goo blog サービス終了のお知らせ 

The Curious Case Of My Life

船到橋頭自然直

日本語の文法は難しいけど・・・

2008-10-27 00:06:47 | お仕事
こんにちは!

日本語の文法って本当に難しいですよね・・・  日々苦労してますよ。

些細な質問に答えられないことはよくあります 情けないことですが・・・本当に日本語の文法は難しいと思いますよ。

ところが日本語の発音はどうでしょう? 僕はめちゃめちゃ簡単だと思います。

発音が簡単だと単語も覚えやすいと思いますし, 実際に日本に留学した人って結構話せますよね

もちろん時々外国人の日本語を聞いたときにアクセントが変だな~とか思いますけど、 コミュニケーションに困るってことはあまりないと思いませんか?

少ないほうですよ。日本語は発音が悪くても結構理解できるもんですよ。文法も多少間違っていても結構わかりますよ

でも中国語はというと、僕は台湾に2年いるのに、まだ中国語でコミュニケーションに困ることがたくさんあります。聞き取れないし、言ったことを理解してもらえないし・・・

しかも同じ発音が多いから、文法が変だと通じないです

さらに日本語はできても他の外国語を勉強する時にまったく応用できないと思います。 

あ、もちろん会話の中でですけど。日本語は音が少ないですからね。

だから英語や中国語 、まあ僕が勉強したことがあるのはこの言語なのでこの二つのことしかわかりませんが、 この二つの言語は口の中の動きや唇の動きが大事ですね。

日本語には舌を使って音を出す発音がないですから(つまり舌を巻いて音を出す発音)、日本人が英語、中国語を話すときすぐに日本人だとバレると思います

だから台湾に来て驚いたことの一つとしてみんな英語の発音がとてもきれい

上の歯と下の歯で舌を挟む音は苦手みたいですけど、それでもかなり上手だと思います

だから中国語は英語に活かすことができるし、英語も中国語の発音に活かすことができる!!!!

でも、日本語は会話面で全然この2つに活かせない、何かこう思うと日本人って損してるな~って思う

日本語が活かせるのは韓国語くらいか~~~~~

交換留学生

2008-10-25 23:24:38 | 日常生活
こんにちは! お久しぶりです。今回は会話クラスの授業をしたときのことです。

会話クラスの授業をするときは、初対面ならば一応自己紹介を学生にさせます。

当然僕も軽く自己紹介をするんですが、この前ちょっと驚いたことがありました

いつものように自己紹介のときに、自分の出身地は千葉県です。

と言いました、そして学生に「千葉県に行ったことがありますか?」と聞き、

そして学生が 「はい、 あります。 私は千葉県に住んでいました」と言いました

「え~ 本当ですか? 千葉県は良いところですよね?」 と言うようなことを僕は言います。 
やっぱり地元を愛していますからね 千葉が最高だと思ってます

さらに学生に聞きます。  「留学ですか?」  「はい」

「千葉県のどこですか?」  「千葉県の求名です」

え?え?え? あの求名かい??? と思いました

続けて聞きます。 「求名ってあの交通に不便なあの求名ですか?」

学生は笑いながら、 「はい そうです」  

さらに「学校は?」 「 え~っと城○○際大学です 」

うおお・・・ やはり。 求名と聞いてわかってはいましたが、それでもびっくりしました  因縁の我母校じゃねえか~(笑)  まさかうちの大学に交換留学生としてきたことがある人に会うなんて、すげえな~

そして 僕は言いました。 実は僕の友達は城○○際大学だったんですよ~ 

だから大学にも行ったことありますよ~ きれいな学校ですよね

とか言って自分がその大学の卒業生だとは言いませんでした(笑)

学生にとって謎の存在でいたいですからね

その学生とは年が近いので、もしかしたら在学中に会っていたかも知れません

世間って狭いな~

久々のボクシングネタ

2008-10-11 00:58:03 | スポーツ
今回はボクシングネタです みなさん ボクシングは好きですか?

