
6月中旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、金曜日から2泊3日で久留米&福岡です。
昨日の夜は、福岡にいる愉快な仲間との楽しい宴でした。
3日目の最終日は、ひとり福岡観光です。
どこへ行こうか迷いましたが、久しぶりの「太宰府天満宮」と初めての「九州国立博物館」に決めました。
ちょっとした用事があり、金曜日から2泊3日で久留米&福岡です。
昨日の夜は、福岡にいる愉快な仲間との楽しい宴でした。
3日目の最終日は、ひとり福岡観光です。
どこへ行こうか迷いましたが、久しぶりの「太宰府天満宮」と初めての「九州国立博物館」に決めました。
「九州国立博物館」です。

「太宰府天満宮」の本殿から歩いて3分ほどのところに、境内から繋がる「アクセストンネル」があります。


とっても立派な入り口です。
結構長いエスカレーターを登って、


さらに、動く歩道を進み、


「虹のトンネル」を抜けると、一気に視界が開けます。

とっても大きな建物です。


館内も広々としています。


下調べ無しで来たのですが、な、な、なんと、こんな素晴らしい「特別展」が開催されてます。


「京都大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」です。
この6体の仏像は、写真OKです。

この6体の仏像は、写真OKです。

素晴らしい!このひと言しかありません!
「聖観音菩薩」です。

「聖観音菩薩」です。

「千手観音菩薩」です。

「馬頭観音菩薩」です。


「十一面観音菩薩」です。

「准胝観音菩薩」です。

「如意輪観音菩薩」です。

『見惚れる!』