みんな!おはよ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

咬み合わせ(咬み合せ)と歯周病の関係!

2017-08-25 15:38:57 | 日記
虫歯が全然なくて健康的な口腔内だと思っていたら、実は歯周病になっていたというのはよくあることです。なぜなら、歯周病は初期段階ではほとんど自覚症状がないから。知らず知らずに進行し、気づいたら歯がグラグラして……というケースは少なくありません。
歯周病とは、歯周病菌が毒素を出して歯ぐきに炎症を起こし、歯を支える顎の骨を溶かし、最終的には歯が抜け落ちてしまうこわい病気です。しかし、虫歯同様に原因がはっきりしているため、きちんとケアしていればリスクを減らすことができます。大切なのは毎日のブラッシングと定期的な健診。積極的に歯医者に通い、予防処置を受けましょう。
歯科治療器具
PICK UP!咬み合わせ(咬み合せ)と歯周病の関係!
部分的な歯周病としてもっとも多いのが、咬み合わせの不具合によって起こる歯周病です。専門的な病名では「咬み合せ性外傷」といい、歯科医院によっては「ひどい歯周病」と説明されることもあります。症状としては一般的な歯周病とほとんど変わりがなく、初期ではものを咬んだときになんとなく痛みを感じる程度です。症状が進んでいくと咬めなくなるほど痛むことがあり、歯がグラグラと揺れたり、歯ぐきが腫れたりといった歯周病特有の症状が現れてきます。
ハンドピース
あなたは大丈夫?歯周病チェック
初期の歯周病は自覚症状がほとんどなくわかりにくいものですが、早めに対処すれば早期治療が可能です。以下のチェック項目の中に気になる症状はありませんか?
まずはセルフチェックしてみましょう。
歯ぐきが赤く腫れている
ブラッシング時に歯ぐきから出血する
口の中がネバつく
冷たい物がしみる
歯の間のすき間がひろがってきた
歯がグラつく
歯が伸びてきたように見える
口臭がきつくなってきた
歯ぐきを押すと膿が出る
喫煙の習慣がある
糖尿病にかかっている
http://zetadentaljp.blogspot.com/
歯周ポケット検査
「プローブ」という器具を用いて歯周ポケットの深さを測定する検査です。健康な歯ぐきであれば歯周ポケット(歯と歯ぐきの間)は2mm程度ですが、初期の歯周病では4mm程度まで深くなります。歯周ポケットが深いほど、歯周病が進行していることになります。

歯の揺度の検査
歯がグラついていないか調べる検査です。グラつきは中期以降の歯周病の症状で、グラつきが大きいほど顎の骨が溶けていることになります。

歯周病とは、歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって起こるお口の中の病気です

2017-08-25 14:37:36 | 日記
歯と歯肉(歯ぐき)の境目に付いた歯垢から、歯の根っこにそって歯周病菌が入り込み、歯を支えている歯肉(歯ぐき)と骨を溶かし、最終的には歯を失ってしまいます。この怖い歯周病は、歯を失う最大の原因であり、統計によると35歳で80%以上の人が歯周病になっているとのことです。
歯科レントゲン
ほとんどの方は、自分が歯周病であると自覚しておらず、歯ぐきから出血するという症状が出てから歯科医院に診察を受けに行きます。しかし、すでにこの様な症状が出ているときはかなり悪化した状態なのです。歯周病に気付かずに、将来的に歯を失ってしまうという最悪な事態にならないためにも、日頃から丁寧な歯磨きと定期健診を行うことが大切です。歯磨きで出血することがある

歯周病の最大の原因はプラーク(歯垢)
歯周病は様々な要因が複雑に絡み合って起こりますが、最大の原因はプラーク(歯垢)です。プラークはただの食べカスではなく細菌の塊です!この細菌の産生する毒素が歯周病の発生・進行に非常に大きく関わってきます。
http://minaminami.kyo2.jp/
身体の免疫力の低下が歯周病を進行させる
高齢になるにつれて歯周病患者の割合は増えていきます。また、風邪をひいたり身体が疲れていたり、免疫力が低下した状態では、歯周病は進行しやすくなります。なぜでしょうか?それは身体の免疫力が低下することによって歯周病が進行しやすくなるからです。そのため、高齢者や免疫力の低下が疑われる場合には、より一層歯周病予防に対して慎重になる必要があります。
マイクロモーター
定期検診・クリーニング(PMTC)
歯周病の予防、または再発防止には定期検診が大切です。ご自身で歯ブラシを頑張っていても、なかなか100%キレイにすることは難しいです。私たち専門知識、技術のあるプロでも同様です。さらに、歯周ポケット内の歯周病原菌は、処置した後12~16週で、もとの状態に戻る傾向があります。なので定期的に歯科医院を受診し、専門的なクリーニング(PMTC)を受けることをお勧めします。これにより、普段取り残していた歯垢(プラーク)を取り除くことができ、お口の中が爽快にリセットされます。また、歯周病になりかけていることや、再発の予兆などを早期に発見することができ、早期治療のきっかけとなり得ます。

