文旦の生長の記録(文旦を育てる中年男性の日常)

文旦を食べていると種がたくさんあったので、ベランダの植木鉢に蒔いてみました。その文旦の生長を記録していきたいと思います。

ワンプレートランチ

2012-02-11 13:57:51 | Weblog
フォーシーズンズに行きました。
久しぶりに行きましたが、お昼に行くのははじめてです。


本当は別に用事があって松山に来たのですが、今日は祝日だったので行くつもりだったところが閉まっていて用事が済ませられず途方にくれていましたが、せっかくなので美味しいものを食べに行こうということになりました。

タイ料理なんてなかなか食べる機会が無いので行くだけでも楽しいです。
和食とも中華とも違う独特の味付けの料理。
異文化にちょっとだけ触れられたような感じがしました。

やはり異文化に触れるって良いですね。
いつかまたハワイに行きたいです。

試運転

2012-02-09 23:34:11 | Weblog
水漏れをおこしていたオモチャの改造をしました。
改造と言っても、ちょっと変えただけですが。

現在試運転中ですが、無事水漏れをおこさないでいます。
改造前は電気の配線が水に浸かってしまっていて、漏電みたいなことになっているんじゃないかと心配だったので、配線が水に浸からないようにしました。
ただ、電源を本体から分離させてしまったので、使い勝手は良くなりましたが、見た目が悪くなりました。

改造する際、久しぶりにハンダゴテを使いましたが、ハンダゴテって難しいですね。
でも、せっかくハンダゴテを買ったので、電子工作を勉強して簡単な回路を作って、このオモチャをバージョンアップさせたいです。

今日の愛媛新聞に愛媛マラソンの結果がでてます。

2012-02-09 14:36:10 | Weblog
高:葉や枝で一番高くなっているところの根元からの高さ。
幅:葉っぱなどがひろがっている中で一番ひろがっている部分の幅。
太:根元の幹の太さ。

文旦(245日目)
高:85ミリ
幅:75ミリ
太:2.9ミリ

アボカド1号(215日目)
高:270ミリ
幅:200ミリ
太:6.2ミリ

アボカド2号(200日目)
高:260ミリ
幅:200ミリ
太:4.3ミリ

アボカド3号(197日目)
高:370ミリ
幅:350ミリ
太:8.2ミリ

アボカド4号(177日目)
高:210ミリ
幅:130ミリ
太:5.5ミリ

アボカド5号(151日目)
高:200ミリ
幅:100ミリ
太:3.8ミリ


写真は昨日行った「いよ翁」のものです。
今朝も文旦たちの写真を撮り忘れました。


文旦は相変わらずですが、アボカドたちはヤバイです。
みんな葉っぱが茶色くなり始めました。
2号は以前からそうでしたが、他のアボカドたちも最近元気が無いと思っていたら、葉っぱが茶色く枯れ始めました。
やはり暖かいところの植物だから、この冬の寒さにやられているのかもしれません。
活力剤も効いてるんだかどうだか分かりません。

あと1ヶ月くらい耐えて、暖かい春を迎えてほしいです。

「いよ翁」に行ってみました。

2012-02-08 12:48:32 | Weblog
いつ頃だったか忘れましたが(多分20年くらい前に)、蕎麦打ち名人が富士山麓で「翁」というお店をやっていて全国から蕎麦通がそこの蕎麦を食べに来ていると紹介している番組をテレビでみました。
その番組をみて以来ずっと、いつか食べに行ってみたいと思っていました。

その番組で紹介されていた蕎麦打ち名人に弟子入りし修行を積んだ方が松前町にお店を出したということなので行ってみました。
「いよ翁」
看板の無いお店です。

私は蕎麦好きではありますが蕎麦通と言えるほど蕎麦について知らないので、「いよ翁」の蕎麦がいったいどれほど素晴らしいものなのか全く分かりませんが、出されたものはどれも上品で美味しいものでした。
今日は「昼のおきまり」というメニューを注文しましたが、他のお客さんが注文していた天ぷら蕎麦も美味しそうでした。

今日は一人で行きましたが、次に行く機会があれば嫁も連れて行ってあげて、天ぷら蕎麦を注文しようと思います。

愛媛マラソン完走しました。

2012-02-06 19:47:52 | Weblog


昨日の愛媛マラソンは無事完走できました。

毎年の目標である「最後まで歩かず走りきること」「3時間半を切ること」は今年も達成できました。
ホッとしています。

今年はなかなか良いペースで走れたのですが、33kmから38kmくらいの約5kmの間がものすごくペースが落ちてしまったので残念でした。
来年の課題です。

今年はじめて37km過ぎの給水所で坊ちゃん団子を食べました。
おかげで元気が回復し、ラスト3kmをラストスパートすることができました。
坊ちゃん団子すごいです。

帰りは嫁が車で迎えに来てくれていたので、連れて帰ってもらいました。
その車中、嫁が皮をむいてくれていた文旦を食べました。
最高においしかったです。
やっぱり文旦は最高です。