文旦の生長の記録(文旦を育てる中年男性の日常)

文旦を食べていると種がたくさんあったので、ベランダの植木鉢に蒔いてみました。その文旦の生長を記録していきたいと思います。

今日は色々調べました。

2014-06-26 23:53:15 | Weblog
高:葉や枝で一番高くなっているところの根元からの高さ。
幅:葉っぱなどがひろがっている中で一番ひろがっている部分の幅。
太:根元の幹の太さ。

文旦(1113日目)
高:160ミリ
幅:140ミリ
太:4.8ミリ



今日は仕事が休みでした。

色々調べました。

私の住んでる地域がフレッツ光が出来るようになったらしいので、フレッツ光にしたらどうなるのか、どうすれば良いのか。

現在私はガラケーを使っていますが、スマホにしたらどうなるのか、ガラケーのままでガラケー+タブレットならどうなるのか。


だいぶ分かってきました。
結論は出てませんが、またこれから調べていって決めていきたいと思います。

一つ決まっているのは、スマホは無いかなと思いました。
タブレットにこだわらなければ、ガラケー+タブレットで月々約3000円でいけるみたいなので。
まあ、それは一番安くした場合ですが。

もう少し調べたいと思います。

明日はギリシャ戦ですね。

2014-06-19 13:54:06 | Weblog
高:葉や枝で一番高くなっているところの根元からの高さ。
幅:葉っぱなどがひろがっている中で一番ひろがっている部分の幅。
太:根元の幹の太さ。

文旦(1106日目)
高:160ミリ
幅:140ミリ
太:4.8ミリ



今日はいい天気になりました。

昨日とかは寒いくらいでしたが、気温の変化が激しいです。


明日はサッカーのワールドカップの日本対ギリシャ戦ですね。
朝早くにあるみたいですが、出来るだけ観たいです。
是非勝ってもらいたいです。
スペインの予選敗退も決まったし、何がおこるか分かりません。
ギリシャ、コロンビアに勝って予選突破する可能性も十分あります。
頑張ってほしいです。


でも、私はワールドカップtotoで日本対コロンビアは日本が負けると予想して購入しました。
多分負けるんじゃないかと思います。

どうなるのでしょう。

文旦らしくなってきました。

2014-06-15 18:55:04 | Weblog
実家に植えた文旦を見に行きました。

花が咲いたあと実になりかけたけど落ちてしまったものもたくさんありましたが、だいぶ落ち着いてきたというか、文旦の実らしくなってきて、現在実になっているヤツはこのまま大きくなっていくんだろうなぁと感じました。

花が咲いたときは、これが全部実になったら大変だなと思ってましたが、そんな簡単にいくもんでもないですね。

それでもやっぱり摘果は必要だと思います。

もう少し様子を見てから摘果してみたいと思います。

今日のサツマイモ

2014-06-12 20:16:45 | Weblog
写真は今日のものです。
6月4日に撮った写真と同じアングルで撮ったつもりです。
写真におさまらない感じになってきました。
かなり大きくなってきました。

もう少し生長させてツルを伸ばしてから、ツルを実家の畑に植える予定です。
サツマイモが収穫出来たら嬉しいです。