goo blog サービス終了のお知らせ 

The Curious Case Of My Life

船到橋頭自然直

心に残る音楽 Part 3 ”THE ROSE”

2006-11-29 13:44:06 | 心に残る音楽
こんばんは

今回紹介するのは、このベット・ミドラー主演映画The Roseのオリジナルサウンドトラック(1979年作品)! 

ベットミドラーは歌手でもあり、女優でもあります

このTHE ROSEと言う映画はジャニスジョプリンという女性ロックシンガーが昔いて、彼女はドラッグ多量摂取で27歳の若さでこの世を去りました。この映画はそのジャニスジョプリンを題材に描かれた映画です

映画の中でこの映画と同名曲のTHE ROSEは使われました

映画としても名作らしいですがこの映画も僕はまだ見ていません (笑)

ではこのアルバムの中で"THE ROSE"以外に聞いてもらいたい1曲を先に紹介します

 それは4曲目”WHEN A MAN LOVES A WOMAN”(男が女を愛する時)! 原曲はおそらくパーシースレッジです

  きっとこの曲は誰もが1度は聴いたことがあると思うほど有名な曲なので聞いたらすぐにこれかと思うはずです

多くの映画で使われています!!

もちろん原曲のパーシースレッジのヴァージョンも良いんですが、このベットミドラーの歌も良いです

そしてラストを飾る名曲"THE ROSE" この曲はスタジオジブリの映画「思ひ出ぽろぽろ」のエンディングテーマでも使われました

この曲も今まで何度も聞いたことがあると思います! 僕は友達にこの曲を紹介されたんですが、1度聞いてすぐにこれは っと思いました

「思ひ出ぽろぽろ」以外にもドラマか他の映画で使われたと思います

心に染み~るこのバラードを是非聴いてみて欲しいです 名曲以外の何者でもないこの2曲 を堪能して頂きたいですね

では次回はこの"THE ROSE"の歌詞を紹介したいと思います

 

辛すぎだよ・・・おばちゃん

2006-11-28 00:00:57 | 飲食
こんばんは

前回のブログを更新した後に夜食を食べました

「ルーウェイ」と言う食べ物なんですが、どんな食べ物かと言うと、置いてある食材を自分で選びます、卵とか豚の血を固めた食べ物や、白瀧、えのきなどキャベツ、ソーセージ、さらに生麺やインスタントラーメンの麺があり その他にも色々なものがありましたが僕は生麺と白瀧、えのき、卵を選びました
 
お店のおばちゃんが調理を終えて、お金を払うときに最後に辛そうな調味料を持ちながら、お店のおばちゃんは言いました。「辛くするか?」と聞かれ、うん、少しね! と僕は言いました
そして自分の部屋に帰って 1口目を食べてすぐに「何じゃこりゃ~」とショックを受けました。こんなの食えるか~ 

元々辛い食べ物は苦手なんですが少しくらいなら辛くても大丈夫だと思ったんです

ところがもう辛くて辛くて辛すぎて泣きながら食べていました 昔ある地方で流行った泣きながら泣いてるではなく (知ってる人は懐かしいはず 笑 )泣きながら食べていたんです

 薄味なのに辛いんです、いつもだったら残すんですが、なぜかそのとき全部食ってやろうと思い、頑張って全部食べました!! こんなに涙を流して食事したのは生まれて初めてのことでした

今度このお店に行ったら、辛いの絶対無理 って言おうと思います  ちなみに値段は190円くらいでした

ではまた



週末なのに・・・

2006-11-26 21:22:46 | 日常生活
こんばんわ♪ 見てくれてる人本当にありがとうです
何気にみんな見てくれてるんですよね~ ホントありがたいっす

おそらく3日連続の更新は初ですね 11日間更新してなかったんで頑張って書いてみようと思います

もう冬なのに、冬のはずなのに  こっちは今日はホントに暖かく半袖を着ていました 夜雨が降ってからちょっと肌寒いかなと思ったけど、暖かく過ごしやすい日でしたね。

今日何をしていたかと言うとホントに暇で暇で暇で何もすることが無くゴロゴロすごしていました。することが無いので仕方なく勉強したり音楽を聴いたりしました。

今日は朝ご飯と昼ご飯を食べなかったので良い節約にはなりました。夕食何を食べたかと言うと日本円で約230円ほどの豚肉弁当を食べました!

本当はチャーハンを食べたかったんですけどね・・・お店が閉まっていて仕方なく違うお店にしました

豚肉弁当の味は普通でしたね、まあまあでしたねでもお弁当だけではなくお茶と竹の子スープもついて230円ほどなので値段としては悪くないです 

しかも台湾のお店は大体スープとお茶は飲み放題です(僕が行くような庶民のお店はね 高級店は知らないよ

あ、でも竹の子スープはまずかったな

今日の記事は久しぶりに日常生活を語ってみました、若干手抜きに思えますけどね まぁ 時にはこんなブログもありですよね~

ではまた次回!!

