どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

野岩鉄道

2022-02-13 06:45:00 | 旅行



栃木と福島の山奥を走るローカル線の野岩鉄道に乗りに行きました。大手私鉄の東武鉄道と直通運転を行っているので、新越谷からの乗車です。野岩鉄道はICカード使用不可ですので、きっぷを買いました。


観光客向けに東京方面からの往復きっぷ+下今市~会津若松・喜多方間乗り放題のオトクなフリーきっぷも発売されているので、是非!有効期間は4日間ですので、ゆったり現地観光して宿泊することが可能です。適度に体を動かして、見慣れない景色を堪能して、ローカル線と観光地に積極的にお金を落としていきましょう!

大手私鉄の列車が福島県に乗り入れています!浅草・北千住から会津まで直通の特急があります。



科学的根拠があるのか怪しい人流抑制により、鉄道航空旅行関連は多大な損害を受けてしまいました。野岩鉄道も例外では無く、開業当初から維持してきた運転本数を大幅に減らすこととなりました。
だからこそ、乗ってお金を落として、応援したいですね!


野岩鉄道は特急も走っていますが、普通列車で行きました。

新越谷 7:50発区間急行 南栗橋 8:22着





東武金崎で特急の通過待ち。栃木~下今市間はガラガラでした。

南栗橋 8:24発 普通 新藤原 10:36着



東武日光~下今市~鬼怒川温泉間ではSLやディーゼル機関車で客車を牽引しての観光列車を走らせています。

下今市から先行した特急からの乗り換え客らしき人達が乗り込んできて、賑やかになりました。東武ワールドスクエアや鬼怒川温泉で降りる人が多かったです。新高徳は特急停車駅なのに閑散としていました。

新藤原 10:37発 普通 会津田島 11:38着
東武鉄道と野岩鉄道の分かれ目である新藤原は大手私鉄最北端の駅。

湯西川温泉辺りから急激に雪深くなりました🤣

会津田島行きの列車は途中の男鹿高原で降りました。


男鹿高原駅は関東随一の秘境駅として、人気?があるようです。




駅の周りは民家は全く無く、見渡す限りの山と雪景色です。

それゆえ、熊が出没するとのことで春以降の訪問は早朝や夕方以降は避けて昼間の方が無難だと思います。


男鹿高原駅の時刻表。乗り換え列車の案内が丁寧に書かれています。特急リバティは殆ど通過しますので、時刻表がスカスカの部分があります。来月のダイヤ改正でさらにスカスカになるでしょう…


駅には券売機等はありませんので、男鹿高原駅から乗車する場合は車内精算です。


日光市のこんなポスターがありました。因みに日光市は合併したことにより、栃木県の4分の1の面積を占めています。

戦うべき相手はウイルスではなく、人(御用学者・ヤブ医者)になっているのが現状です。差別を煽った連中は高みの見物でいいご身分だこと。

内科医の端くれ(@seijitsudeitai)さんがツイートしました: 何が真実だったかは何年もかけて徐々に分かってくるんだろうけど、現時点でこの2年間のロックダウンやマスクやワクチンやイベルメクチン等をめぐる世界中の動きが、当初からずっと「何かおかしい」と感じられていない人は、残念ながらそもそも生物として「生きる力」が足りないと思わざるを得ない。1/ https://twitter.com/seijitsudeitai/status/1490077674466807808?s=20&t=ug--Rxl16YMP-3Ta4W0jqQ

内科医の端くれ(@seijitsudeitai)さんがツイートしました: 伝わらない人には伝わらないんだろうし、科学的に考えていると自称する人たちからはまた馬鹿にされるんだろうけど、科学的思考や理屈はもちろんのこと、それ以上に本能的にこの状況がおかしいと思えるかどうか、それが生物として生きる力なんだと思う。2/ https://twitter.com/seijitsudeitai/status/1490077908311764993?s=20&t=ug--Rxl16YMP-3Ta4W0jqQ

内科医の端くれ(@seijitsudeitai)さんがツイートしました: この期に及んで公的機関が正しい、臨床医学が性善説に基づいて常に正しい方向に進んできていると思っていて、未だにそれらしいエビデンスを振り回している人は、あまりにも鈍感すぎるし、生物として生きる力が欠如している。それは偏差値も地位も名誉も何も関係ない。3/3 https://twitter.com/seijitsudeitai/status/1490078129301250049?s=20&t=ug--Rxl16YMP-3Ta4W0jqQ
↑それなと思えるツイートを貼ります。

テレビに出ている学者さんやお医者さんが悪いことを考える訳がない、国民第一に考えて緊急事態宣言等の発令や感染対策を呼び掛けているというのは幻想でしょう。

先日も飛行機内でマスク拒否した議員さんがいましたが、僕は航空会社もマスク拒否した議員の方もどちらもコロナ騒動の被害者だと思っています。マスク拒否した議員はマナーが悪いとか航空会社の規律が厳しいとかそういった次元の話では無いんですよね。

子どももとい若年層にワクチンを打たせるメリットは皆無で後遺症(心筋炎、歩行障害等)・免疫低下のリスクしか無いはずですが…ワクチン推進派のお医者様は製薬会社からお布施を施されているので、必死にゴリ押しする訳です。

日本がどんどんおかしくなっていく…



階段を登って、駅を出て右に進みます。


ヘリポート。完全に雪に埋もれちゃってます😅


国道に出ました。

駅から15分ほど歩いて、ようやく民家らしきものがありました。


男鹿高原駅は周辺探索含め、一時間ほど滞在しまして、逆方向の電車に乗りました。

車内精算。




湯西川温泉駅はトンネル内部に駅があり、まさにシェルターという感じでカッコいいですね!



