goo blog サービス終了のお知らせ 

The Curious Case Of My Life

船到橋頭自然直

思い出

2013-01-23 22:33:31 | 自言自語
生きてると色々なことがあります。

学業、恋愛、仕事などなどで日々喜怒哀楽を表し、それを乗り越えて僕たちは成長して、また強くなります。

もがき苦しんでる時は、嫌なこと、辛いことを忘れたいって思うんですが、

不思議なことに時間の経過と共にいい思い出として残り、振り返ることができます。

どんな思い出でも人って結局は思い出を「美しいもの」として残せてしまうんです。

人との関係で、きっと僕も誰かとの関係を良い思い出として残してきたし、

きっとこれからも残すだろうし、逆に僕も誰かの思い出の中に残ったことがあり、

これからも誰かの思い出の中に留まり美しいものとして残るのかもしれません。

どんな思い出でも人は良い思い出として残せて、

「思い出は常に美しいもの」だと感じ続け、それを「心の引き出し」にしまえる。

やっぱり人って都合のいい生き物なんだと思います。

でもそれが僕たち人間の素晴らしいところなんでしょうね。


願い事

2012-01-10 23:45:38 | 自言自語
願い事、昔はいつも自分のことばっかりだったんですけど、

今は年を取ったせいですかね、今年の願いはごく普通で平凡なことです。

ずばり願いはですね、自分と家族の健康、そして友達の健康ですね。

簡単なようで、実はすごく難しいことなんじゃないかと最近思いました。

人生何が起こるかわかりませんからね。

健康であるからこそ、笑ったり、泣いたり、怒ったり、美味しいものを食べて

幸せだなと感じることができるんじゃないでしょうか。

まず健康、そしてみんなが交通事故とか変な事件に巻き込まれないように平和

に過ごして欲しいなと思います。

「健康で平和に日々を過ごす」これが実は一番大事なことだなと最近気づきました。

何でなんだろうね。

2011-11-16 22:18:10 | 自言自語
不思議だ、カバー曲って色々あるけど、

やっぱり原曲にはかなわないよね~ 

一番最初に原曲を聞いてるからなのかな~

まあ 確かにいい感じでカバーしてるな~とかその人の独自の雰囲気出せてるな~ とか思うけど、やっぱり原曲のほうがいいんだよね


けど、ときどきただの猿真似とかカラオケじゃね?っていうカバー曲あるけどね 笑
まあ よく言うと忠実に再現してるっていうことですかね~

ちょっとした辛口日記でした 笑


いい年。

2011-08-27 01:19:48 | 自言自語
こんばんは、

もう27です。

26の時はまだまだ若いって思ってたんですけどね。

27になったとたん、あれ、いい年じゃんて思いました。

この俺が27です。次の1月で28ですよ。

28ってアラサーじゃないですか 苦笑

やばいな。



学生のころ思い描いていた大人とはずいぶん違うことにびっくりです。

地元の友人は予想通り高校(大学)卒業、就職、結婚、育児とかの人が多いです。

それはそれで一つの幸せの形なのかなって時々思ったりします。

人それぞれ幸せの形っていうのは違うわけだし。それもいいと思います。

ただ自分はやりたいことがあって、その道を選びませんでした。


まあ 大学卒業してからのこの5年間してきたことは全く後悔していません。

僕は自分の道を選んで5年の歳月を生きてきて、色々な人に出会い、また学んできたわけですから、むしろいい5年間だと思います!


これからは~

慕ってくれてる人たちのためにも、これからもっともっと自分を高めていって魅力溢れる人間になりたいなと思います。


2010年5月から12月をちょっと振り返る

2011-01-08 11:33:44 | 自言自語
前回のブログで1~4月を振り返ったので、今回は後半を振り返ってみようと思います。


あ、そういえば4月29日にボクシングの試合を見に日本武道館へ行きました。

西岡、長谷川の世界戦2試合とも素晴らしかったと思います。

KOシーンが二つ見れたんですが、すごかったです。 日本武道館全体が歓喜と驚きに揺れてましたね。


さて、5月ですが久しぶりに母国を満喫してましたね。

何人かの友達に会ったりもしました。何かみんな大人になったなと思いましたね。

本当にどうでもいいことなんですが、日本食美味すぎです。日本食が世界で一番おいしいんじゃないかって思っています 笑  しかも外食安いですよ~




6月~現在はこっちで生活していますが、うーん 反省点が多かったなと思うこっちでの生活です
きっと気合と努力が足りなかったんでしょうね。 頑張らなきゃ!


6月~9月半ばの3ヵ月間学校行って、9月下旬から10月は特に何もせずのんびりしてしまいました

そして11月はジャパレスでアルバイトを始めました。
ジャパレスって面白い日本語ですよね。僕はジャパレスとは言わないようにしてるんですが、こっちで知り合った友達はみんなジャパレスって言うんですよ。

ジャパレスって何だ?? って思う方もいらっしゃるのでは?

ジャパレスとはjapanese restaurantを略してるんです。まあ 僕からして見れば日本食レストランって言えよ!!! って感じです


残念ながらこのレストラン、従業員はみんな日本人。当然日本語環境です

これじゃあ駄目ですよね。英語は環境次第でもっともっと伸びるはずなので今年は環境を変えて頑張ります!