ボクシングのお話!! 

2006-11-25 03:44:09 | スポーツ
ついに引退です と同時にまだやってたの?と思ってしまいました。。。。すいません ファンの方々 

誰が何を引退するのかと言うとボクシングの元東洋太平洋チャンピオンの坂本博之選手です

2000年に行われた当時WBA世界ライト級チャンピオン畑山隆則選手とのWBA世界ライト級タイトルマッチで一躍有名  になったと思います


畑山がこのWBAライト級チャンピオン(ライト級は2階級目、1階級目はS.フェザー級のチャンピオン)になった当初は、坂本のほうが強いと思っていたファンもいたようでそんなことから、行われたこのタイトルマッチ


そして、試合になると1ラウンドから両者が打ち合い、序盤から目の離せない試合になりました。ラウンドを重ねるごとに両者のスピードの違いが出始めて畑山が有効打を当て始めました。 坂本はこの試合デトロイトスタイルで臨みました

このスタイルはジャブが打ちやすいようにガードを下げるスタイルなんですが、ガードを下げてる分パンチをもらいすぎました。

畑山のキレのあるパンチをもらいながらも果敢に攻め続ける坂本選手
 
しかし運命の10ラウンド、このラウンド始まって20秒から30秒あたり、畑山のワンツーが綺麗にヒット!! この瞬間誰もが今のは効いたぁ と思ったことでしょう!!! 会場も沸きあがる  そして坂本はとうとうキャンバスに沈んでしまいました


これが4度目(おそらく4度目かな?)の世界挑戦でしたが坂本は世界チャンピオンになれませんでした。

でもこの畑山とのタイトルマッチは敗れはしましたが僕たちに大きな感動を与えてくれました。

もちろんこの試合の畑山は強く素晴らしかったですでも坂本という選手がいたからこそ、この試合は歴史に残る世界タイトルマッチになったと思います

今はただお疲れ様と言いたいです! 坂本!感動をありがとう


心に残る音楽 Part 2    "I am Sam"

2006-11-24 03:41:43 | 心に残る音楽
みなさん! お久しぶりです♪

全然更新して無かったですけど、このサイト閉鎖したわけではないですよ (笑)

最近忙しすぎて更新できませんでした 何が忙しかったって? それは秘密です(笑)

  今日は音楽の話をします

今回紹介するCDは映画アイ・アム・サム I AM SAMの「オリジナルサウンドトラック」です。

映画は見てないんで面白いかどうか分からないですけど、映画で使われている曲はかなり良いですよ

このCDに収録されている曲は全てビートルズの曲なんです、多くのアーティストがカヴァーしています。 
アーティストの選曲もなかなか良いと思います でも"In My Life"を誰もカヴァーしていないのが残念ですけどね

それではこのアルバムの中で僕のお気に入りの2曲を紹介します


まず1曲目は3曲目に収録されている”Across The Universe” この曲を歌っているのはルーファスウェインライトです! 最初にこの曲を聴いたときこの人の曲かと思ってしまったほど、この曲を自分の物にしていました。素晴らしいシンガーです

2曲目は10曲目に収録されている ステレオフォニックス”Don't Let me Down” 彼らは今ではイギリスを代表するバンドの1つです  このソウルフルな曲!まさにケリーの声とピッタリでホント渋いです! 


この2曲以外にもきっと皆さんの気に入る曲があるはずです

僕はこのアルバムを聞いて改めてビートルズが偉大なバンドだと思いました 


是非聞いてみてください

故郷

2006-11-13 11:56:56 | 自言自語
台湾という国

俺にとって,ここは第二の故郷。幼い頃から何度も訪れたことのある国。
ここには家族がいて、今では仲間がいる。

この国に来て、また、たくさんの素晴らしい先生と友に出会い彼らに色々なことを教えてもらった。

俺は先生を慕い、先生も俺によくしてくれる。そして何より俺は友を信頼している、中には俺を慕ってくれる友もできた。そいつは俺を「日本のアニキ」と呼んでくれる。おれもまた弟のように思っている、一緒に生活しているルームメイトたちも同じく弟のように感じる

言葉が分からなくても思いやる気持ちや優しさを感じ、また共に悲しむことさえできる。

結局言葉なんておまけみたいな物、一緒にいる時間とお互いを知ろうとする気持ちが信頼と親しみを与えてくれる。

そして友は俺に勇気も与えてくれた。それは自分の弱さを認める勇気。


今の生活に本当に満足してる。学校という場所が何よりも好きだ。学校は色々な人と出会うことができる俺はここで彼らと出会えたことでまた一つ俺を成長させた気がする。

そして 一緒に来た仲間たち、ここで出会った仲間たち、みんなマジで最高だ!心からそう思う。
だから俺はいつも笑顔でいられるんだ

P.S  昨日はみんなのおかげですごく感動できた

パソコンは凄いぞっ!

