goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

中華ごはん れんげ食堂 (幡ケ谷) ~ ボリューム満点・サービス満点 ~

2017-01-18 20:29:00 | 2017正月旅行記(休暇村富士・横須賀・東京)
正月旅行三日目の夕食です。
東京幡ケ谷の「中華ごはん れんげ食堂」にやってきました。

「食堂」の名のとおり肩肘はらない雰囲気の大きな店内に、机・椅子が並んでいます。
グループのお客さん、カップルのお客さん、ひとりのお客さん、とても賑わってます。

メニューの種類の豊富なこと!
「前菜」だけでもこれだけの種類です。

「点心」「土鍋料理」「おこげ」メニューです。

一品料理メニューその1です。

一品料理メニューその2です。

「定食」「飯物」メニューです。

「焼きそば」「ビーフン」「ラーメン」メニューです。

「紹興酒」をボトルで楽しみます。

「お通し」それとも「サービス」?
お店の方は、笑顔で『「サービス」です。』と言っていました。
この後、この店の「サービス」に驚くことに…………

「餃子」です。
皮はパリッ!中はジュワ!美味しいです。

「中華風冷や奴」です。
大きな豆腐です。

「チンジャオロース」です。
この店、一品一品の量が……

「唐揚とじゃが芋の甘辛酢炒め」です。
多いぞ~~!

「もち米焼売」です。
頼んでません!
「サービス」です。

「ゴマ団子」です。
頼んでません!
「サービス」です。

小さい相方への「サービス」ですが、小さい相方は団子が食べれません。俺らと相方が食べます。

〆に「麻婆豆腐丼」です。

接写です。
やさしい味です。
ボリューム満点です。

「玉子スープ」です。
これは「麻婆豆腐丼」についてます。

完食です。

「杏仁豆腐」です。
頼んでません。
「サービス」です。

ご馳走さまでした。
いつも笑顔の店員さんとボリューム満点な料理、さらに たくさんの「サービス」料理!
気どらない家庭的なやさしい味つけのお店です。

TSUNAMI (横須賀どぶ板通り) ~ マッシュルームチーズバーガー&アボカドチーズバーガー ~

2017-01-16 21:21:00 | 2017正月旅行記(休暇村富士・横須賀・東京)
「YOKOSUKA軍港めぐり」を楽しみ、そろそろお昼の時間です。
んっ~~~!?
横須賀に来たら「ヨコスカネイビーバーガー」です。
数ある「ヨコスカネイビーバーガー」店の中から「TSUNAMI 」です。

ホテルの朝バイキングで「ヨコスカ海軍カレー」まで食べたのでお腹は一杯です。しかし、「ヨコスカネイビーバーガー」は、いわゆるひとつのアトラクションです。

横須賀には、こんなリーフレットもあります。

となりのお店「TSUNAMI カレー&グリル」です。姉妹店(?)でしょ?

お店の中です。

二階もあります。

オープンキッチンで、「パテ」を焼き焼きしてます。

「ネイビーバーガーヒストリー」です。

店前メニューです。
ハンバーガーは、左から「ロナルドレーガン」「第七艦隊」「ジョージワシントン」「ダブルチーズ」です。

「ロナルドレーガン」「第七艦隊」接写です。
「第七艦隊」食べてる人見たいなぁ~
よし!俺が食べるか!?今度来た時に食べます!?

「横須賀海軍カレー」メニューです。




「ヨコスカネイビーバーガー」メニューです。

「スペシャルバーガー」メニューです。

机上のケチャップ、マスタードです。アメリカンサイズです。

「ハンバーガー」を、包む紙です。
前回来た時には、途中までこの紙の存在、使い方がわかりませんでした。

俺ら3人は、お腹にあまりすき間がありませんので「クォーター」です。
パテの量だけで見ると「ハーフ」のほうが呼び方は正しいかも?

相方の「アボカドチーズバーガー クォーター」です。

これで「クォーター」です。
「アボカド」もたっぷり!うまそ~~~

俺らと小さい相方は「マッシュルームチーズバーガー クォーター」です。

チーズが凄い!

接写です。

紙包みバーガー手上げです。

断面接写です。
「バンズ」「チーズ」「パテ」「トマト」「レタス」「バンズ」……

完食です。

ご馳走さまでした。
楽しかったなぁ~~~
お腹のすき間が狭かった割りには、食べきりました。胃ももたれません。肉が良いのかなぁ~

「横須賀ブラジャー」の発展系かな?
「TSUNAMI」webページ

ぶらっと「YOKOSUKA軍港めぐり」~ いつもより、たくさんの艦船がいるみたいです! ~

2017-01-15 23:00:00 | 2017正月旅行記(休暇村富士・横須賀・東京)
横須賀に来たなら乗るしかないでしょ!
「YOKOSUKA軍港めぐり」です。

「ショッパーズプラザ横須賀」の港側にある「汐入ターミナル」を目指します。

「汐入ターミナル」です。

入場料・所用時間の案内立看板です。

「汐入ターミナル」入口です。
この中で乗船券を購入します。自宅から事前に予約をしておきました。ただ、この日は当日券も販売していました。

「YOKOSUKA軍港めぐり」案内人の紹介です。

今回乗る船です。2016年4月就航の新造船。「シーフレンド7」です。

11:00の出港30分前ですが、すでに多くの人が並んでいます。

さぁ!乗船です。

さすがに2階のオープンデッキは寒いので、暖かい1階の座席にしました。1階・2階とも座席はすべて自由席です。

きれいな案内人の方が、わかりやすく説明してくれます。

軍港めぐり唯一の女性案内人らしいです。はきはきして、とても分かりやすい案内です。

あまり軍艦には詳しくありませんが、軍艦の勇姿を見るのは好きです。

まずは「アメリカ海軍横須賀基地」側です。
「潜水艦」です。「アメリカ海軍横須賀基地」側に停泊してますが、これは日本のものらしいです。

「イージス艦」です。

航空母艦「ロナルド・レーガン」です。
6000人近い乗員がいるそうです。

「新井堀割水路」から汐入ターミナルを望みます。大きな建物は、宿泊した「メルキュールホテル横須賀」です。

「海上自衛隊」側です。
んっ~名前はわかりません。

確かこれはお役目を終え廃船となる木造船と言ってたような…………まだまだ美しいです。

『こうして横須賀を母校とする船がズラリと並ぶ光景は、実に久しぶりかもしれません。』(YOKOSUKA軍港めぐり公式Facebook抜粋)

