文旦の生長の記録(文旦を育てる中年男性の日常)

文旦を食べていると種がたくさんあったので、ベランダの植木鉢に蒔いてみました。その文旦の生長を記録していきたいと思います。

もう10月も終わりかぁ。

2015-10-29 23:19:24 | Weblog


高:葉や枝で一番高くなっているところの根元からの高さ。
幅:葉っぱなどがひろがっている中で一番ひろがっている部分の幅。
太:根元の幹の太さ。

文旦(1603日目)
高:245ミリ
幅:280ミリ
太:8.4ミリ

文旦変化なし。



紅マドンナも特に変化はないようです。
なんとなく大きくなってるような気がするけど。



先日、ベランダでヤモリを発見しました。
しばらく見なかったので、どこかへ行ってしまったのかと思っていましたが、まだ我が家のベランダのどこかにいたみたいです。
これから段々寒くなっていくので、どうするのか心配ですが、ずっと元気でいてほしいです。


最近、また都市伝説にはまっています。
You Tube でずっと観てます。
フリーメイソンってなんなんでしょう。
イルミナティってなに。
もっともっと深く知りたい衝動にかられています。
都市伝説的な歴史の見方も、あながち外れていない部分も多いと思うし。
何か良い資料はないでしょうか。

新しい挑戦です。

2015-10-28 18:07:47 | Weblog


数年前、実家の庭に山から取ってきた竹を植えてみました。
見事に根付き、段々広がってきたので、今日根っこを掘り起こして切ったりしてみました。
竹は強いので、こんなことをしてもドンドン広がっていくのだろうとは思いますが、あまりたくさん生えても嫌なのでやってみました。
うまくいってほしいです。

掘り起こした竹の根っこも、そのまま捨ててしまうのももったいないので、プランターに植えてみました。
プランターの中でも竹が生長するのか。
新しい挑戦です。

うまく育てられて、盆栽みたいにできたら良いなあと思います。

楽しみです。

大相撲松前場所に行ってきました。(つづき)

2015-10-28 16:49:02 | Weblog


会場をウロウロして、しばらくしてから、再度会場入り口にむかうと握手会の力士が交代していました。
碧山がいました。
テレビで見ているとき、碧山はなんかブヨブヨしてて嫌だなあと思っていましたが、実物を見てみると、思ってた以上にイケメンでした。
体つきのブヨブヨ感だけが印象に強くて、あまり顔なんて気にしてなかったけど、鼻が高くて横顔なんてとってもカッコよかったです。
痩せるか、もっと筋肉質になれば良いのにと思います。



もう一人は大砂嵐。
コッチは筋肉質。
とてもにこやかに握手してくれます。
感じ良いです。

またしばらくすると力士が入れ替わりました。



今度は隠岐の海。
隠岐の海は去年の乙亥大相撲でも見たことありました。
やはりデカイです。
なんとなく去年の乙亥大相撲のときのほうが感じ良かった。



もう一人は栃の心。
栃の心はとにかく稽古熱心で、公開稽古のときの稽古量は物凄かったです。
ずっと何かしていました。
稽古も頑張りながら、握手会とかでの対応もキチンとしてくれる。
栃の心の印象ムチャクチャ良いです。
無愛想な逸ノ城も見習ってほしいです。



時間が経つにつれ、会場もいっぱいになってきました。
公開稽古も終わり、ちびっこが力士と相撲をとるやつとか、初切とか、プログラムが進んでいきます。



お昼も近くなったので会場の体育館の外にある露店に食べるものを買いに行くと、嘉風関が何か買っていました。
私もいくつか買って食べて、体育館にもどりました。



嫁はお土産セットというお弁当と相撲グッズのセットを購入していたので、そのお弁当を二人で分けて食べました。
相撲グッズは湯飲みや扇子など。

十両の取組みとかがありましたが、やはり真剣勝負ではないので会場をウロウロしてみようと思い始めた頃に、幕内力士の土俵入りが近づいていたので力士の入り口の近くに行ってみました。



幕内力士がいっぱいです。
人気のある力士はサインとかを求められています。
お客さんも押し寄せて、人でギュウギュウです。



そうしていると逸ノ城が入ってきました。
私の目の前に。
写ってませんが、その隣には遠藤関もいます。
人気力士2人と手の届く距離で遭遇できました。
触っている人もいましたが、私は触りませんでした。
逸ノ城はやっぱり無愛想です。