2006-11-10 18:12:59 | 日常生活
こんばんわ!
 
今回はちょっと驚いたことを書きます

それは台湾はパソコンの普及が日本よりも進んでいるのではないかと?僕のルームメイトは7歳のときからパソコンを使っているそうです。

知り合った全ての学生がパソコンをかなりうまく使えているんです

こっちの学生はパソコンでチャットとメールをするのは当たり前のことのように感じます!

逆に携帯電話であんまりメールをしないような気がしますね

 日本ではパソコンでチャットやメールできる人はあまりいないと思うんですけど、どうですかね?
僕の周りではそうでした

僕は台湾に来て始めてパソコンでチャットとメールをしました。

日本にいたときは携帯電話でメールをしてたし、知りたい情報も携帯電話のサイトで見てたので、正直自分のパソコンはぜんぜん使わなくて 

レポートを書く時と、SDカードに音楽を取り込むときぐらいでした(ホント今考えるともったいないですね)

それで、まぁメールは普通なんですけど、チャットですよチャット! やってみるとかなり面白いです、まあ当たり前のことなんですけど仲の良い人とやると、かなり長く続きますね! 

まあ、たいした会話ではないんですけどね、世間話なんですけどね
海外にいることもあって余計に楽しいですね チャットをしていると遠くにいることを感じないです

まだチャットをやったこと無い人! 是非やってほしいです

  きっとはまりますよ(笑)

でもでも、それだけではなーく こっちの人はよく自分の写真や友達の写真、家族の写真を友達に見せます! どうやってみせるかと言うと自らフォトアルバムのホームペイジを作ってしまうんです

こっちの人はホントにパソコンを有効に活用してるなーと思いました

みなさんもそう思いません

スペイン人は最近頑張ってる!

2006-11-08 21:22:48 | スポーツ
こんばんわ 今回で11回目の更新です

2日連続で更新するのは初めてですね~

スペインサッカー(リーガエスパニョーラ)は順位が入れ替わり(レアルがセルタに負けたのは凄いショックだー・・)

とうとうセビリアが1位になりましたね!

このクラブチームは絶対今年くると思ったんですよ
昨シーズンUEFAカップ優勝チームですからね、今年は4位以内には入るんじゃないかと思ってます 

侮れないチームですよ。 バルセロナにもUEFAスーパーカップで勝ちましたからね

バルセロナというと去年はUEFAチャンピオンズリーグ優勝チームです、そうです!
ヨーロッパの2大カップを優勝したのが両方スペイン勢なんです。昨シーズンはスペインにとって良いシーズンでしたね!

 ワールドカップは最悪でしたけど・・・

しかも9月に行われた「世界バスケ」それもスペインが優勝しました

そういえばF1のアロンソもスペイン人ですねいつからこんなにスポーツが盛んな国になったんだろう


スペインすげー  スペイン行きてー (笑)




改めて紹介!! (好きな歌詞)

2006-11-07 00:11:08 | 好きな言葉(詞)
みんないつも見てくれてどうもありがとう

今日は1番最初にタイトルの下に載せた詞を改めて紹介します

The Smashing Pumpkins 「Mellon Collie And The Infinite Sadness メロンコリー、そして終わりの無い悲しみ」というアルバムに収録されています。

曲名は"Tonight Tonight"


「時は決して満ちることがない 若さの断片を置き去りにせずに

行ってしまうことはできない 人生は永遠に変わり続け

 誰も前と同じでいることなどできない 変われば変わるほど感じられなくなる 
信じてくれ、俺を信じてくれ人生は変わり得るものだ」



Word by Billy Corgan  


この詞を読んで僕は確かに人は変わりながら生きていくんだなぁーと思いました。

それが良い方向か悪い方向かは、人それぞれですけどね。

できれば自分にとって、家族にとって、友にとって、好きな人にとって、良い方向に変わっていきたいですね

ではでは次回の更新をお楽しみー

試練!

2006-11-05 21:25:21 | 日常生活
こんにちは! 実はスピーチコンテストに出ることになりました

 11月12日に国父記念館でやります。。こっちに来て1つ目の試練です
4~5分間のスピーチ何ですけど、スピーチ中何も見てはいけないんです 残り6日で暗記しなくちゃいけなくて切羽詰っています。
スピーチの内容は「台湾での心に残る体験」です 

正直今のところそんなものはありません・・・・まぁ、だましだましやってみようと思います
暗記は苦手で苦手でマジでやばいっす
時間が無い

スピーチもあってテストもある、さらに運動会もあるなんて今月は大変だなぁ・・・