、五分咲きとの事でしたが、我輩には、充分満足
大勢のマン達が、三脚片手に撮影に夢中・・・ 公園では、この陽気で子供達が、早くも水遊び
昼時でしたので・・・花見弁当を買って、ポカポカ陽気の下で、のんびりとランチをして来ました。


鳩吹山~西山へ!(割り込み隊)

2011-04-01 18:20:33 | M君

昨晩プールにて、何やら山行きの打ち合わせが有ったみたい・・・
そんな事とは梅雨知らず、我輩は山小屋タイムの生活で、夢の中
今朝になって、よこボンからメールが入っているのを知り、「手芸倶楽部に、追っ駆け隊しないか・・・。」
「良いよ!」の返事をすると、8時出発との事、行き先は「鳩吹山」以前、よこボンが登った時の事を聞いていたので
行程は、2時間程度で景観は良いが、何てこと無い山・・・家族には、「PM2~3時には帰る。」と伝えて出かけました。
迎えに行くと、手芸倶楽部は8時30分出発で・・・登山口は、何処からか判らない・・・
よこボンが持ってきた資料を見ると、登山口が幾つか有り、時間的にも此方の方が早く着く・・・
これでは、追っ駆け隊でなく・・・追い越し隊!急遽予定を変更して、事前のアポ無しで手芸倶楽部の集合場所に
割り込みをかけ、さぞや皆さん、驚かれた事と思います
サプライズも此処まで来ると考えものですね・・・ふじ隊長初め手芸倶楽部の皆さん、Janさん、いそがし家さん 
御世話になりました・・・

鳩吹山に着くと、今度は此方がサプライズ!鳩吹山山頂までは、なるほどな!でしたが・・・
そこから西山までの縦走と帰路・・・(聞いてないよこの行程)
よこボンに、「話が違うんじゃないか?」と、ブツブツ。「足慣らし程度か、これが・・・。」で、ブツブツ。
それでも、我隊だけなら絶対に行かなかったコースに連れて行って頂き、感謝です。

しかし、恐るべしは「手芸倶楽部」・・・今度、誘って頂けるのでしたら、もう少し易しいコースか?
時間を下さい!体力強化してまいります。(只今、筋肉痛が襲ってきました

鳩吹山(2)・・・Janさん、割り込みました