湯西川温泉駅に併設されている道の駅目的で下車したんですが、火曜日は臨時休業のようでした😅たまたま火曜日休みだったから、この日は野岩鉄道に乗りに行ったんですが…

オチが無いという訳ではなく、この話には続きがあります。



不穏な貼り紙があったので、駅の窓口の方に確認しますと道の駅の従業員で感染者が出てしまったために道の駅は火曜日に限らず、当面休業してしまっているようです。

日本の被害状況を見れば、インフルエンザ並の対応で充分だと思います。

Takayuki Miyazawa(@takavet1)さんがツイートしました: 感染症のリスクは人間からなくなることはありません。新型コロナもどのあたりで折り合いをつけて、社会を正常化するかです。コロナ以前では、肺炎で年間9万人亡くなっていました。お風呂に入るだけでも、年間2万人近くの方がお亡くなりになっています。 https://twitter.com/takavet1/status/1492221340145041409?s=20&t=9SK-UPzwbqLhM5OhOntLEg
宮沢孝幸氏のように冷静に見極めることが大事ですね!

僕が何か出来る訳じゃありませんが…周りに他のお客さんはいなかったので、世間話的な感じで窓口の方には日本はコロナ死者数よりも自殺者の方が遥かに多いこと、テレビに出ている学者さんはコロナの恐怖を煽った方が講演会等で儲かるから、大袈裟に煽っていること等お話させて頂きました。話を聴いて頂いた窓口の方はえっー!という感じで驚かれていました。

道の駅で働いている方々の給料が補償されるかはわかりませんが…確かなのは旅行自粛ムードが続けば、鉄道会社はそれだけ経営が苦しくなり、窓口の方含め駅員の仕事が無くなっていってしまうだろうということです。JR九州等は路線の存続維持を踏まえ、どんどん駅を無人駅にしていっているようです。社員のボーナスを削ったりしてますしね。


鉄道会社は厳しい減収の真っ只中、何とか廃止・減便を最小限にしようと努力しています。

医療従事者に感謝しろというなら、公共交通機関を維持して働いている方々、物流でトラックで飛び回って配達されている方々、電気やガスや水道等、我々の生活を守っている方々全てに感謝すべきだと思っています。



湯西川温泉駅は湯西川温泉街への玄関口となっているので、温泉街に向かうバスが発着しています。こちらもコロナ騒動に振り回されているようです。





特急リバティに乗って帰ります。



因みに特急リバティは下今市以北(⚠️3月のダイヤ改正以降は特急券不要区間が鬼怒川温泉以北に短縮)のみの乗車では特急券不要で運賃のみで乗車することが出来ます。
リバティで新鹿沼以南まで乗りとおしてしまうと東武鉄道線内+野岩鉄道+会津鉄道分の特急料金が発生します。


という訳で下今市でリバティから下車して、ここで東武日光からのスペーシアに乗り換えます。

特急券不要区間での座席は特急券を持った方優先ですので、譲る必要があります。ですので、鬼怒川温泉といった乗車の多い駅では席を離れてデッキに移動していました。





下今市の駅ホームの売店で駅弁を購入😋
肉や揚げ物は皆無ですが、旨し!

売店の方の話によると、つい最近一二カ月前に北千住ホームの売店が無くなってしまったそうです。北千住って東武最大のターミナル駅なんですが…




ダイヤ改正は3/12です。

コロナについてしつこく書いてますが、子どもにワクチン接種するのは絶対にやめましょう!














最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小平次)
2022-02-13 08:42:28
gsiさん、おはようございます❗
列車の旅はやはり旅情がありますね

gaiさんの行動力には敬服します

生き物としての生きる力か欠けているというのは同感の極みです。

私はよく人としての本能が狂っているという言葉を使いますが、子どもたちへのワクチン接種はまさにそれだと思います

それにしても私は、寒さにめげて行こうと思っている釣りが先延ばしになってます(^.^;

ありがとうございました
返信する
Unknown (gai6969)
2022-02-13 12:31:38
小平次さん
列車旅は風情もそうですし、僕は下戸ですが帰りを気にせずにお酒を飲めますしね😁

コロナ騒動初期から違和感を見抜かれていた小平次さんの生き抜く力と同調圧力に流されない信念の強さには頭が上がりません☺️今回の記事を書いたのは一部の自治体や障害者団体が鉄道会社に無理難題を押し付けたりしていますので、それらに対する否定の意味合いもあります。気が向いたら記事にしようと思いますが…

室内釣り堀でコイ釣りも楽しいですよ!
返信する

コメントを投稿