
今となっては昔のことだが、昼飲みをしたときのことです。












2019年3月に、名鉄瀬戸線の「尼ヶ坂駅」から「清水駅」の高架下に、ここらあたりでは、似つかわないおしゃれな街が出現しました。
「SAKUMACHI商店街」です。

2020年3月には、西エリア11店舗がオープンしました。

全部で21店舗のちょっとした「おしゃれタウン」になっています。

かと思えば、こんな朝市もやっております。


新しいものと古いものが共存して、活気溢れる街となっていくのでしょう~
今日のランチは、その「SAKUMACHI商店街」のひとつのお店です。
「べに屋」です。

お店は、西側エリア「清水駅」からすぐのところに位置します。
この店は、「大曽根商店街」の東入口すぐのところに本店があり、昼飲み大好きおじさんたちの憩いの場になっています。
開放感のあるテラス席もあります。

開放感のあるテラス席もあります。

まだ、11時をちょっと回ったところです。
お客さんは、俺らたち2人以外はいません。
お客さんは、俺らたち2人以外はいません。
が、しかし、お店の中を覗いてみると、びっくりです。

大宴会の跡が・・・
いったい、何時から宴会してたんだろう?
メニューです。

「串かつ」「おでん」など、充実した居酒屋メニューです。


ドリンクメニューです。


「せんベろセット」メニューです。


「べに屋」自慢の「串カツ2種」メニューです。

「角打」「巻打」です。


「角打」「巻打」です。

俺らも相方も「せんべろセット」です。

俺らは「生ビール」、相方は「赤ワイン」です。
「おつまみ4点盛り」です。

「フライドポテト」です。

「どて煮」です。


「オニオンスライス」です。

「串かつ 角打ち」です。


「串かつ 巻打ち」です。


『じゃ~~~ん!』


今は、まだ11時30分です。
なんだか幸せです。
「串かつ 角打ち」手上げです。

「串かつ 角打ち」手上げです。

美味しいやつです。
「串かつ 巻打ち」手上げです。


「ソース」で食べたり、「どて煮」の汁を付けたり、味変を楽しみます。
「せんべろセット」2杯目は、俺らは「ハイボール」、相方は「レモンチューハイ」です。


「だし巻き卵」です。


焼き立て、巻き立てです。
「おみくじハイボール」にチャレンジです。

記憶が定かではありませんが・・・
確か「おみくじ」をひいて、大吉がでると「ハイボール」が無料、中吉がでると半額、小吉がでると「メガハイボール」だったような・・・
3回チャレンジして、2回小吉、1回中吉でした。
『昼から、どんなけ飲むんや~』
「とんやき」です。


「串かつ 角打ち 味噌」です。


「土手まぜきしめん」です。


ちょい横からの勇姿です。

接写です。


箸上げです。


名古屋スペシャルです!
完食です。


ご馳走さまでした。
お昼から、開放感溢れるテラス席で、爽やかな風に吹かれて、美味しい串かつ食べたり♪、メガハイボール飲んだり♪
いろんな「いやなこと」を、ひと時の間、忘れさせてくれます。
これで、目の前に海が広がって、波の音が聴こえたら、さらにサイコーですな!
愛知県名古屋市北区大曽根3-14-41
MFA30