文旦の生長の記録(文旦を育てる中年男性の日常)

文旦を食べていると種がたくさんあったので、ベランダの植木鉢に蒔いてみました。その文旦の生長を記録していきたいと思います。

昨夜は凄い雨でした。

2012-02-23 12:09:39 | Weblog
高:葉や枝で一番高くなっているところの根元からの高さ。
幅:葉っぱなどがひろがっている中で一番ひろがっている部分の幅。
太:根元の幹の太さ。

文旦(259日目)
高:85ミリ
幅:75ミリ
太:2.9ミリ

アボカド1号(229日目)
高:270ミリ
幅:200ミリ
太:6.3ミリ

アボカド2号(214日目)
高:290ミリ
幅:140ミリ
太:4.2ミリ

アボカド3号(211日目)
高:370ミリ
幅:350ミリ
太:8.3ミリ

アボカド4号(191日目)
高:210ミリ
幅:190ミリ
太:5.5ミリ

アボカド5号(165日目)
高:200ミリ
幅:140ミリ
太:3.8ミリ


写真は1ヶ月前のものですが、写真に写っている植物用活力剤がアボカド4号の分だけ無くなりました。

最初から4号のだけ減りが早かったのですが、ついに無くなってしまいました。
他のものの分は半分も減ってないくらいなのに。


かといって4号が元気になっている様子もありません。


でも、段々と日が長くなってきて、少しずつ暖かくなってきているように思います。
これから植物たちには元気になってほしいです。