goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

台湾料理 味味 名古屋大学店 ~ ニラレバ定食 ~

2024-06-29 13:43:00 | 中華
2月中旬の月曜日です。
世の中は祝日ですが、
俺らは出勤です。
今日のお弁当づくりはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「台湾料理 味味 名古屋大学店」
です。

お店は、名古屋大学の近く、
「山手通1」交差点を、
ちょっと南へ行ったところ
にあります。

隣は中国料理、
その隣には蕎麦屋さんがあります。

「昼ラーメンセット」です。


「定食メニュー」です。

「一品料理+サラダ+ご飯+
杏仁豆腐+小鉢+ミニラーメン」
です。
「ラーメン」は、
「台湾」「醤油」「塩」から
選べれます。

「日替わりランチ」メニューです。


お店の中です。


「ニラレバ定食」です。
本日の学生定食は、
「ニラレバ」ですが、
俺らは「学生」ではないので、
「定食メニュー」からの
「ニラレバ定食」です。

食べやすい位置に再配置します。

「ニラレバ」個写です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


「レバ」箸上げです。


「野菜」箸上げです。

「ミニラーメン」は「塩」です。

箸上げです。


半分くらい食べ進めた後に、
「ニラレバ丼」を作ります。


ちょい横からの勇姿です。


「ニラレバ丼」れんげ上げです。


「ニラレバ丼」れんげ上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

大満足のランチとなりました!

名古屋市昭和区山手通1丁目17-1
山手ビル


台湾料理 海鮮館 徳川店 ~ 毎日ラーメンセット〈 台湾ラーメン&麻婆飯〉 ~

2024-06-20 07:46:00 | 中華
1月下旬の水曜日です。
お仕事は休みをもらって、
朝から「棒振り」に行ってからの
お昼ご飯です。

「台湾料理 海鮮館 徳川店」です。


店前「日替ランチ」です。

「台湾ラーメン」と「ご飯」以外は、
本物です。

「毎日ラーメンセット」です。


「アサヒスーパードライ
大瓶 633ml」です。


「台湾ラーメン」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。


「麻婆飯」です。


ちょい横からの勇姿です。


れんげ上げ三昧です。


完食です。

ご馳走さまでした。

平日は、
「コーヒー」または「杏仁豆腐」
が付きます。

デザートの「杏仁豆腐」です。


「台湾ラーメン」と「麻婆飯」の
「辛辛ランチ」
とっても美味しかったです!
満足・満喫・満腹な昼飲みです。

名古屋市東区徳川町2502番地
マルカネ工クセレンス


台湾料理 吉香楼 (山手通) ~ 人生初!肉夾饃(ロージャーモー) ~

2024-05-30 18:58:00 | 中華
1月上旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、
朝から「籠のとり」です。
お昼に「籠」を抜け出し、
こちらにやって来ました。

「台湾料理 吉香楼 (山手通)」です。

お店は、山手通沿い、
「山手通1」交差点と
「日赤病院北」の間にあります。

お店の中です。

大きなお店です。
50人以上は、
収容できるんじゃないかな?

「鶏肉白菜飯」
ほぼ「鷄球飯(かいこうはん)」です。
「鶏球飯」とは、
「唐揚げ」入り中華飯です。

個写です。

ぐ~ぐるくんに聞いてみたら、
この「鶏球飯(かいこうはん)」、
愛知県が発祥とか・・・?

ちょい横からの勇姿です。

野菜もたっぷり入ってます。

接写です。

「唐揚げ」もゴロゴロと!

れんげ上げ三昧です。


今日は、チャレンジします。

この難解なメニュー群から、
ひとつ食べてみましょう!

一番値段の低いリスクの低いやつ、
こいつにしよう!

「肉夾饃」です。

「ロージャーモー」と呼ぶようです。

ちょい接写です。

中国のハンバーガーのようです。

中の具材を見てみます。

パテの代わりに、
豚肉、ピーマン、人参、筍を
旨辛しょう油味で炒めたものが、
蒸しパンみたいなもので
挟んであります。

手上げです。


手上げです。


断面手上げです。

なかなかいけるぞ!

