goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

海鮮料理 なかの (長久手市) ~ 豪華!海鮮丼 ~

2024-09-30 18:00:00 | 和食(お食事処)
5月上旬の土曜日です。
GW真っ只中です。
相方のお母さんを誘って、
長久手にある海鮮料理に
行って来ました。

「海鮮料理 なかの」です。

お店は、幹線道路から一本中に入った
やや分かりにくいところにあります。

お店の中です。
テーブルを案内されます。
事前に、予約してあります。
只今11時18分です。
お店は、ほぼ満員です。
土日は、予約必須ですな・・・

お昼のメニューです。


ドリンクメニューです。

今日は、
運転手なのでビールは諦めます。

玄関入ってすぐのところにあった
「どじょう」です。

唐揚げでいただけるようです。
どこかのお客さんが頼んでました。
そしたら、
またどこかのお客さんが
頼んでましたが、
『ごめんなさい。売り切れです。』
とお店の方が言ってました。
どうやら、この「どじょう」は、
このお店の名物なのかもしれません。
今度来た時は、
チャレンジしてみよっと!

相方のお母さんの「海鮮定食」です。

80歳を超えてるおばあちゃんが、
これだけの料理を食べれるって
いうことは、元気ってことですね!?
ちょっと、
俺らがもらってますけどね。

相方の「ミックス定食」です。

これまた、ボリューム満点ですね!

俺らは「海鮮丼」です。


『じゃ~~~ん!』

『よっ!お見事!』

接写です。


「漬け物」個写です。


「お味噌汁」個写です。


「あさり」入ってます。


「いくら・山芋」個写です。


「ねぎとろ・海苔の佃煮」個写です。


箸上げ三昧(1)です。


箸上げ三昧(2)です。


箸上げ三昧(3)です。

なんという種類の多さ!

相方のお母さんからのお裾分け
「海老天」箸上げです。


さらに、
お裾分け「キス天」箸上げです。


相方からのお裾分け
「ホタテフライ」箸上げです。


さらに、お裾分け
「海老フライ 半分」箸上げです。


完食です。
ご馳走さまでした。

ぐ~ぐるくんで見つけたこのお店、
なかなか素敵なお店です。
『えっ!?こんなところに、
海鮮料理のお店があるの?』
よく利用する幹線道路から、
一本中に入ったところにあり、
ちょっとおしゃれな
普通のお家のような佇まいです。
お魚も新鮮で、ボリュームもあり、
満足・満喫・満腹な
ランチとなりました。

相方のお母さんも、その後
『また、あそこ行きたい!』と
とっても気に入ったようです。

愛知県長久手市北浦2509


街かど屋 名古屋本山東店 ~ 天津風カレーあんかけ丼とミニうどん ~

2024-08-31 17:23:00 | 和食(お食事処)
4月中旬の木曜日です。
今日のお弁当作りはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「街かど屋 名古屋本山東店」です。

お店は、広小路通治い、
「本山東」交差点の北東にあります。
お店の東側に、
10台ほど駐められる駐車場が
あります。

店前のサービスランチメニューです。

曜日毎に異なる「丼」と
「ミニうどん」のセットで
とってもお値打ちな670円です。

今日は、決めてます。
前回、この看板メニューを見た時に、
気になっていた奴です。
「丼」のご飯は、大盛りにしてます。

セルフの「冷茶」と「たくあん」を
取ってきます。


「天津風カレーあんかけ丼」と
「ミニうどん」セットです。


「天津風カレーあんかけ丼」
個写です。

メニュー名が大好きです。
「天津」に「カレー」に「あんかけ」
やばいです。
どれもこれも好きな奴です。

ちょい横からの勇姿です。

メニュー名は、素晴らしいですが、
ちょっと残念です。
「あんかけカレー」が少ない!
ご飯の白い部分が見えてます。
ご飯が大盛りなのかもしれませんが、
かなり落ち込みます。

接写です。

卵焼きが、油揚げに見えるな!

「ミニうどん」個写です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


「一味」を振り掛けます。


箸上げです。


「天津風カレーあんかけ」
スプーン上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

「天津風カレーあんかけ丼」
『う~ん!?なんだろう?
なんかぼやけちゃてるな!
カレーが優しすぎるというか、
カレーじゃない!
天津の代わりの玉子焼きは、
まあまあいけるが、全体としては、
期待していたのに残念な感じです。』

名古屋では珍しい関西風の白だしの「ミニうどん」は、
「わかめ」もたっぷり入っていて
おいしいうどんです。


矢場とん (イオンモール名古屋ドーム前) ~ わらじとんかつ弁当&盛り合わせ弁当 ~

2024-08-28 18:00:00 | 和食(お食事処)
4月上旬の土曜日です。
我が家の愛犬「ちゃちゃ丸くん」の
定期検診が午前中にあり、
「イオンモール名古屋ドーム前」
にある「ペテモ動物病院」
来ています。
「ちゃちゃ丸くん」は、
狂犬病の予防注射をうったので、
1時間ほど病院で様子見です。
その間に、
取った後、
テイクアウトの昼ご飯を仕入れます。

「矢場とん」です。

お店は、
「イオンモール名古屋ドーム前」1階
のレストラン街にあります。
お店の正式な名前は、
「名古屋名物 みそかつ 矢場とん」
らしいです。

お店は、11時からの開店です。
只今10時50分、すでに、
5、6人の待ち行列が出来てます。
ただ、俺らはテイクアウトなので、
このまま、
この列で待つべきなのか
迷っていましたところ、
お店を開ける前に、ス夕ッフの方が、
待っているお客さんに、
メニューを配り、
注文を聞き始めました。
『お決まりですか?』
『はい!
ただ、テイクアウトなんですよ!』
『あっ!そうですか。
ではこちらへどうぞ!』
とお店の支払いカウンターに
誘導してくれました。

「バンテリンドーム」の隣なので、
お店の中は、
中日ドラゴンズの選手の
サイン入りユニフォームが
綺麗に飾ってあります。


ユニフォームを眺めながら、
出来上がりを待っています。

店内で食べる予定のお客さんより、
早く料理をいただき、
「ちゃちゃ丸くん」を迎えに行き、
お家に帰ります。

俺らの「わらじとんかつ弁当」です。


「キャベツ」は、別盛りです。

これは、何気にうれしいですね!