僕はかなり好きです でも台湾に来てからはあまり見ていません。

こっちはボクシング人気0なんです・・・

そういえば最近日本人世界チャンピオン多いですね~ ボクシングファンとしては本当にうれしいことです

今は長谷川、小堀、西岡、内藤、坂田、名城の6人です 

この前とうとう西岡が世界チャンピオンになりましたね~ 最初に世界戦をしたときは24歳か25歳でしたからチャンピオンになるまでずいぶん苦労しましたね。

(あれ、最初の世界戦は23歳だったかな、忘れてしまった。)

ウィラポンと4戦しましたからね やっぱり相性ですかね。4戦して1度も勝てませんでした。2分2敗だったかな。

でも本当に西岡は頑張りましたね~ 結果的にチャンピオンになったわけだから階級あげて本当に良かった~ 

もっと早く階級上げればよかったのにって思ってしまうよ。ウィラポンに固執しすぎたね。

あと頑張るといえばこの人です  辰吉!!!!今月の26日にタイで復帰戦をするそうです

なぜタイで行われるかというと日本でライセンスがもう失効してしまったから日本では試合ができないそうです 

正直止めたほうがいいと思うんだけどな。 もう38歳だし、まぶたが切れやすいし、 スピードもパワーもスタミナも以前と比べるとずいぶん落ちてしまってるでしょう。

その気合と根性はすごいと思うけど、体が心配だよね~

きっと家族が何を言っても聞かないんだろうね まあとにかくやるからには勝ってほしいですね

頑張れ~~

TOEIC

2008-10-07 22:08:10 | 日常生活
うちのクラスは今14人いるんですが、その中に結構すごい人がいました

ちなみに男性2人、女性12人のクラスです

みんな本当に元気です うちのクラスは社会人が多くて、みんな仕事終わってから来てるんですが、それでも元気

うちのクラスは大学生が元気ないかな~

まあ その元気な女性陣たちが英語のTOEIC(トイック)の話をしていたんで、僕も聞いてたんですが、一人は去年TOEICを受けてなんと820点だったそうです

そんでもう一人は670点だったかな

何でそんなに点数高いんだよ 自分もTOEICを一度受けたことがあるからわかるんだけど、難しいし、問題が多すぎる。

もちろん人に話せる点数ではありません。。。

820点なんて俺の友達の中にもいなかった気がする

しかもその俺の学生は俺より年下か同じだった気がするな 何か悔しい・・・

貿易会社で働いてるとか言ってたっけな??? やばい 忘れた・・・

呂さん(学生の名前)! 820点なの? すごいじゃん!! と言ったらテレながら謙遜してました。 いや~でもマジですごいと思う

高得点取れるやつは取れるもんなんだな~

みなさんはどうでしょうか? TOEIC!!!

今年の10月は涼しい

2008-10-06 08:20:20 | 日常生活
10月になりましたね 何か涼しくなってしまいました。

例年はもっと暑いんですけどね

今日(10/1)は企業班が最後の授業でした。 今日は4人しか学生が来なかったんですけど、うれしいことが一つありました

一人の学生が実は今日は仕事が休みで、僕の日本語の授業を受けるために会社に来たんだと言っていました。 しかも車で30分だそうです!!

決して近い距離ではないですよね

かなりうれしい一言でした と同時に俺の授業を楽しんでくれてるんだな~と実感しました  

その学生とはかれこれもう一年くらいですかね~ だから結構仲が良いと思ってます

しかも継続して僕の授業を申し込んでくれたみたいで、本当にうれしいです。

でもきっと今回はこれで終わってしまうと思います

新しいクラスを設けるには最低でも8人は必要なんで・・・ちなみにこのクラスを始めたときは15人いたんですが、今では4,5人です。

その4,5人はもう新しく申し込んでくれたみたいなんですけど、3人ほど足りませんからね。

まあ みんな仕事が忙しいからしょうがないんですけどね。

やっぱりクラスが終わってしまうときは寂しいもんですね~