「ヘリコプター搭載護衛艦 いずも」です。

クルーズ終了です。乗船2回目ですが、まだまだ充分楽しめました。

さあ!お昼だ!「ヨコスカネイビーバーガー」だ!
「YOKOSUKA軍港めぐり」webページ

メルキュールホテル横須賀の朝バイキング ~ 軍艦を眺めながら「よこすか海軍カレー」も! ~

2017-01-15 08:41:00 | 2017正月旅行記(休暇村富士・横須賀・東京)
「メルキュールホテル横須賀」の朝バイキングです。

昨晩のディナーと同じ19階の「ビストロ ブルゴーニュ」です。

たくさんの料理が並んでいます。

お客さんも少なく、ゆったりゆっくりまったりできます。

今日も良い天気です。

とっても種類が豊富です。これでも全種類とれてません。

ご飯とお味噌汁です。

ホテルでは珍しい「とろろ汁」がありました。「とろろ汁」大好きです。

おかわりご飯は、「よこすか海軍カレー」です。小皿です。

接写です。
やや甘口です。

完食です。

食後のデザートです。

ご馳走さまでした。
2日連続「朝カレー」さらに今朝は「とろろご飯」まで!
よぉ~食うな~~~
「メルキュールホテル横須賀」webページ

ビストロ ブルゴーニュ (メルキュールホテル横須賀) ~ フランス料理フルコースディナー!至福の時間! ~

2017-01-12 20:42:00 | 2017正月旅行記(休暇村富士・横須賀・東京)
正月旅行2日目のディナーです。

「メルキュールホテル横須賀」19階にある「ビストロ ブルゴーニュ」です。

エレベーターを降りるとすぐにお店の入口です。

お店の中です。
横須賀港の夜景が素晴らしいです。

エレベーターホールを囲むように「コ」の字にテーブルが配置されています。結構大きなお店です。
ホテルのwebページには、席数100席となっています。

前もってコースを予約しておきました。

コースメニューです。
メニュー名を見ても、料理がまったく想像できません。

「横須賀産ジャンポンペルシエ」です。

「ジャンポンペルシエ」って?
ブルゴーニュ地方の郷土料理、フランス語で「ジャンポン」は「ハム」、「ペルシエ」は「パセリ状」という意味です。つまり「ジャンポンペルシエ」は 「ハム」と「パセリ」が入ったゼリー状のテリーヌのことだそうです。

とても美味しいです。もっと的確な味の表現ができれば良いのですが、美味しい以外思いつきません。

「帆立貝のタルタル カリフラワーのヴルーテ」です。
実は、相方と小さい相方は「帆立貝」ではなく「マグロ」のタルタルになってます。
と言うのは、事前に予約した時に「苦手な食材はありませんか」と聞かれました。相方と小さい相方は「『貝類』が苦手です。」と伝えておきました。

そして、この「マグロ」のタルタルです。
何という心配り!素晴らしい!ひと口もらいましたが、絶品です。

こちらが 、本来の「帆立貝のタルタル カリフラワーのヴルーテ」です。

「ヴルーテ」?
フランス料理の基本ソースのひとつのようです。
白いカリフラワーの「ヴルーテ(ソース)」に、「パセリ」がドット状にが描かれています。丁寧なお仕事です。

もちろん絶品です。

「フランス産鴨フォアグラのソテ ホウレン草のメレンゲとパルミジャーノのコンポゼ」です。

芸術作品です。なんだか心が豊かな気持ちになります。

「コンポゼ」?
フランス語で「組み合わせた物」と言う意味らしいです。

「パン」です。

「三浦半島産真鯛のポワレ シトロンコンフィのプールノワゼットソース」です。

これまた素晴らしい!目を楽しませてくれます。

「シトロンコンフィのプールノワゼットソース」?
参りました。でも頑張って調べました。「塩レモンの焦がしバターソース」だそうです。
フォーク上げです。

たまりません!

「国産牛頬肉の赤ワイン煮込み トリュフの香るポムピュレと牛蒡のフリットを添えて」です。
これまた素晴らしい姿です。
凝ってるなぁ~~~

「ポムピュレ」?
「じゃがいも」からつくる「マッシュポテト」の繊細なもの(?)らしいです。
この料理の四角の辺を作り出しているものです。

フォーク上げです。

最高です。

完食です。

デザートの「温かい焼き林檎のシャルロット 牛乳のアイスクリーム」です。

んっ?何かこの姿見覚えがあるぞ!?
あっ!そうだ!!浅草にある「アサヒビール本社」の屋上のオブジェだ!

姿・味とも素晴らしい出来映えです。

コーヒーも美味しいです。

ご馳走さまでした。
目で見て楽し、食して旨し、感動の「フランス料理」でした。もしかしたら、今まで食べた「フランス料理」で一番かもしれません。
「メルキュールホテル横須賀」webページ