goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

リトルワールド (犬山、ほんの少し可児) ~ ガストオフ バイエルンでドイツ料理 ~

2022-12-28 17:47:00 | 異国料理
9月下旬の日曜日です。
小さい相方が帰って来ています。

犬山(ほんの少し可児)にある
「リトルワールド」の謎解きゲーム
「リトルワールド事件録」に
挑戦しにやって来ました。

まずは、入園します。

大人1名1800円です。
お仕事関係の割引券があったので、
大人2名×600円=1200円割引と
JAFの割引3名×100円=300円割引を
利用し、ちょっと得した感です 。

「リトルワールド」は、
屋内展示に入れないなどの
制約はありますが、
「愛犬」と同伴できます。

もちろん、
「ちゃちゃ丸」くんも一緒です。

入園します。
『おっ~!何か楽しげな感じ!』

「リトルワールド」は、
世界の家と暮らしをテーマとした
野外民族博物館です。
とってもとっても大きな
テーマパークです。
一日中掛けても、回りきれません。

それに、今日は9月末なのに、
すっごい天気が良くて、
めっちゃくちゃ暑いです。
歩いて回るには、ちと厳しいです。

園内に入り、
謎解きゲームの受付で、
1300円を払い、
「リトルワールド謎解きゲーム」の
冊子を受け取ります。

1グループで、
一緒に謎解きするのなら、
1冊子1300円だけで大丈夫です。

「謎」が仕掛けられた
場所の地図です。

1周2.5kmの園内を、
一周するようになっています。

この「謎解きゲーム」が、
かなり難解で、
結局時間切れで
解くことができませんでした。
『悔しい~!』

「謎解きゲーム」の途中で
お昼を取ります。

「世界の肉or魚」フェス開催中です!

園内の一番奥に位置する
ヨーロッパエリアで、
「オクトーバーフェスト」
をやってます。

たくさんの人が遊びに来ています。


ピエロさんが、頑張って
大道芸を披露してます。


「肉」

大きな肉の塊焼いちゃてます~

「魚」

鯖一匹まるごと焼いちゃてます~

ちょっと今日は、
こちらは遠慮しときます。

「ガストオフ バイエルン」です。
こちらのテイクアウト専門のお店と
イートインのお店もあります。

「生ビール」壁メニューです。


看板メニューです。


目の前で、焼き焼きしてます。


「生ビール」三種と
「ポメス(フライドポテト)」
「ラウゲンロールドッグ」
「カリーヴルスト」
です。


こちらのテントでも仕入れます。

看板メニューです。


「ガーリックシュリンプ」
「モッツァレラチーズスティック」
です。


「ラウゲンロールドッグ」個写です。


「マスタード」「ケチャップ」を
塗ってからの個写です。


「ポメス(フライドポテト)」個写です。

マヨネーズと何かが混じったソースが
とっても美味!