幕内力士の土俵入り。



3横綱の土俵入りもありました。



幕内力士の取組みもありました。
公開稽古のときにお客さんからサインを求められたりしたときの対応の良かった力士には声援が大きいです。
みんな現金なものです。

でも、やっぱり真剣勝負ではないのでいまひとつです。
こういうときに取組みの終わった力士とかでサイン会とかしてくれてたら良いのにと思いました。

朝8時から15時まで。
相撲をたっぷり楽しみました。
なぜか相撲好きになった嫁に誘われ来てよかった。

大相撲松前場所に行ってきました。

2015-10-22 23:45:19 | Weblog


高:葉や枝で一番高くなっているところの根元からの高さ。
幅:葉っぱなどがひろがっている中で一番ひろがっている部分の幅。
太:根元の幹の太さ。

文旦(1596日目)
高:245ミリ
幅:280ミリ
太:8.4ミリ

我が家の文旦特に変化なし。



紅マドンナもほとんど変わらず。




大相撲の秋巡業。松前場所に行きました。
全くの初体験です。
巡業がどんな感じで行われるのか、どのくらいの時間開催されているものなのか。
何もわからないまま、朝早起きして準備して、普段仕事に出勤するよりも早く家を出ました。
午前8時過ぎに会場に到着。
午前8時開場だったので少し遅くなってしまったなあと思っていたら、受付はものすごい長蛇の列。
200メートル近い行列だったでしょうか、嫁と一緒に早速並びました。



会場でずっと聞こえる小気味好い太鼓の音。
CDか何かで流しているのかと思っていたら、呼出の方か誰かがずっと実際に叩いていました。
雰囲気を盛り上げてくれます。



受付を済ませて会場に入ろうとしたら、会場入り口で握手会が。
豊響関と豊之島関と握手をして会場に入りました。



会場に入ると公開稽古が行われていました。
テレビで見たことのある幕内力士たちがいっぱいです。
会場のいたるところで力士と一緒に写真を撮ったり、サインをもらったりしている人がいます。
我々も色紙とカメラを持って会場をウロウロしました。

力士によって対応はいろいろです。
稽古中なのでとサインを断られたりすることもあれば、サインも写真もOKな力士も。
上位の人気のある力士ほど断られることが多いみたいですが、タイミングが良ければサインとかしてもらえるみたいでした。
力士の名前もあまり分かっていないのに、とにかくサインをもらいまくっている人とかいました。
たくましいです。
うらやましいです。

(つづく)

今度の週末はコタツ出そう。

2015-10-15 23:02:47 | Weblog


高:葉や枝で一番高くなっているところの根元からの高さ。
幅:葉っぱなどがひろがっている中で一番ひろがっている部分の幅。
太:根元の幹の太さ。

文旦(1589日目)
高:245ミリ
幅:280ミリ
太:8.4ミリ

先週と同じように、我が家の文旦は変化なし。
相変わらずです。



紅マドンナも同様です。

まあ、とにかくこれから迎える厳しい冬をしっかりと乗り越えてほしいです。


我が家の植物の中にサンセベリアがあります。
いつごろだったか忘れましたが、ダイソーで売っていたものが気に入って購入しました。
サンセベリアという植物はマイナスイオンを出すらしく、空気清浄効果があるみたいです。
また大きさといい形といい、なんとなく良かったので購入しました。
108円で買ったからと言って馬鹿にできません。
買ってからドンドン大きくなり、鉢替えをし、またさらに大きくなっていきました。
そしてついに、根元から新しい芽が生えてきました。



タケノコみたいに、小さな小さなサンセベリアが生え始めています。

サンセベリアがこんなふうに増えていくなんて全く知らなかったので、最初なにが起こっているのかわかりませんでした。
しかもこれから寒くなるというこの時期に。

もう少し大きくなってきたら、新しい芽だけ、新しい植木鉢に植え替えようかな。
それがまた大きくなって、どんどん増えていったら面白いだろうなあと思います。
ホント、これからどうなっていくのでしょう。