広島出張2日目です。
お仕事の関係で、今年の夏に、アジアの若者が集まるちょっとしたイベントが広島で行われます。
そのイベントのプログラムのひとつ、フィールドワークの下見です。

宿泊先のホテル「JAL CITY」から歩いて10分ほどの「銀山町」から「路面電車」で向かいます
「銀山町」と書いて「かなやまちょう」と読みます。
普通は読めんな。

「路面電車」いいね!

爆心地の「島病院」にあるプレートです。

「原爆ドーム」です。

1996年12月「世界遺産」に記載されてます。

「平和記念像」です。


「広島平和都市記念碑」、通称「原爆死没者慰霊碑」です。

慰霊碑の向こうには「原爆ドーム」を見ることができます。
「被曝したアオギリ」です。


「峠三吉詩碑」です。

「広島平和記念資料館」です。

現在、本館の改修工事を行っています。
『東館・本館の2館を観覧できる全館オープンは、平成31年春の予定です。
<スケジュールの見直しについて>
全館オープンは当初平成30年7月ごろを予定していましたが、平成31年春(予定)まで延期することとなりました。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。』(「広島平和記念資料館」webページ抜粋)
「地球平和監視時計」です。

「広島への原爆投下からの日数」26,466日
「最後の核実験からの日数」140日
(いずれも初日含まず)
「最後の核実験」は、2017年9月3日に北朝鮮で行われています。

「1945年8月6日」


いろいろな国の人が、静かにそしてゆっくりと資料を見つめています。



同じ日、「第23回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」が行われていました。

平和な日々が続きますように。
お仕事の関係で、今年の夏に、アジアの若者が集まるちょっとしたイベントが広島で行われます。
そのイベントのプログラムのひとつ、フィールドワークの下見です。

宿泊先のホテル「JAL CITY」から歩いて10分ほどの「銀山町」から「路面電車」で向かいます
「銀山町」と書いて「かなやまちょう」と読みます。
普通は読めんな。

「路面電車」いいね!

爆心地の「島病院」にあるプレートです。

「原爆ドーム」です。

1996年12月「世界遺産」に記載されてます。

「平和記念像」です。


「広島平和都市記念碑」、通称「原爆死没者慰霊碑」です。

慰霊碑の向こうには「原爆ドーム」を見ることができます。
「被曝したアオギリ」です。


「峠三吉詩碑」です。

「広島平和記念資料館」です。

現在、本館の改修工事を行っています。
『東館・本館の2館を観覧できる全館オープンは、平成31年春の予定です。
<スケジュールの見直しについて>
全館オープンは当初平成30年7月ごろを予定していましたが、平成31年春(予定)まで延期することとなりました。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。』(「広島平和記念資料館」webページ抜粋)
「地球平和監視時計」です。

「広島への原爆投下からの日数」26,466日
「最後の核実験からの日数」140日
(いずれも初日含まず)
「最後の核実験」は、2017年9月3日に北朝鮮で行われています。

「1945年8月6日」


いろいろな国の人が、静かにそしてゆっくりと資料を見つめています。



同じ日、「第23回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」が行われていました。

平和な日々が続きますように。