いつもブログをチェックしてくれてありがとう♪
申し訳ないことに前回のブログからかなり時間が経ってしまいました。
本当はもっとたくさん書きたいんですけど、なかなかブログを書くための時間を設けることができませんでした。ブログ書くのってけっこう時間かかるんですよね~
前回のブログでわたしは今物価が高いところにいると書きましたが、物価が高いところってどこだ?? って思いますよね。日本より物価が高いところってあんまりないだろうし。
わたしは今世界で6番目に大きい国にいます。 世界で6番目に大きいのに人口は台湾より少なくて、物価は日本より高いんじゃないか??っていう国です。
そう考えると台湾の人口密度って本当にすごいですよね??
それと、この国の特徴は何と言っても移民ですね。 移民の国ですね~
みんなわかったかな?? わからないかな~ ってか早く言えよ!!! って思ってるかな 笑
答えはオーストラリアです。
わたしは今オーストラリアのメルボルン(墨爾本)というところにいます。
メルボルンってどこだ? って感じですよね(笑)
オリンピックが開催されたシドニーは有名だんですけどね。
メルボルンってあんまり有名じゃないですよね~
あんまりいい写真がないんですけど、3枚載せてみようと思います~
メルボルンの街と戦争記念館の写真です♪
これから少しずつここでの生活について書きたいと思います
ではまた次回


申し訳ないことに前回のブログからかなり時間が経ってしまいました。
本当はもっとたくさん書きたいんですけど、なかなかブログを書くための時間を設けることができませんでした。ブログ書くのってけっこう時間かかるんですよね~
前回のブログでわたしは今物価が高いところにいると書きましたが、物価が高いところってどこだ?? って思いますよね。日本より物価が高いところってあんまりないだろうし。
わたしは今世界で6番目に大きい国にいます。 世界で6番目に大きいのに人口は台湾より少なくて、物価は日本より高いんじゃないか??っていう国です。
そう考えると台湾の人口密度って本当にすごいですよね??
それと、この国の特徴は何と言っても移民ですね。 移民の国ですね~
みんなわかったかな?? わからないかな~ ってか早く言えよ!!! って思ってるかな 笑
答えはオーストラリアです。
わたしは今オーストラリアのメルボルン(墨爾本)というところにいます。
メルボルンってどこだ? って感じですよね(笑)
オリンピックが開催されたシドニーは有名だんですけどね。
メルボルンってあんまり有名じゃないですよね~
あんまりいい写真がないんですけど、3枚載せてみようと思います~
メルボルンの街と戦争記念館の写真です♪
これから少しずつここでの生活について書きたいと思います

ではまた次回




ワーキングホリデーですか。
いつからオーストラリアへ行ったの?
ブログのタイトルはCEST LA VIE PART2です。
パートツーという意味はメルボルンの生活ですか。
我拍的照片都不錯吧~
このブログを見てくれてる人だけに特別に教えました。もうこっちに来て半年くらいになりますね。
台湾生活を終えてからのことを書こうと思って
PART2にしました。しばらくはメルボルンでの生活について書きたいと思います。
でも従業員はみんな日本人なので、あまりいい環境とは言えません。。。
日本のどこですか?