「カリーヴルスト」個写です。

切ってからの個写です。


「ガーリックシュリンプ」個写です。


「モッツァレラチーズスティック」個写です。


「ガーリックシュリンプ」フォーク上げです。


「ポメス(フライドポテト)」フォーク上げです。


「モッツァレラチーズスティック」フォーク上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

9月下旬というのに、
めっちゃくちゃ暑い日です。

「謎解きゲーム」を諦めて、
もっと
「生ビール」と「ソーセージ」を
楽しみたいところです。

しかし、今回の目的は、
「リトルワールド事件録」です。

「生ビール」のおかわりを、
ぐっと堪えて、
謎解きに出掛ける愉快な家族です。

でも、最後の最後で、
「謎」解けなかった
残念な家族でした。

犬山市今井成沢90−48


ベトナム料理 センビェット(今池) ~ 一歩入れば、そこはベトナム! ~

2022-08-17 07:00:00 | 異国料理
6月上旬の日曜日です。

いつもの相方と小さい相方の3人で
今池にあるちょっと変わったお店に
やって来ました。

「ベトナム料理 センビェット」です。

お店は、広小路通「今池東」交差点の
南西角の2階にあります。

1階にある看板案内です。

こちらも、お店の案内です。


階段を登ると、
洗練された看板が現れます。


一面ガラスの向こう側がお店です。


とっても大きなお店です。

この写真は、
食べ終わった後の様子です。

ほとんどのお客さんは、
ベトナムの愉快な若者たちです。
いっとき、3グループほどの酒宴で
ほぼ満席状態でした。

「ベトナムビール 333」です。


「タケノコのニンニク炒め」です。

想像した「たけのこ」と違います。
細長~い「たけのこ」です。

「ポテトフライ」です。

こちらは、ベトナム料理ではありません。
つまみに、最適です。

「塩蒸し鶏山椒」です。

結構なボリュームです。

「焼き春巻き」です。

これは、割と品のよい量です。

「海老入りベトナム風お好み焼き」です。

『でか!』
これは、このお店に来たら、
絶対頼んだほうがいいでしょう!

「ライスペーパー」も、
一緒に届きます。

『これって、
どうやって食べるのですか?』
『「お好み焼き」に巻いて、
食べてください。』
『???』
以前食べた時には、無かったぞ!?
巻いても、巻かなくても、
全然美味しいです!

「デュワーズ ハイボール」です。

「氷」は、別皿提供です。
言わない持ってきてくれません。

ひとつひとつの量が多いので、
机の上は、料理でいっぱいです。


すでにお腹は、
ポンポンになりつつあります。
が、しかし、But、
せっかく「ベトナム料理屋」さんに
来たら、こいつを頼まないと!

「牛肉のフォー」です。


横からの勇姿です。


接写です。


小鉢に、取り分けます。


箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

とっても美味しい
「ベトナム料理」です。

食後の余韻にひたっていたら、
後ろのベトナムの愉快な仲間たちが
カラオケを始めました。

一辺が30cmの立方体の
ポータブルスピーカー、
カラオケソフトを入れたスマホ、
そしてマイクが、
「Bluetooth」で接続されているのでしょう!?

大盛り上がりになり、
お店のスタッフと、
「ベトナム」の歌を熱唱しています。


俺らたちにも、
歌うようすすめてきます。
「Kiroro」の「未来へ」の
カラオケを流して、
相方が歌わされていました。

そして、「ベトナム」の歌を、
みんなで大合唱です。


このお店、俺らたち以外は、
ほぼみんなベトナムの
愉快なお客さんです。

一歩お店に入ると、
完全にベトナムです。

異国情緒で溢れた
非日常を体感できる、
ちょっと変わった空間で、
楽しい時間を過ごしました。

俺らたちが食べたのは、
割と普通(?)の料理でしたが、
下のような、もっと「ベトナム」を
味わえるメニューもあります。

「アヒルづくし」です。


「パクチーサラダ」です。


「イノシシ炒め」です。


「豚直腸唐揚げ」です。


「ジャンボタニシと青バナナと厚揚げ炒め」です。


「カエルと青バナナと厚揚げ炒め」です。


「酸っぱい力エル鍋」です。


「ホルモンのおかゆ(大腸、小腸、豚胃)です。


「ドリアン入りミックスぜんざい」です。


相方と小さい相方は、
ちょっと無理っぽい感じなので、
今度は、瀬戸の愉快な仲間を誘って、
チャレンジしに来よっと!?

名古屋市千種区今池5丁目2-6
今池センタービル2階

韓国料理 オッパ (築地口) ~ チーズチジミ&石鍋ビピンパ ~

2022-03-10 18:00:00 | 異国料理
1月下旬の日曜日です。
ちょっと変わったところに
やって来ました。
地下鉄名城線「築地口駅」から、
徒歩1分のところにある
「韓国料理 オッパ」です。


店前看板ランチメニューです。


こちらも看板ランチメニューです。


こちらもランチの注意事項です。

でも、今日は日曜日です。
ランチはありません!
それなのに、
ランチ看板メニューの推しの強さ!
「ランチ」は、相当すごそうです!

この韓国料理店、
ランチ看板メニューは、
いっぱいあるのに、
お店の名前が見当たりません!

