どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

ビオの水全部抜く2

2018-10-18 08:57:25 | 魚飼育

前回紹介したパネルヒーターですが、外気温14度、室温18度の今朝も20度をキープしてます😁
水中ヒーターのようにがっつり温めることは出来ませんが、水温の低下をある程度抑えることは出来ますね😉





もうひとつのビオの掃除はこちら




スイレンビオの青水が濃すぎて魚の観察が出来ないので、生存確認も兼ねて水換えしました😁



ドンコはこの容器に移してビオ内のプラケは撤去しました。



ツチフキ8匹

姿が見えないので心配しましたが、意外に生存率高いwコリタブ作戦が功を奏したか?

ツチフキですが、メダカビオに意外と最適なお魚ですw
沼地に生息しているので汚れや酸欠に強いですし、エサ取りが下手なのが幸いしてメダカの卵や針子を襲うことはうちではなかったですw

飛び出しも見かけないので、ドジョウよりよっぽど良いメダカの相棒になれますw


b

アブラボテ4匹

デカイのは7~8㎝ありますw
気性が荒いことで有名ですが、うちのはまだおとなしいw



カワムツ一匹
メダカ成魚が死ぬほどの暑さの中、元気に泳いでいたタフガイですw

このタフガイをドンコをエサにするのはもったいない気がするので、終生飼育します!



ドブガイも生きてます😁

例によってメダカ、ヌマエビ多数もスイレンビオにいます。

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑クリックお願いします!


みんな生きてて良かった!



両生類水槽のヒーター

2018-10-15 16:17:25 | 魚飼育

美白ぼでぃなダルマガエル🎵

下のチョウセンブナは黒斑病ですね…
室内飼育を続けるとこうなります…経験上、屋外に移せば黒いしみは消えるので、命に関わる病気では無さそうです。







1週間前にフタを自作したことを報告しましたが…

やっぱり、フタの隙間が空き過ぎて、気に入らない(脱走は困る)ので、爬虫類ケージ用のフタを採用。

無理やりエアレーションのチューブを通しました😉

エアレーションのチューブは針金をペンチでグリグリ曲げるだけwで通せるので、良いのですが…

問題はヒーターをどうやって金属製のフタをしっかりつけた水槽に設置するかなんです(>_<)

水槽に直接入れる水中ヒーターを入れるとフタが締まらないため、パネルヒーターが有力なんですが…



そこで…

こんなのを購入してみました🙄

何故ウサギ用なのか?と思われそうですが、生活防水(少し濡れても平気な程度で水没は禁止)という所に僕は目をつけました。

爬虫類用のパネルヒーターは水気厳禁と書かれているものが多いので、設置をためらいました。魚や両生類を飼育している以上は、水気は避けられません。



効果のほどは…


昨日、設置した当初は17度。



今朝は20度。

昨日と今日の冷え込みは同じくらいなので、少しは効果があるようです。気休め程度ですが…


水槽の間に挟んで使ってますwヒーターの表面は38度とのことで触るとほんのり暖かい感じです。

断熱シートを水槽に巻けば、マシになるかと思います…

エアコンメインで温めて、補助的に使いますかパネルヒーター。

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑クリックお願いします!

新兵器

2018-10-12 17:13:31 | 買い物

三谷釣漁具店という鴻巣のお店で網を買いました🎵



チェーン店にはない昔懐かしい雰囲気で、店内には様々な種類の網が並べられていました😁ちょっとワクワクしますね🎵




買ったのはこちら!

4800円で購入しました。これを高いと見るか安いと見るかはアナタ次第…


枠全体を金属のフレームでがっちり保護されているので、川底をガサっても網が簡単に破れることは無いと思います😁


根元部分もしっかりしていて、重い物が網に入っても耐えてくれそうです🎵

次ガサガサ行く時が楽しみです🎵











比較用に…



これらはホームセンターやチェーン店の釣具屋で購入した網です。千円ちょっとで気軽に買うことが出来ます。

使用期間が長いのもありますが、造りが甘くて、壊れる時は呆気なく壊れます。
先々週のガサをきっかけに今回の新兵器購入に踏み切りました。
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑クリックお願いします!


ビオの水全部抜く (後編)

2018-10-10 10:32:10 | 魚飼育

前編
ヘドロの中の宝石を掬う🎵


ヘドロをちょっとだけ残して…


コウホネとガマはロタラに浸食されないように切り離しました🎵

ロタラの間引きを考えましたが、水質浄化と魚を落ち着かせる作用がありそうなので、そのままにします。



捕獲した魚たちです。

あの番組をパロったタイトルをつけたことですし、魚が何匹居るか数えていきます😉



まず、メダカは14匹。ヌマエビは数が多過ぎて、計測不能です(笑)


シーナンタナゴ3匹。


画像のヤリタナゴ3匹とトップ画像のカネヒラ1匹でタナゴは以上です。


フナ8匹(うちテツギョ2匹)。


ドブガイ、イシガイ各一匹と画像なしですが、タイワンシジミ3匹。

大きいドブガイはスイレンビオに移動させました。

1つの容器に二枚貝を多く入れたままだと餓死するリスクがありそうですからね。




"元気なドブガイ" を YouTube で見る

活発に動き回ります🎵



ビオ容器1つ掃除しただけで2時間近く掛かりました(笑)

スイレンビオも青水が濃い状態なので、手入れしなければ…(汗)

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑クリックお願いします!

ビオの水全部抜く(前編)

2018-10-10 10:10:52 | 魚飼育

7月以降は放置気味のビオを掃除しました🎵


アナカリスやロタラが荒ぶっている…

ロタラは庭の雑草と絡まってわけわかめ状態になっているし…(笑)


分かりにくいですが、ヌマエビ大量。


しつこいですが、ロタラが生え過ぎて鉢が3つくらい連結している状態です…


ヘドロが溜まりますので、たまには掃除しないとね。


飼育水は一部、灯油タンクに入れてストックします😉

タナゴや二枚貝を長期飼育出来ている水を捨てるのはもったいないですし、新しい水にまるまる入れ換えてしまうと水質やバクテリアのバランスが崩れてしまい、魚の負担になります。



画像が多いので、この辺で…

後編へ続く。