goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

おっさん達の犬山旅(5) かかみがはら航空宇宙博物館 ~シミュレーション&顔ハメオブジェで楽しみました! ~

2019-08-23 23:36:51 | おっさん達の犬山旅2019
7月下旬の日曜日です。
去年に続き、中学・高校時代の同級生、おっさん4人で、昨日から犬山まで一泊二日の旅行に来ています。
昨日、三重県に上陸した台風6号も、日本列島を通り抜け、今日はとっても良い天気です。
犬山城下町散策の後に訪れたのは、ここです。
「岐阜かかみがはら 航空宇宙博物館」です。
おっ~!広大な敷地に、航空機が展示されてます。
あんまり、航空関係に明るくないので、どの飛行機がどんなに凄いのか分かりません。
が、迫力は十分感じます。
「陸上自衛隊」のヘリコプター(?)です。
これは、「戦国自衛隊」のヘリコプター?多分、違います!?
こちらは「海上自衛隊」の輸送機(?)です。
でけぇ~
館内には、飛行機がいっぱい展示してあります。
「零戦」です。
「ライト兄弟のライトフライヤー」です。
愉快な仲間の「小型ジェット機シミュレーター」体験風景です。
この他にも「ヘリコプター」やら「旅客機」やらシミュレーション体験がいろいろあります。
すっごい大きな建物に飛行機が・・・
いっぱいです。飛行機好きには、たまらんね!
「宇宙のコーナー」もあり、見どころ満載です。
顔ハメオブジェも、ところどころにあります。
俺らの掟は『「顔ハメ」は、できる限りやる!』です。
「アポロ11号」月面着陸です。
「トップガン」の「トムクルーズ」です。
いや!ただのおっさんです。
航空マニアには、たまらんね!
俺らが一番感動したのは、これだけ大きい施設に、冷房が効いていることです。
これだけの空間を冷やす冷房機器、飛行機より凄いぞ~!
愉快な仲間のひとりが、気になっていたのは、「かかみがはら航空宇宙博物館」の入り口の前にある豪華な「ラブホテル」、
『とりあえず、ホテルにどのくらい車停まっているか、駐車場見に行ってみるか?』
そんなヤボなこと、止めました!

おっさん達の犬山旅(4) 国宝犬山城内売店 ~ ところ天 ~

2019-08-23 07:35:02 | おっさん達の犬山旅2019
7月下旬の日曜日です。
去年に続き、中学・高校時代の同級生、おっさん4人で、昨日から犬山まで一泊二日の旅行に来ています。
昨日、三重県に上陸した台風6号も、日本列島を通り抜け、今日はとっても良い天気です。
「国宝犬山城」を登頂した後、あまりにも暑いので、何か水分が欲しい!
「ところ天」です。
「国宝犬山城内売店」です。
横からの勇姿です。
「ところ天」を、外で食べるの久しぶりだなあ~
愉快な仲間のひとりは、「イチゴ氷」です。
「ところ天」接写です。
愛知県民なので「一本箸上げ」です。
完食です。
ご馳走さまでした。
ちょっと汗が引きましたが、まだまだ暑いです。

おっさん達の犬山旅(3) 犬山城下町散策 ~ 「国宝犬山城」「城とまちミュージアム」「からくり展示館」「どんでん館」見学 ~

2019-08-21 21:03:57 | おっさん達の犬山旅2019
7月下旬の日曜日です。
去年に続き、中学・高校時代の同級生、おっさん4人で、昨日から犬山まで一泊二日の旅行に来ています。
昨日、三重県に上陸した台風6号も、日本列島を通り抜け、今日はとっても良い天気です。
昨日は、2019年8月で閉館する「名鉄犬山ホテル」で楽しい宴でした。
10時過ぎにチェックアウトしてから、
「犬山城下町散策」です。
「犬山城下町周遊券」を600円で購入します。
「国宝犬山城」「城とまちミュージアム」「からくり展示館」「どんでん館」が見学できるセット券です。
犬山城への山道を登る入り口左にある猿田彦神社です。
犬山城の山道南入り口近くには「猿田彦神社」の他に「三光稲荷神社」「針綱神社」の三社があります。
『へ~!そうなんだ!』
予習していなかったので、ブログ書いている時に、勉強しました。

犬山城「三光稲荷神社」です。この神社は、縁結びを願うのにぴったりのハートの絵馬が奉納できるんです。
朱色の鳥居が、とっても「映え」ます。
こりゃあ!女子に人気のスポットになるのが分かります。
「犬山」やるな!
山道を5分ほど登ると「国宝犬山城」に到着です。
実は「国宝犬山城」は、耐震補強と部分修理のため、2年間の計画で工事が行われます。
特に8月1日から9月30日にかけては、最上階屋根の修理と3階以上の壁の耐震補強等を行うため、天守3階以上は入場ができなくなります。
また、外部足場設置に伴い、天守全体が見えなくなるようです。
昨日泊まった「名鉄犬山ホテル」といい、「国宝犬山城」といい、ラッキーな訪問でした。
最上階からの眺めです。
昨日の台風で、水かさが増えてます。

犬山城から、木曽川を渡る名鉄電車を望む!

