みんな!おはよ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

歯周病は様々な要因が複雑に絡み合って起こります

2016-10-13 16:42:43 | 日記
人間は年をとると、なぜ入れ歯になってしまうのでしょうか? しかし老化によって歯が抜けるという事実はありません。その原因の多くは、歯周病です。歯周病は以前は「歯槽膿漏」と呼ばれていました。歯槽膿漏とは歯ぐきから膿(うみ)の出る病気という意味ですが、その他にも様々な症状があることから、今では歯周病と呼ぶようになりました。

歯周病の原因
歯周病は様々な要因が複雑に絡み合って起こりますが、最大の原因はプラーク(歯垢)です。プラークはただの食べカスではなく細菌の塊です。この細菌の産生する毒素が歯周病の発生・進行に非常に大きく関わってきます。歯科材料
歯科材料
歯周病ができる順序
細菌が歯の周囲に付着する
細菌の出す毒素が歯茎から入り込む
歯茎から出血や膿が出る
歯の周囲の骨が溶ける
オートクレーブ

歯磨き以外に注意すべきこと
1噛みあわせ
咬み合わせは歯に加わる力のバランスを変化させます。歯の許容範囲以上の力は、歯周病を悪化させやすくなります。

2歯ぎしり
就寝中の歯ぎしりは、歯により高い、力のストレスを加えます。寝ている間に歯をペンチで挟んで揺すられるようなもので、歯と歯茎の境目が緩んで歯周病の進行させやすくなります。

3歯並び
歯並びが悪い場合、同じように歯磨きしても、磨き残しが生まれることが多く、歯周病リスクが高まります。歯周病は歯磨き以外の注意点も押さえて予防する必要があるのです。

歯周病を予防するには、早期発見、早期治療が一番重要です。 少なくとも3ヶ月~半年に1度定期健診を受けることをお勧めいたします。まずは現状を知るために医院で検査を受けることをお勧めいたします。また、歯周病は発生しやすい病気です。治療終了後も定期健診などの定期的なケアがとても大切です。