どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

琵琶湖博物館のお魚たち3

2018-09-03 20:38:03 | 水族館

愚痴ばかりの前回から気持ちを切り替えて!
お初はギギ。タナゴとは対照的に水槽にたくさん入ってましたが、縄張りを解消するために密度を増やしているかも🙄


オヤニラミもたくさんいました🙄
ギギ同様、2~3匹で飼うと殺し合いになってしまうからたくさんいるのか…



アカザと一緒に展示されていたナガレヒキガエル。清流に棲む種類らしい。
僕はヒキガエルはコンクリートまみれの街中で見かけることが多いのですが…あいつらカエルのくせに乾燥に強いんですよね😁


アジメドジョウ。ドジョウつながりでアユモドキもいましたが、流木に隠れっぱなしでした(^^;


タナゴに大して似てないタナゴモドキ。ネオンドワーフレインボーのほうがよほど似ていると思っているのは僕だけじゃないはず。確かにハゼの仲間にしては体高があって、おちょぼ口ですけどね。


ここから外国産。



琵琶湖博物館名物!バイカル湖のお魚たち。


アクアライフ8月号の特集で見かけて以来、気になっていたお魚です(゜〇゜;)
熱帯魚チックな背鰭ですが、サケのお仲間なんだそう(^^)




もう一種類、気になるお魚がいまして…



ロシア語?の難しい言葉で名前が書かれていますが…

ワタカに近縁なダントウボウ(超マイナー(汗)ググっても情報が殆ど出てこない)という中国淡水魚に瓜二つなんですよね…

ワタカ自体がマイナー種なのにさらに海外の近縁種となれば、輪をかけてマイナーですけど(汗)

体高こそ違えど、顔つき・ヒレの形・鱗の細かさがワタカにそっくりだと思いませんか?

ワタカに話が逸れましたが、この魚はロシアと中国の両方に生息していて、国によって呼び名が違うだけなのか…
と勝手に仮説を立ててみる。

僕が何故、この魚にここまで食いついたかというと、日本淡水魚に限らず、シブめの温帯魚が好きなんですよ😁

余談ですが、ダントウボウは霞ヶ浦で捕獲例があるとか…

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑バイカル湖のお魚に男のロマンを感じた人はクリックお願いします!