「国宝犬山城」以外の施設も見学し、次はどこ行こうかなあ~?
こじゃれたカフェ、スウィーツ、レストラン、キッチンカー、串焼きなどのお店が建ち並ぶ「犬山城下町」!
粋です!食べ歩きに最高です!
ただ、朝飯食い過ぎたのと台風一過でかなり暑いので、食欲がありません。
残念!

おっさん達の犬山旅(2) ガーデンレストラン ラインくRhine〉 ( 名鉄犬山ホテル ) ~ 豪華和洋バイキング ~

2019-08-21 17:51:38 | おっさん達の犬山旅2019
7月下旬の日曜日です。
去年に続き、中学・高校時代の同級生、おっさん4人で、昨日から犬山まで一泊二日の旅行に来ています。
昨日、三重県に上陸した台風6号も、日本列島を通り抜け、今日はとっても良い天気です。
朝食は「ガーデンレストラン ライン」です。
バイキング形式の朝食です。
ものすごい豊富な種類の料理です。
少しずつ、たくさんの料理を取ってきます。
右のオムレツは、目の前で焼き上げてくれます。
ふっくら!ふわふわ!
「サラダ」も食べんとね。
そして、このレストラン自慢の「ビーフカレー」もいっちゃいます。
「コーンスープ」も忘れずに。
完食です。
お腹ポンポンです。
あっ!「ソフトクリーム」もいっちゃてます。
な、な、なんと、
出来立ての「明太子スパゲッティ」が補充されたので、〆にいただきました。
ご馳走さまでした。
完全に、食い過ぎです。
これは、お昼抜きですな!?

愛知県犬山市犬山北古券107-1

おっさん達の犬山旅(1) 有楽 (名鉄犬山ホテル) ~ 【54年の感謝企画】 ふかひれ、あわび、飛騨牛の贅沢づくし 宿泊プラン "ありがとう「感謝」を込めて“ ~

2019-08-20 21:54:18 | おっさん達の犬山旅2019
7月下旬の土曜日です。
午後から、去年に続き、中学・高校時代の同級生、おっさん4人で犬山まで一泊二日の旅行に行ってきます。
ちょうどこの日は、台風6号が迫ってきています。
2時に家を出て、大雨の中、3時に到着です。
「名鉄犬山ホテル」です。
ここ「名鉄犬山ホテル」は、老朽化と耐震の影響により、8月末で営業を終了し、新たに外資系ホテルグループと提携し、建て直すことになりました。
ここのお風呂は、いいんですよね。
とくに、露天風呂は最高です!
おっさん達の部屋は和室「伊良湖」です。
犬山からはちと遠いですが・・・
露天風呂に入り、俺らはマッサージを受けてからの宴会です。
2階の「日本料理 有楽」です。
この廊下を通ると、左に「日本料理 有楽」の入り口です。
「日本料理 有楽」です。
おっさん4人の宴の始まりです。
お品書きです。
「54年謝恩会席『感謝』」のお献立です。
「令和元年七月吉日」です。
すでに、席には「前菜」がセットされてます。
「旬菜盛り合せ」です。
「吸物」です。
「清汁仕立て」です。
「造里」です。
「刺身盛り合せ」です。
接写です。
「甘海老・鰤・鮪」です。
「焼物」です。
「鮎の塩焼き」です。
「陶板焼」です。
「尾張牛・飛騨牛・松阪牛」です。
「あわび」も付いてます。
陶板焼で、焼き焼きします。
わがままなおっさん達は、酒ばっかり飲んで、ゆっくり食べているので、固形燃料が無くなります。
3回ほど、固形燃料の追加をお願いしました。
まあ、固形燃料も小さかったけどね!?
あまりにも、ゆっくり食べているので、ここから追い込みが始まります。
18時宴会スタートで、20時には、カラオケルームが予約してあります。
「麺物」です。
「犬山産夢とろろ入り冷製蒟蒻麺」です。
「蒸物」です。
「ふかひれ庵掛け」です。
「御飯(白飯)」「留め碗(赤出汁仕立て)」「香の物」です。
まだ、「肉」と「?」が残ってます。
「じゃこ御飯」です。
「デザート」です。
「梨」か「りんご」のシャーベットです。
喰った!喰った!
飲んだ!飲んだ!
おっ!20時だ!
さあ、カラオケルームへ行くぞ!
持ち込みの酒やつまみで、
飲めや!歌え!の大盛り上がり!
『踊り明かそう、酒を食らおう、今宵サマータイム♪』
『夢に見る姿の良さと美形のブルージーン♪』
足りんのは「花」だけやな!
愛知県犬山市犬山北古券107-1