歯肉溝にプラークが溜まり、歯茎だけに炎症が起きている状態

2017-08-24 15:25:32 | 日記
歯ぐきの腫れやブラッシング時の出血、歯のグラつき……こうしたサインがあった場合は、歯周病かもしれません。痛みがほとんどないためにむし歯に比べると危機感が薄い方も多い印象のある歯周病ですが、重症化すると歯が抜け落ちてしまうこともある、とても怖い病気です。こちらでは、八幡市の歯医者「奥野歯科医院」がおこなう歯周病治療についてご紹介します。
歯科治療器具
歯肉炎
歯肉溝にプラークが溜まり、歯茎だけに炎症が起きている状態。まだ、歯根膜・セメント質・歯槽骨の破壊ははじまっていません。

軽度歯周炎
歯根の3分の1程度の深さまで破壊されている状態。すでに、歯槽骨が失われはじめています。軽度とはいえ歯周炎になっているので、すでに歯槽骨が失われはじめています。ブラッシング時の出血などで気づくことが多いです。
光照射器
中等度歯周炎
歯根の3分の2程度の深さまで破壊されている状態。歯槽骨が失われているために、歯のグラつきがはじまります。歯が長くなり歯間部の隙間が広がって見えます。

重度歯周炎
歯槽骨が大きく失われ、すでに歯はグラグラ。食べるときにも支障がでる。口臭もひどくなります。歯茎が腫れて痛んだり、ポロリと歯が取れてしまうことがあり、治療をしても歯を救えない場合もあります。
http://shikachishiki.blogoo.ne.jp/
定期的に歯石を取るようにしましょう
歯石とは歯の周りについている「石」のようなものです。歯垢(プラーク)は唾液中のミネラルと結びつくことによって石灰化し、歯石に変わります。歯ぐきや歯を支える骨を溶かしていく原因である歯周病菌は歯垢の中に潜んでいますが、歯垢は歯石があるところに付着しやすいため、歯石を除去することは歯周病の予防につながります。

歯石は通常のブラッシングでは落とせないので、歯科医師や歯科衛生士の手で除去してもらいましょう。軽度の歯周病であれば、歯石の除去だけで症状が改善することもあります。定期的に歯科医院で歯石をとることによって、歯周病は効果的に予防できます。

歯垢を放置すると起こり得ること
歯科医院での定期的なメンテナンスを受けずに放置してしまう、たまった歯垢は歯石となり、そこにまた歯垢が集まってお口の中の細菌がどんどん増えていきます。歯周病が重症化すると、口臭がきつくなります。固いものが噛みにくくなります。そして大切な歯を失ったり、全身疾患を招いたりする可能性もあります。お口の健康だけでなく、全身の健康を維持するためにも、歯石を定期的に除去することが必要なのです。

歯ぐきが腫れる」「血が出る」といった症状は歯周病が原因です

2017-08-24 14:09:34 | 日記
歯ぐきの腫れやブラッシング時の出血、歯のグラつき……こうしたサインがあった場合は、歯周病かもしれません。痛みがほとんどないためにむし歯に比べると危機感が薄い方も多い印象のある歯周病ですが、重症化すると歯が抜け落ちてしまうこともある、とても怖い病気です。
超音波スケーラー
歯肉炎
歯肉溝にプラークが溜まり、歯茎だけに炎症が起きている状態。まだ、歯根膜・セメント質・歯槽骨の破壊ははじまっていません。

軽度歯周炎
歯根の3分の1程度の深さまで破壊されている状態。すでに、歯槽骨が失われはじめています。軽度とはいえ歯周炎になっているので、すでに歯槽骨が失われはじめています。ブラッシング時の出血などで気づくことが多いです。
マイクロスコープ 歯科
中等度歯周炎
歯根の3分の2程度の深さまで破壊されている状態。歯槽骨が失われているために、歯のグラつきがはじまります。歯が長くなり歯間部の隙間が広がって見えます。