真ん中あたりにある
ランチメニュー看板の後ろに、
ちらっと、お店の名前らしきものが?

お店の名前「韓国料理 オッパ」は、
ぐーぐるくんに教えてもらいました。

お店の中です。

結構、大きなお店です。
手前にテーブル席、
奥の小上がりには、
掘り炬燵形式のテーブルがあります。


壁メニューです。


写真付なので、料理のイメージが
わかりやすく、ありがたいですね。


卓上メニューです。

一品一品の量が多そうです。
こちらも、食欲をそそるような
迫力あるメニューです。


ドリンクメニューです。


コースメニューです。


チキンメニューです。


席に座ると、
大きなウォーターピッチャーが
運ばれます。

料理が辛いのかな!?

いろんなものを、
少しずつ食べたいのですが、
残念ながら
ハーフメニューがありません!
メニューとにらめっこの末、
2品選びました。

「チーズチジミ」です。

予想どおりのボリュームです。

横からの勇姿です。

ひとりで食べられるのだろうか!?

接写です。


箸上げ(Ⅰ)です。
『なんじゃ、こりゃ!』
『めっちゃくちゃ旨~~~い!』

箸上げ(Ⅱ)です。

カリカリ生地の中から
とろ~りチーズ!
今まで食べた「チジミ」の中で
一番です。

「石焼ビピンパ」です。


個写です。

こちらは、通常の一人前サイズです。

横からの勇姿です。


接写です。


混ぜ混ぜします。

石鍋の側面に、生卵絡みのご飯を
押しつけて、お焦げをつくります。

ますはひと口!
スプーン上げ(Ⅰ)です。

旨々、熱々です。

スプーン上げ(Ⅱ)です。

野菜たっぷりです。

「スープ」を入れてから、
さらに混ぜ混ぜします。

「コチジャン」を振り掛けます。


スプーン上げ(Ⅲ)です。


スプーン上げ(IⅤ)です。


スプーン上げ(Ⅴ)です。

お焦げがたまりませんな~

完食です。

ご馳走さまでした。

旨い!かなり旨い!
お腹ポンポン!かなりポンポン!

愉快な仲間たちと、お酒飲みながら、
もっともっといろいろなメニューを
食べてみたいお店ですね!

愛知県名古屋市港区名港1-14-23 コーラルまるさんビル1F

スコンター 錦店 ~ タイ国商務省認定レストランの美味しいタイ料理! ~

2022-02-08 17:40:00 | 異国料理
1月上旬の火曜日です。
まだまだ正月モードです。
相方と小さい相方と3人で、
タイ料理を食べに、
「栄」に出かけます。

「栄」にある観覧車を横目で見て、


名古屋随一の繁華街
「錦三(きんさん)」の中に
目的のお店はあります。


「スコンター 錦店」です。

タイ国商務省認定レストランです。

ビル前看板メニューです。


ビルの奥に進みます。


お店の入り口です。


振り替えると・・・

「ネプチューンの名倉さん」です。
なんと、お店の
オフィシャルアンバサダーです。
どこからどう見ても、タイの方です。

お店の中です。


「飲み放題」をオーダーします。
1300円/1人×3人分、3900円です。

生まれ変わった
「Hisaya-odori Park
(久屋大通公園)」にも
お店があります。

他にも「名駅」「金山」「大須」にも
お店があります。

見応えのあるグランドメニューは、
ブログ末尾でお楽しみください。

「ガパオのレタス包み」です。


「ガパオ」個写です。


手上げです。

『うま~~~い!』
パクチーの香りが、口の中で広がり、
一気に「タイ」にひとっ飛びです。

『「空芯菜のオイスター炒め」
お願いします~』
『今日は、
「空芯菜」がないんですよ!
その代わり、
「カイラン」ならできます。』
『では、カイランでお願いします。』

「カイランのオイスター炒め」です。

「カイラン」って何?
見た目は「空芯菜」と
何も違いません!
そもそも「空芯菜」のことを
それほど知ってる訳ではないので、
何ら問題ありません。

接写です。

食べ進めると、
結構な辛さが押し寄せてきます!