完食です。

ご馳走さまでした。

「鶏肉白菜飯」
ほぼ「鷄球飯(かいこうはん)」は、
大好きな中華料理メニューです。
中華料理さんで、
このメニューがあれば、
ほぼ頼みます。

今回チャレンジした
人生初の
「肉夾饃(ロージャーモー)」!
なかなか「ハオチー」です!

お腹も一杯になりました。

名古屋市昭和区山手通1丁目12-2


中華料理 泰苑 (今池) ~ 驚きのおまかせランチ ~

2024-05-12 08:37:00 | 中華
2023年12月下旬の火曜日です。
今日は仕事納めなので、
半日で上がりです。
お昼は、
前から気になっていた
こちらにやって来ました。

「中華料理 泰苑」です。

朝8時くらいに、
このお店の前を通ると、
もうすでに、暖簾がかかってます。
逆に、
午後3時には、お店は閉まってます。
朝から営業しているか
定かではありませんが、
昼までの営業のようです。

お店は、
広小路通「仲田」交差点から、
南へちょっと行ったところに
あります。


なんと、隣も中華料理屋さんです。


相方と一緒なので、
「キリンクラシックビール
大瓶633ml」です。


『「おまかせランチ」と
「小ラーメン」ください。』
『食べきれないですよ!?』
『あっそうすか!?
じゃあ、
「おまかせランチ」で・・・』

「おまかせランチ」です。

なんか、ごちゃごちゃ!

右接写です。

「肉野菜炒め」と「玉子のなんか」と
「キャベツ」です。

左接写です。

「手羽元」と「唐揚げ」です。

「塩ラーメン」です。

『えっ!?頼んでないよ!
て言うか、
最初、「小ラーメン」頼んだ時に、「食べきれないですよ!?』って、
言ってたような・・・
あっそうか!
「おまかせランチ」には、
最初から「ラーメン」が
ついていたんだ!
だから、「ラーメン」に
「小ラーメン」で2杯ラーメンに
なってしまうからなのか!』
正確に言うと、
隣の常連さんの
「おまかせランチ」は、
「塩ラーメン」の代わりに、
「焼きそば」が提供されてました。
要するに「おまかせ」なんすね!?

ちょい横からの勇姿です。


で、これが
「おまかせランチ」の全容です。

これで、お値段、
な、な、なんと、630円です。

「唐揚げ」箸上げです。


「塩ラーメン」箸上げです。


「チャーシュー」箸上げです。


「肉(?)」箸上げです。


「手羽元」箸上げです。


完食です。
ご馳走さまでした。

昼食時は、常連さんで満員です。
みなさん、
座ると同時に注文してみます。
そして、
フロアを仕切るおばちゃんは、
コーラみたいなドリンクを
お客さんに配ってます。
おそらく、これもサービス!?
一見さんには、ちょっと
戸惑うお店かもしれませんな!?
でも、一度はチャレンジしたい
お店ですね!?

名古屋市千種区今池5-5-12


そば処 大桐 (山手通) ~ カレー南蛮そば&小ライス ~

2024-04-26 19:49:00 | 中華
2023年12月中旬の木曜日です。
昨日は、
仕事場の愉快な仲間の
悩み相談会兼ねた宴会だったので、
お弁当作りはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「そば処 大桐」です。


お店は、
地下鉄「名古屋大学」駅から
南に行った「山手通1」交差点を
越えて1分ほどのところにあります。


お昼の
「サービス定食」メニューです。




こんなお得な「サービス定食」に
目もくれず、俺らのいつもの奴です。

「カレー南蛮そば&小ライス」です。


「カレー南蛮そば」個写です。

「牛肉」が入った醤油ベースの
粘度の高い黒色系カレー出汁です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。


「牛肉」箸上げです。


「小ライス(?)」です。


「小ライス」に
「牛肉」と「ねぎ」を乗っけます。

「ミニカレー牛丼」完成です。

接写です。


れんげ上げです。

ぼけてます。

完食です。

ご馳走さまでした。

大好きです。
この「カレー南蛮」!
定期的に食べたくなる奴です。

名古屋市昭和区山手通1丁目6
山手ビル