
2022年12月中旬の金曜日です。
ちょっとした用事があり、
夕方から「ヒルトン名古屋」に
やって来ました。
ロビーには、毎年恒例の
「クリスマストレイン」が
飾られてました。

ヨーロッパの冬景色を
精巧に再現したジオラマの中を
列車や貨車が走り抜けています。

列車や貨車の側面や駅の屋根など
スポンサーになっている
地元企業のロゴが描かれてます。
ゴンドラロープウェイも動いてます。

ずっと見ていても飽きないですな~
ちょっとした用事は、

ずっと見ていても飽きないですな~
ちょっとした用事は、
18時30分くらいに終わり、
街を散歩します。
伏見の地下にある
伏見の地下にある
「長者町横丁」です。

金曜日の18時30分、

金曜日の18時30分、
まだまだ、
人は戻ってきていないですな~

「長者町横丁」を通り抜け、

「長者町横丁」を通り抜け、
地上に上がります。
小腹が空いてきましたので、
お店を探します。
「四川料理 錦城 桜通店」です。

お店は、

お店は、
「桜通通本町」交差点南西
にあります。
名古屋市内、春日井市、小牧市に
同じ名前のお店、
フランチャイズ店(?)があります。
には、行ったことがあります。
お店の入り口は2階です。

入り口横のメニューです。

シニアの紳士、淑女15人くらいが、
宴会をしておりました。

俺らは、
ひとり乾杯です。

残念ながら中瓶です。

残念ながら中瓶です。
『おっ!
俺らの好きなメニューがあるぞ!』

「ゆで豚四川風ニンニクソースかけ」

「ゆで豚四川風ニンニクソースかけ」
です。
いわゆる「雲白肉(ウンパイロウ)」です。
そして、このお店一番人気の
「担々麺」です。


いいビジュアルですな~

「ゆで豚四川風ニンニクソースかけ」
です。

いいビジュアルですな~
横からの勇姿です。

接写です。

箸上げです。

胡瓜と一緒に箸上げです。

とつてもビールが進みます。

接写です。

箸上げです。

胡瓜と一緒に箸上げです。

とつてもビールが進みます。
ビール2本目です。


「担々麺」です。

「生玉子」をトッピングします。
「担々麺」個写です。

「生玉子」入れてからの個写です。

横からの勇姿です。

接写です。

箸上げです。

「生玉子」割ってみます。

「生玉子」絡みの箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。
「ゆで豚四川風ニンニクソースかけ」
美味しかったな~!
「担々麺 生玉子入り」
つるつる細麺に
濃厚な担々スープが絡み、
とっても美味!
「生玉子」を絡めると、
さらに旨さ倍増!
「担々麺」に「生玉子」は、
おすすめです。
名古屋市中区錦2丁目4-8