文旦の生長の記録(文旦を育てる中年男性の日常)

文旦を食べていると種がたくさんあったので、ベランダの植木鉢に蒔いてみました。その文旦の生長を記録していきたいと思います。

レトロな食堂

2012-02-26 07:20:08 | Weblog
昨日は用事があったので、松山に行きました。

お昼は以前から気になっていた「高市食堂」に行きました。

古びた、小汚いというか、良く言えばレトロな食堂。

客のほとんどが注文しているという中華そばを食べました。
実に美味しかったです。
ほんのりというか少し甘味のあるスープで、本当に昔ながらの中華そばという感じ。
嫁はチャンポンを注文していて、ちょっと食べさせてもらいましたが、チャンポンも美味しかったです。

松山には、他にもレトロな食堂が多そうなので、そんなお店を探して行ってみたいです。

各種大会が目白押し

2012-02-26 07:00:50 | Weblog
昨夜久しぶりに内子のショッパーズに買い物に行きました。

相変わらずの大会の多さに、思わず写真を撮ってしまいました。

バナナ大会、鍋物大会、クリームシチュー大会、トマト大会、さぬきうどん大会、タコのお買い得大会など、ホントに数多くの大会が開催中でした。

何故かサラダだけサラダまつりでした。


これだけの大会を開催しようと思い付いた人には脱帽です。

旨いかキムチ

2012-02-24 12:11:20 | Weblog
昨日、ギャル曽根オススメ旨いかキムチを食べました。

ギャル曽根オススメシリーズのキムチが大好きで、以前から旨えびキムチや旨かつおキムチは食べていたのですが、旨いかキムチははじめてでした。
スーパーのキムチコーナーに付けられていた小さなテレビで旨えびキムチのCMがながれていたのを見て、旨いかキムチというものもあることを知って以来ずっと探し続けていた旨いかキムチ。
やっと食べることが出来ました。

どちらかと言えば旨えびキムチのほうが好きですが、旨いかキムチも美味しかったです。


ギャル曽根オススメシリーズのキムチが全部で何種類あるのか知りませんが、旨ホタテキムチとか旨カニキムチとかがあったら食べてみたいです。

昨夜は凄い雨でした。

2012-02-23 12:09:39 | Weblog
高:葉や枝で一番高くなっているところの根元からの高さ。
幅:葉っぱなどがひろがっている中で一番ひろがっている部分の幅。
太:根元の幹の太さ。

文旦(259日目)
高:85ミリ
幅:75ミリ
太:2.9ミリ

アボカド1号(229日目)
高:270ミリ
幅:200ミリ
太:6.3ミリ

アボカド2号(214日目)
高:290ミリ
幅:140ミリ
太:4.2ミリ

アボカド3号(211日目)
高:370ミリ
幅:350ミリ
太:8.3ミリ

アボカド4号(191日目)
高:210ミリ
幅:190ミリ
太:5.5ミリ

アボカド5号(165日目)
高:200ミリ
幅:140ミリ
太:3.8ミリ


写真は1ヶ月前のものですが、写真に写っている植物用活力剤がアボカド4号の分だけ無くなりました。

最初から4号のだけ減りが早かったのですが、ついに無くなってしまいました。
他のものの分は半分も減ってないくらいなのに。


かといって4号が元気になっている様子もありません。


でも、段々と日が長くなってきて、少しずつ暖かくなってきているように思います。
これから植物たちには元気になってほしいです。

電気はきちんと消しましょう。

2012-02-16 12:44:35 | Weblog
高:葉や枝で一番高くなっているところの根元からの高さ。
幅:葉っぱなどがひろがっている中で一番ひろがっている部分の幅。
太:根元の幹の太さ。

文旦(252日目)
高:85ミリ
幅:75ミリ
太:2.9ミリ

アボカド1号(222日目)
高:270ミリ
幅:210ミリ
太:6.3ミリ

アボカド2号(207日目)
高:280ミリ
幅:150ミリ
太:4.2ミリ

アボカド3号(204日目)
高:370ミリ
幅:360ミリ
太:8.3ミリ

アボカド4号(184日目)
高:215ミリ
幅:200ミリ
太:5.6ミリ

アボカド5号(158日目)
高:200ミリ
幅:160ミリ
太:3.9ミリ


横で寝ていた嫁がゴゾゴゾと動きだしたことに気がつき、目が覚めた。
しばらくすると嫁がムクリと起き上がった。
いつもなら嫁がセットしている携帯電話のアラームで私が目覚め、私が20分くらいかけて嫁を起こしているのに。
今日は珍しく携帯電話のアラームも鳴らないうちに自力で起きたみたいだ。
どうしたのだろうと時計を見てみると午前3時。

私「もう起きるん?」
嫁「・・・トイレ・・・。」

そういうと嫁は立ち上がり、部屋の電気を点けてトイレに向かいました。

まぶしい…。
嫁は放っておいて寝ようと思いましたが部屋が明るくてなかなか寝付けません。


嫁がトイレから帰ってきて、そのまま布団に潜り込みました。
私「電気消さんの?」
嫁「…うん。もう明るいけん。」
私「えっ?Σ(°Д°;)」
嫁はもうすでに寝息をたててスヤスヤと寝始めていました。

明るいけんって何?