中国語はというと、何かもうこれ以上伸びないんじゃないかって思うほど何も変わってない気がしますね。。。

語学っていうのは難しいですね。

2010年1月~4月を振り返る。

2010-12-31 09:36:36 | 自言自語
あ~ また1年が終わりますね。

なんか切ないですね。「決意と挑戦」、今年の自分を漢字で表すとしたら、これがふさわしいと思います。

台湾を離れることは大きな「決意」でした。

離れてやっとわかったことがあります。 実は色々な人から愛されていてんだな~って。
友達や学生に。 

今思うと自分がやってきた授業ですが、あれで良かったのかな? と台湾を離れてから、改めて思うようになりました。こっちに来て僕も3ヵ月間語学学校に通って、自分の授業のいいところ悪いところが見えてきたと思います。

台湾での日本語教師生活を振り返ると、僕の授業を受けてくれた僕の学生たちに本当に感謝ですね。 みんなありがとう。

授業をするっていうのは本当に奥が深いです。


そして、友達。友達にも本当に感謝です。みんなの支えがなかったら、3年半の台湾生活をあんなに有意義に過ごせなかったと思います。

学生、友達僕にとっては大きな財産です。


みんなの笑顔と優しい心はわたしの心のなかに永遠に刻まれていくと思います。


台湾で過ごした時間は本当に幸せでした。ありがとう。

タイミングってとても大事

2010-04-01 07:40:02 | 自言自語
なんだよ~ くそ~ 何でこの3日間で日本円が安くなるかな~

月曜日に両替したとき、だいたいこんなものかなって思ったのに。。。

昨日めっちゃ安い、昨日か今日両替していれば、福沢諭吉が一枚増えたのに。。。

月曜日に全財産を両替しちゃったから、今はもう両替できるお金がない(泣)

マジでついてないよ(泣) 何か投資で失敗した感じだ(怒)

福沢諭吉一枚の価値っていったら、三回くらい寿司屋へ行って、お腹いっぱい食べられるのに。。。無念。

長い映画を見ているようだ

2009-12-18 00:14:47 | 自言自語
来週の月曜日にとうとうジミーがブルネイに帰ってしまう。

知り合ってから2年半くらいか、色々な思い出がある。

一緒に色々なところへ行ったし、色々なものを食べたし、そして色々な話をしてくれたて、なんか自分の視野が広がった気がする。でも話の中にほとんど下ネタが入っている 笑

ジミーは本当に面白いやつだと思う。俺より年が四つ上だけど、あんまり年上のような気がしない。
きっと外国人だからなのかもしれないな。

しかもブルネイ人、俺にとっては未知の国だ。

ジミーが帰るのは俺にとって長い旅の終結が近づいていることを意味しているようなものだと思う。

この旅を通じてどんなことを学んだんだろうか、何が他の人より特別で、他の人が持ってなくて俺が手に入れたものはなんだろうかと考えてみると、「日本語教師の経験」「中国語」?

いや、きっとこの2つのどちらでもないと思う。残念なことに日本語教師としても、中国語も自分より優れている人が多い。

じゃあ 「人脈」はどうなんだろうか。うん、きっと「人脈」は広がったんじゃないかな。いろんなところで色々な人とであったからこんなに長く異国にいれるんだろう。

もうちょっとで台湾生活と日本語教師の旅の終結。この旅を四文字で表すと「逆流而上」ではないか。

そしてずいぶん前から感じてたことなんだけど、俺はまるで映画を見ているような気がしてた。

長い旅の映画だ、3年かけて演じてきた映画。

うまくいえないけどそんな感じがするんだ、上映時間は三時間半くらいの映画で、今大体3時間10分くらいのところでもうちょっとでクライマックス。

俺は今この映画をどうやって終わらせようかと結末を模索している。


2度目の12月

2007-12-04 23:59:18 | 自言自語
12月になった 台湾で二度目の12月を過ごしてる まさか今年の12月も台湾にいるとは去年は想像すらできなかった。

またこの冬の季節を過ごすとはね、去年の12月は結構色々な思い出があるから何か特別な月って感じ 

それにしても人生って不思議だよね まだ台湾にいるなんて 最初の予定は1年だったんだけど今は1年3ヶ月もいてまだ日本に帰る予定もない   一応めどとしては2008年の夏か秋には帰ろうと思ってるけど、まだまだ未定。

でもきっとこの選択は正しかったのかなって最近になって思う。勉強にしても仕事にしても仲間達との関係でも言えると思う

今やってる仕事もきっと今でしかできないことの一つだし、この仕事をずっとやらないにしろ貴重な経験になることには間違いないかな。

こういうふうに考えると来年はどうなるのかな? ってふと思う。
来年のいつまで台湾にいるのか? 日本に帰るか? それか・・・

色々な未来像があるなかで、それを実際やっていくって難しい 今の俺の頭の中にも僅かだけどあることはある。未来像が。

今でしかできないことを俺はやっていきたいな。 若いうちにできることを