文旦の生長の記録(文旦を育てる中年男性の日常)

文旦を食べていると種がたくさんあったので、ベランダの植木鉢に蒔いてみました。その文旦の生長を記録していきたいと思います。

もう11月も終わってしまいますね。

2014-11-27 07:19:23 | Weblog


高:葉や枝で一番高くなっているところの根元からの高さ。
幅:葉っぱなどがひろがっている中で一番ひろがっている部分の幅。
太:根元の幹の太さ。

文旦(1267日目)
高:200ミリ
幅:140ミリ
太:5.8ミリ

我が家の文旦はほとんど変化ありません。
先週書いた新しい枝がちょっとずつ伸びているくらいです。



スティックセニョールのほうは、ホント虫が少なくなりました。
良かった。
でも、順調に生長していると思っていたのに、栽培キットの説明書を読んでみるともう収穫できるくらいの時期になっているはずなので、実は順調ではなかったのかもしれません。
もしかしたら水やりが足りなかったのかも。
多少遅いのはかまわないので、無事収穫出来ますように。



ベランダの植物たちに新しい仲間が増えました。
芝生です。
先日暇だったので、公園の芝生をチョットだけムシって帰りました。
育ててみます。
もし増えたら実家のほうに植えて、さらに増やしたいと思います。



先日、乙亥大相撲に行ってきました。
遠藤関を見たくて、行ってきました。
遠藤関の人気のせいかモノ凄い大勢のお客さんでした。
運良く、結構近くの席で見ることができました。
遠藤関は腰まわりの筋肉の付き方が素晴らしく、その筋肉のハリツヤの良さなどからも、他の力士とはチョット違うなあと感じました。
もっとしっかり四股を踏んで、白鵬並みに骨盤を前傾させた姿勢をキープできるだけの足腰の強さを身につければ、久しぶりの日本人横綱も期待できる逸材だと思います。
嫁が遠藤関の湯呑みを買いました。
非常に出来の良い湯呑みでした。


意外に順調に生長中。

2014-11-21 07:44:26 | Weblog


高:葉や枝で一番高くなっているところの根元からの高さ。
幅:葉っぱなどがひろがっている中で一番ひろがっている部分の幅。
太:根元の幹の太さ。

文旦(1261日目)
高:200ミリ
幅:140ミリ
太:5.8ミリ

朝晩が寒いです。
朝なんか起きる時間くらいはまだ暗いし、無茶苦茶寒いです。
もうすぐ12月なんだから仕方ないですが、出勤するとき車のフロントガラスの氷をとってからしないといけない時期も近づいているんだなと思います。

文旦はほとんど大きさは変わりませんが、実は横っちょのほから新しい芽が伸びています。
新しい枝が出来ているというか。
写真では分かり難いと思いますが、結構伸びてきてるんです。
ちょっとずつではありますが、生長はしてるんだなと思って少し嬉しいです。


以前ダイソーで買ったサンセベリアが結構大きくなってきたので、先日植え替えをしました。
ダイソーで売っている植物も馬鹿にはできません。
どのくらい大きくなるのか楽しみです。

ずっと前に植え替えをしたアンスリウムも最近大きくなってきました。
こちらも楽しみです。

今週のスティックセニョール

2014-11-19 07:46:28 | Weblog


木酢液が効いているのか、だいぶ虫が少なくなりました。
今朝は大きめの虫を見つけましたが、ここ二三日は虫を見つけることがありませんでした。

もうそろそろ食べる部分が伸びてきていいと思うのですが、まだその気配もありません。

無事に収穫出来るようになりますように。

夢をみました。

2014-11-14 07:21:18 | Weblog


高:葉や枝で一番高くなっているところの根元からの高さ。
幅:葉っぱなどがひろがっている中で一番ひろがっている部分の幅。
太:根元の幹の太さ。

文旦(1254日目)
高:200ミリ
幅:140ミリ
太:5.5ミリ

先週、今月はきちんと木曜日に更新したいと書いたばかりなのに、また1日遅れての更新になってしまいました。
昨夜更新しようと思って、写真も撮っていたのに、晩御飯を食べると眠くなってしまって寝てしまいました。
疲れていたのでしょうか。

それにしても昨夜はよく眠れました。
あんなにぐっすり眠れたのは久しぶりなんじゃないかと思うくらい眠れました。
もともと睡眠時間の短いほうなので、長い時間寝たわけでは無いのですが、ホント久しぶりにぐっすり寝た感覚を味わった気がします。
久しぶりにぐっすり眠れたせいか、久しぶりに夢をみました。
夢を見ている時は眠りが浅い時だとか言いますが、深い眠りがあったからこそ夢がみれたのかなと思います。

ホント夢らしい夢をみたのは久しぶりです。
短くても一年以上はみてないです。
あまり内容は覚えていませんが、マラソン大会に出場して走っている途中に、甥っ子が行方不明になったとかで、そのままいろんなところを走り回って探していたら、意外な場所で見つけて、なぜか感動的なエンディングを迎えた夢でした。
わけわからない夢ですが、ホント久しぶりの夢らしい夢でした。

最近あまり良い睡眠がとれていなかったので、改善する努力をしていたところなので、いい傾向なのかもしれません。
もっと良い睡眠がとれるように頑張りたいと思います。

どうすれば良いのでしょう。

2014-11-12 07:33:24 | Weblog


今朝もスティックセニョールに虫がいないかチェックしました。
昨日あれだけ探して、見つけた虫は全部取ったし、木酢液もかけたし、今朝はいないだろうと思っていたのに、ビックリするくらい大きな虫がいました。
写真の虫ですが、今まで見つけた虫の中で一番大きいくらいです。
他にも二三匹いました。
いったい何処に隠れていたのでしょう?
昨日あれだけ探したのに。
木酢液もかけたのに。

今朝も木酢液をかけました。
木酢液は効果ないのでしょうか。

明日は虫がいませんように。