goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

肉のささき (飯田市) ~ 吟味特選信州和牛すきやき ~

2024-12-28 10:36:00 | 和食(お食事処)
6月中旬の土曜日です。
明日の日曜日、
飯田市で朝早くから、
ちょっとした用事があるので
前泊してます。
夜は、明日のちょっとした用事の
盛況を願って、
仕事関係の愉快な仲間総勢8人と
鋭気を養います。

肉の「ささき」です。

お店は、飯田市小伝馬町、
今回のお宿「シルクホテル」から、
歩いて10分くらいのところに
あります。

入り口横の「猪のはく製」です。


2階のお部屋が用意されてます。


壁の「しゃぶしゃぶ・すきやき」
メニューです。


「筍」です。


「ローストビーフ」です。


「馬刺し」です。


『じゃ~ん!』
とっても豪華な前菜三種です。
これだけで、酒がどんどん飲めます。

まずは「生ビール」で乾杯!


「すきやき祭り」の始まりです。


「信州プレミアム牛」です。


接写です。

すっごい「サシ」です。

ひと鍋目は、
お店の方が「鍋奉行」に
なってくれます。


箸上げです。

『甘い!とろける!旨い!』

「しらたき」箸上げです。


「芋焼酎」ボトルでいっちゃいます。


〆の「うどん」です。

お店の方が調理してくれます。

完食です・・・?
うどんが少し残ってます。

ご馳走さまでした。

ようけ食って、ようけ飲んで、
ようけ話して、ようけ笑った!
エネルギー充電完了!
明日のちょっとした用事は、
きっと大盛況になることでしょう!

信州プレミアム牛肉 ささき 長野県飯田市.
長野県飯田市小伝馬町1-4


ごはん処 街かど屋 名古屋本山東店 ~ 豚味噌炒め定食&生玉子 ~

2024-12-07 14:21:00 | 和食(お食事処)
6月上旬の月曜日です。
今日のお弁当づくりはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「街かど屋 名古屋本山東店」です。

お店は、広小路通「本山」交差点を
東に行った「本山東」交差点の
北東角にあります。

お店の東側には、10台ほど駐める
ことができる駐車場があります。

入り口入って、すぐ左のところと
店内に入ったところに、
食券販売機があります。


「お茶」と「漬け物」は、
セルフサービスです。

「豚味噌炒め定食」に
「生玉子」トッピングです。


「豚味噌炒め定食」個写です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。

ご飯は、おかわり自由です。

「自動ご飯おかわりマシーン」で、
おかわりしてからの
「玉子かけご飯」です。

そして、
残りの「豚味噌炒め」を乗っけます。

「豚味噌生玉子丼」の完成です。

ちょい横からの勇姿です。

完璧です。

接写です。

旨すぎです。

完食です。

ご馳走さまでした。

『あっ~!満足、満足!』

我ながら、
「豚味噌生玉子丼」にして
楽しむところは、あっぱれですな!



ごはん処 街かど屋 名古屋本山東店 ~ TKG焼き魚の朝定食ミニうどん変更 ~

2024-11-07 18:00:00 | 和食(お食事処)
5月中旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、
今日はお仕事です。
それも一日中会議室に缶詰めです。
朝食はこちらで取り、
エネルギーをチャージします。

「ごはん処 街かど屋 名古屋本山東店」です。

お店は、広小路通治い、
「本山東」交差点の北東にあります。
お店の東側に、
10台ほど駐められる駐車場が
あります。


店前看板メニューです。

「定食屋の朝ごはん」です。

お店の中です。


給茶器です。


「お漬物コーナー」と
「ご飯おかわりマシーン」です。


「お漬物」と冷たい「ほうじ茶」です。


購入した食券です。

「TKG焼き魚の朝定食ミニうどん」と
「定食・丼のみそ汁をうどんに変更です。


完食です。

ご馳走さまでした。

エネルギーチャージ完了!

『さあ!一日頑張るぞ~!』


加登有 (池下) ~ みそかつ定食~

2024-10-20 18:28:00 | 和食(お食事処)
5月中旬の木曜日です。
ちょっとした用事があり、
昼から外出です。
お昼は、前から気になっていた
こちらでいただきます。

「加登有」です。
残念ながら、
このブログを書いている時に、
調べてみたら、
お店は、6月に閉めているようです。

お店は、池下駅前、
「広小路通」と「錦通」を
繋ぐ南北の道沿い、西側にあります。
交通量の多い道路沿いのお店です。
ちょっと離れたところにある
コインパーキングに車を駐めて、
歩いてお店に向かいます。

店前のサンプルメニューです。

昔々からある
うどん屋さんなんでしょうね!?

お店の中です。
4人掛けテーブル席5卓です。
昭和感漂うお店です。

「麺類」メニューです。

「定食・丼物」メニューです。


「カレーうどん」にしようか、
「かつ丼」にしようか、迷います。
で、頼んだのは、
「みそかつ定食」です。

「定食」のお手本のような様相です。

「とんかつ」個写です。

ちょっと太めのパスタサラダと
キャベツのせん切り、そして、
オレンジ、レモンもついてます。

ちょい接写です。

誠実そうな「とんかつ」です。

「とんかつ」断面です。

誠実そうな「断面」です。

「とんかつ」箸上げです。


「みそかつ」箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

いいお店です。
とっても落ち着くお店です。
おじさんとおばさんの二人で
きりもりしているようです。
『こんなお店が閉まってしまうとは!とっても残念だな!』
『「かつ丼」、「カレーうどん」も
食べてみたかったな~!』

名古屋市千種区池下1丁目11-3


街かど屋 名古屋本山東店 ~ 豚生姜焼きトッピング生玉子 ~

2024-10-12 08:31:00 | 和食(お食事処)
5月上旬の金曜日です。
昨日は、仕事場の愉快な仲間
との宴だったので、
今日のお弁当作りはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「街かど屋 名古屋本山東店」です。


お店は、広小路通治い、
「本山東」交差点の北東にあります。
お店の東側に、
10台ほど駐められる駐車場が
あります。


入り口入ってすぐのところと
お店に入ってすぐのところに、
食券自販機があります。

ここで、迷うと待ち行列ができます。
予め食べるものを
決めていくといいでしょう!

「お漬け物」セルフコーナーです。


料理が来る前に
「たくあん」を取って来ます。


「豚生姜焼き定食」に
「生玉子」トッピングです。


「豚生姜焼き」個写です。


ちょい横からの勇姿です。


「ご飯」個写です。


「お味噌汁」個写です。


「冷奴」個写です。


「マヨネーズ」です。

『「?」、何に使うのだろう?』

「豚生姜焼き」箸上げです。


「ご飯」おかわりマシーンです。

「ご飯」をおかわりします。

「生玉子」個写です。


おかわりしたご飯は、
お決まりの「TKG(玉子掛けご飯)」
にします。


「豚生姜焼き」と「もやし」
を乗っけます。

「豚丼」の完成です。

完食です。

ご馳走さまでした。

完璧なお昼ご飯です。
今日も、満足・満腹・満喫
のお昼となりました。