重度歯周炎
歯槽骨が大きく失われ、すでに歯はグラグラ。食べるときにも支障がでる。口臭もひどくなります。歯茎が腫れて痛んだり、ポロリと歯が取れてしまうことがあり、治療をしても歯を救えない場合もあります。

定期的に歯石を取るようにしましょう
歯石とは歯の周りについている「石」のようなものです。歯垢(プラーク)は唾液中のミネラルと結びつくことによって石灰化し、歯石に変わります。歯ぐきや歯を支える骨を溶かしていく原因である歯周病菌は歯垢の中に潜んでいますが、歯垢は歯石があるところに付着しやすいため、歯石を除去することは歯周病の予防につながります。

歯石は通常のブラッシングでは落とせないので、歯科医師や歯科衛生士の手で除去してもらいましょう。軽度の歯周病であれば、歯石の除去だけで症状が改善することもあります。定期的に歯科医院で歯石をとることによって、歯周病は効果的に予防できます。

歯垢を放置すると起こり得ること
歯科医院での定期的なメンテナンスを受けずに放置してしまう、たまった歯垢は歯石となり、そこにまた歯垢が集まってお口の中の細菌がどんどん増えていきます。歯周病が重症化すると、口臭がきつくなります。固いものが噛みにくくなります。そして大切な歯を失ったり、全身疾患を招いたりする可能性もあります。お口の健康だけでなく、全身の健康を維持するためにも、歯石を定期的に除去することが必要なのです。

簡単にできる歯周病の予防法についてご紹介します

2017-08-23 14:19:13 | 日記
歯周病とは歯や歯茎に付着するプラーク中の細菌によって引き起こされ、歯を支える歯周組織に起こる病気の総称です。歯周病になると、歯周ポケットと呼ばれる歯の根の隙間に細菌が増え、歯槽骨を吸収していき、やがては歯がぐらついてしまうという恐ろしい病気です。歯周病には大きく分けて歯肉炎と呼ばれる状態と、歯周病と呼ばれる2種類の時期があります。歯肉炎までの状態であれば、大抵の場合において、原因となっている細菌(歯垢と歯石)を除去し、丁寧にブラッシングをすれば治ります。しかしながら歯周炎まで進行が進んでしまい、重度の状態になると、抜歯をするしか方法がないこともあります。
歯科治療器具
静かに進行していくからこそ恐ろしい病です
歯周病に感染していても、特に初期段階ではほとんど症状が感じられないため、自覚症状が現れた頃には、歯の周りの組織がすでに大きなダメージを受けてしまっていて、手遅れとなってしまうケースがほとんどです。大切な歯を歯周病から守るためには、早期発見・早期治療が最も重要です。
<あなたも歯周病かもしれません>
・歯ぐきから血が出ることがある
・歯肉が腫れている気がする
・口臭が気になる
・歯ぐきにハリがない
・痛みはないが、少しグラつく感じの歯がある
歯科レントゲン
歯周病予防に必要なこと
歯周病を発症・悪化させないためには、日常的な予防が必要です。ここで紹介するプラークコントロールや歯周病を引き起こす要因の改善を効果的に行うことで、歯周病は確実に予防することができます。

丁寧な歯磨き
最も効果的な歯周病の予防法といえるのが毎日の歯磨きです。歯垢を残さないようにしっかりと歯を磨くことで、歯周病のリスクを大幅に下げることができます。自分ではしっかりと磨けているつもりでも、きちんと磨けていない場合があることから、歯科医での歯磨き指導を受けるとよいでしょう。

歯科医院での定期的な歯石除去およびクリーニング
日頃の歯磨きが重要とはいえ、歯ブラシによる通常の歯磨きでは完全とはいえません。また、歯垢は時間が経つと歯磨きでは落とすことができない歯石に変化してしまうことから、歯科医院での定期的に歯石除去やPMTCと呼ばれるクリーニングが必要です。

歯周病の要因となる疾患の治療
口内環境以外の歯周病の要因を取り除くことで歯周病を予防します。歯肉の炎症を引き起こす「糖尿病」のほか、唾液量の分泌の低下による、口内の乾燥が原因となって歯周病を引き起こす「ドライマウス」などの症状が見られる場合は、早期の治療をおすすめします。