「みそだれ」も2袋付いてます。

その他に、
「ソース」「からし」も付いてます。

「サッポロ生ビール ナナマル」です。


弁当箱の蓋裏の
「矢場とんのこだわり」です。


「わらじとんかつ弁当」です。


「わらじとんかつ」個写です。

大きなロースかつが2枚です。
まさしく「わらじ」です。

「みそだれ」「ソース」「からし」
セットアップ!

「みそだれ」は、湯煎して温めます。
「みそだれ」は、一袋で十分です。
残った一袋は、冷蔵庫で保管して、別の機会に使いましょう!

箸上げ三昧です。

「塩」で食べたり、
「みそ」で食べたり、
「からしソース」で食べたり、
「れんこん」も食べたり、
食べながら、笑みがこぼれます。

完食です。

ご馳走さまでした。

相方は、モーニングで
お腹がいっぱいになったので、
夜ご飯としていただきます。

相方の「盛り合わせ弁当」です。

「ひれとんかつ」「アスパラ肉巻き」
そして、下に隠れて見えませんが、
「海老フライ」も入ってます。
よ~く見ると、
海老の尻尾が見えます。
もちろん、俺らも晩酌の肴に
お裾分けしてもらってます。

名古屋市東区矢田南4丁目102番3号
イオンモールナゴヤドーム 1F


ごはん処 街かど屋 名古屋本山東店 ~ かつおたたき&天ぷら盛り定食&生玉子 ~

2024-07-18 08:04:00 | 和食(お食事処)
3月中旬の水曜日です。
今日のお弁当作りはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「街かど屋 名古屋本山東店」です。

お店は、広小路通治い、
「本山東」交差点の北東にあります。

お店の東側に、
10台ほど駐められる駐車場が
あります。


店前にある看板
「サービスランチメニュー」です。


この「月・木」の
「天津風カレーあんかけ丼」が
とっても気になります。

でも今日は水曜日、残念です。
豊富な定食メニューです。


『おっと!
鰹 静岡焼津炭火焼き」フェアだ!』


食券自販機の上にある
豊富なメニューです。

『悩むんですよ!
このメニューの多さに・・・』
食券自販機は、
店に入ってすぐのところに1台と
さらに店内に
入ったところに1台あります。
ここで悩むと列が出来てしまい、
汗あせになります。
お店に来る前に、何を食べるか
決めておいたほうがよいでしょう。
それでも、
どこにボタンがあるか迷います。

店内の中央にある大テーブルの
カウンター席を案内されます。

今日は決めてます。


セルフの「漬け物」を取ってきます。


「かつおたたき&天ぷら盛り定食」に、いつもの「生玉子」です。


食べやすい位置に並べ替えます。


「かつおたたき」個写です。
いい色艶です。

箸上げです。

「天ぷら」個写です。

「海老天」三本、「キス天」、
「ちくわ天」、「ししとう天」
です。

箸上げ三昧です。


「玉子かけご飯」です。

今日は、鉄板炒め系の
「おかず」じゃないので、
「ミニ丼」にはできないです。
でも、この「TKG」純粋に旨いです。

完食です。

ご馳走さまでした。

美味しい「かつおたたき」と
ボリューム満点の「天ぷら盛り」
これで、このお値段は
とってもお値打ちです。
さらに、ご飯おかわり無料は、
とってもうれしいですね!
都会なのに駐車場があり
使い勝手もいいです!
「街かど屋」
どんどん好きになってきます。

名古屋市千種区東山通2-1-2



ごはん処 街かど屋 名古屋本山東店 ~ 豚塩タン定食&生玉子 ~

2024-07-12 08:20:00 | 和食(お食事処)
2月下旬の木曜日です。
今日のお弁当づくりはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「街かど屋 名古屋本山東店」です。

お店は、広小路通治い、
「本山東」交差点の北東にあります。

お店の東側に、
10台ほど駐められる駐車場が
あります。


「豚塩タン定食&生玉子」です。


セルフサービスの
「漬け物」と「お茶」を
もらってきます。


「豚塩タン定食&生玉子」です。


「豚塩タン」個写です。

熱々鉄板の上に、
「もやし」「ねぎ」「豚塩タン」
が乗ってます。

横からの勇姿です。


接写です。


「豚塩タン」箸上げです。


「もやし」箸上げです。

「豚塩タン」を、
半分くらい食べたところで、
「ご飯自動おかわりマシーン」で、
「ご飯」をおかわりして、
「玉子かけご飯」をつくり、
「豚塩タン」「もやし」「ねぎ」を
乗っけます。

「豚塩タン玉子かけご飯」完成です。

ちょい横からの勇姿です。


完食です。

ご馳走さまでした。
「炒めもの」系の定食を頼んで、
途中で「玉子かけご飯」に乗っける。
ほぼほぼ定番になってます。
「玉子かけご飯」が食べたくなると、
「街かど屋」に来たくなります。
今日も大満足なランチとなりました。