食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

やきにく 徳山 (長野県飯田市) ~ 焼肉日本一の飯田市で焼肉満喫! ~

2023-10-29 21:33:00 | 焼肉
6月中旬の土曜日です。
ちょっとした用事があり、
お昼から飯田に向かいます。

順調に中央高速道路を
走らせていましたが、
な、な、なんと、
「恵那山トンネル」で事故があり、
通行止めの一報!

仕方がないので、
「中津川IC」で高速を降り、
下道で峠越えです。
「妻籠」「昼神温泉」を
横目で見ながら、
ところどころで渋滞もあり、
3時間ほどかかって
やっとのことで到着です。

ちょっとした用事は明日です。
明日に向けて、
英気を養うために、
今日の夜は「焼肉」です。

ホテルにチェックインしたら、
すぐに本日の目的地に直行です。

「やきにく 徳山」です。

この写真は、
次の日のお昼に撮ってます。

お店は、
JR飯田線「飯田駅」から
南へ5分ほど歩いたところに
あります。


年季の入った佇まいです。


17時に予約を入れてましたが、
俺らが遅れて到着したので、
17時30分からの開戦です。
使いこなされた
ウェーブした鉄板の上に、
野菜が置かれ準備万端です。

8人で予約してましたが、
俺らより遅れてくる仲間が
ひとりいたので、
総勢7名で、コンロは3台です。

壁メニューです。


専用のエプロンが配られます。

飛びタレは防げますが、
確実に、匂いは付きます!

「生ビール」で乾杯です。


ウェーブした鉄板に、
「油脂」をぬりつけます。


ちょいと辛めの「タレ」です。


「牛モツ」です。

名古屋の焼肉屋さんでは、
見ない肉の姿です。

『下茹でしてあるので、
ちょっと焼いたら、食べれるよ~!」

「サガリ」です。


「マトン」です。


「レバー」です。


「てっちゃん」です。


「センマイ刺身」です。


「ミノ」です。

完食です。

ご馳走さまでした。

2時間の時間制限があったのですが、
ゆっくり食べるというより、
がっつくようにまくしたてられ、
1時間30分ほどで試合終了!

なんとも昭和感漂う焼肉屋さん、
地元の常連さんたちで賑わってます!
このがやがや感がたまりません!

お肉たちも、
噛み応えがありガツガツとした
肉肉しいガテン系です。

まったく知らなかったのですが、
この飯田市は、
人口1万人あたりの焼肉店の数が、
全国一位なんですって!?

お店を出たところにいた
ご夫婦2組の方々、
「京都」から、「やきにく徳山」に
焼肉を食べにきたそうです。


お店の近くにある
「飯田焼肉研究所」に置いてあった
「焼肉のまちカード」です。


長野県飯田市中央通り3丁目44




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。