「タイ式パリ旨チキン」です。

メニュー名どおり、
皮はパリパリ、
肉はジューシー!

接写です。


「レモングラスのハーブサラダ」です。


接写です。

「パクチー」が、いい香りです。

「ソフトシェルクラブのカレー炒め」
です。


横からの勇姿です。


接写です。

こちらのカレーソースにも、
蟹肉が入っています

からっと揚がった
「ソフトシェルクラブ」に、
ターメリックの効いた
黄色の「カレーソース」を
たっぷりと掛けます。

『これ、めちゃくちゃ旨~~~い!』
殻ごと食べられる柔らかい蟹と
カレーソースが、相性抜群!
これは、この店に来たら
絶対食べたい一品です。
標準で「ソフトシェルクラブ」が、
2匹付いています。
「カレーソース」が
たっぷりあるので、
追加の「ソフトシェルクラブ」450円
を頼んだほうがよいでしょう。

「タイ式鶏なんこつ唐揚げ」です。

コリコリです。

「厚切り海老トースト」です。

外側はカリッ!中はフワァ!
好みで「ハチミツ」を浸けて
食べます。
どこが「海老」だったのか?
忘れました。

辛くない「麺」と「ライス」で
〆ましょう!

「タイ式焼きそば パッタイ」です。

とても品の良い、
美味しい「焼きそば」です。

「タイ式海老チャーハン」です。

こちらも品の良い、
優しい味の美味しい
パラパラチャーハンです。

完食です。

ご馳走さまでした。

どの料理も、とってもとっても
美味しい料理です。
「タイ料理」って、こんなに美味しかったっけ?

他にも食べたい料理が、
まだまだたくさんあります。
近いうちに、また来たいお店です。

【タイ国商務省認定レストラン】の
グランドメニューです。


「SEAFOOD」メニューです。


「MEAT」メニューです。


「RICE」メニューです。


「NOODLE」メニューです。


「SOUP」メニューです。


「VEGE」メニューです。

「DESSERT」メニューです。


「COURCE」メニューです。


「おつまみ」メニューです。


「シャチカラ」メニューです。


ドリンクメニューです。

なんだか見るだけで、
名古屋市中区錦3-18-13 アミューズ錦 1F

胡麻味噌担々スープ (MUJI 無印良品) ~ ジャスミン米に掛けて ~

2021-10-06 19:41:00 | 異国料理
10月上旬の土曜日です。

お昼ご飯は、無印良品で仕入れたレトルト食品を楽しみます。

「胡麻味噌担々スープ」と「ジャスミン米」です。

最近の無印良品は、頑張ってます!

レトルトカレーは、41種類もあるみたいです!?
ちょっと買いだめしております。
カレー以外にも「ご飯にかけるシリーズ」として、
「麻婆豆腐」「ユッケジャン」「ルーロ―飯」「タコライス」「ガパオ」などなど
続々と新製品が登場してます。

「雑穀米」も仕入れときました。


レンチンした「ジャスミン米」に、
湯煎した「胡麻味噌担々スープ」を掛けます。

「ひき肉」「たけのこ」「しいたけ」が、たっぷり入っています。
胡麻のいい香りが、食欲をそそります。

そして、
「うずら卵」と「刻みねぎ」を振り掛けます。

完成です。

ちょい横からの勇姿です。

残念ながら、パッケージの写真にあるパクチーはなかったのですが、
ほぼ完璧な佇まいです。

接写です。

色艶もサイコーです。

れんげ上げです。

旨~~い!

「うずら卵」絡みのれんげ上げです。

豆板醤と花椒油が効いてますが、
それほど辛くありません。

さらに「辛さ」をアップさせます。

「桃屋のしびれと辛さが、がっつり効いた麻辣香油」を追加します。


接写です。


「麻辣香油」絡みのれんげ上げです。

辛さ倍増、旨さ倍々増です。

完食です。

ご馳走さまでした。

かなり本格的な担々スープに仕上がっています。
ほのかな香りとパラッとした「ジャスミン米」も、いい役してます。
このまま、中華料理屋で出したら、人気メニューになりますな!