goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

パスタ デ ココ (中区新栄店) ~ あんかけスパゲッティ たっぷりカントリー & 自慢のカレーミ―ト ~

2017-12-14 07:55:00 | スパゲッティ
12月上旬の日曜日、いつものスポーツジムで、ゆっくりとスイミング60分&スパ40分で汗を流してからの昼飯です。
あんかけスパゲッティの「パスタ デ ココ」です。

広小路通と車道が交わる交差点の南西にあります。10台以上は止めることができる大きめな駐車場があります。

一階は、カレーハウス「CoCo壱番屋」、二階に「パスタ デ ココ」があります。

お店のお会計の横には「豚南蛮そば カレーそば」「彩り野菜 カレーうどん」「いか天 カレー味」など、「ココイチ」お土産品を売っています。

思わず、帰りに「豚南蛮 カレーそば」を買ってしまいました。

メニューです。
「パスタ デ ココ」進化を続けてます。

「カレーミート」前回来たときには無かったような・・・?

冬期限定「カキフライ」「ポテトサラダ」メニューです。

「あんスパ」メニューも増えてます。



「ナポリタン」「カレーミート」メニューです。

卓上に「枌チーズ」があるのもありがたいです。

相方の「カレーミート (Sサイズ約200g)です。

接写です。

ひと口もらいました。
麺がもちもち、こく旨のカレーミートが、いい仕事してます。
「太麺」も、もちもちです。

「たっぷりカントリー (スパイシーソース 400g)」です。

このメニューも、以前に来たときには無かったような・・・

横からの勇姿です。

接写です。

「枌チーズ」をたっぷり振り掛けてからの接写です。

「餡」絡みのフォーク上げです。

「カキフライ」を別皿でいただきます。

接写です。

箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。
「パスタ デ ココ」進化続けています。
かなり美味しくなってる感じがします。

久しぶりに「パスタ デ ココ」webページを見ました。
まだ、お店は、ほとんどが愛知県です。
岐阜県に2店舗、なんと東京都港区に1店舗あります。
全国展開してもいけると思いますが・・・
そもそも「あんかけスパゲッティ」自体が、受け入れられないかもね!

「パスタ デ ココ」webページ
愛知県名古屋市中区新栄三丁目2番7号 2階

あんかけスパ専門店 ナポリ (平田町北) ~ 野菜ソテー1.5人前 ~

2017-08-05 20:58:00 | スパゲッティ
短い周期での訪問です。前回のの訪問から3週間ちょいの再訪です。
「あんかけスパ専門店 ナポリ」です。

国道19号「平田町」交差点を北に行き、ひとつ目の信号を越えた左側です。

向こうは「赤塚」の交差点です。

お店の1階にビルトインの駐車場があります。
が、とても狭く、とても止めにくいので、お店の裏(西)側にあるコインパーキングがお薦めです。
割引サービスもあります。

階段を上がるとお店の入口です。

階段横のパネルです。

お店の中です。
カウンター13席と4人掛けテーブル7卓です。

メニューです。
あまり食べている人を見たことがありませんが「あんかけミソソース」「あんかけカレーソース」もあります。
前に「あんかけソース」と「あんかけミソソース」のハーフ&ハーフを食べたことがあります。

充実したメニュー群です。

「フライもの」「カレー」「ステーキ」もあります。

「サラダ」メニューです。

「ピザ」もあります。

そしてメニューの最後には「ナポリのこだわり」が書かれてます。

席に座ると、まず「ミニサラダ」が運ばれます。

「ナポリ」唯一の鉄板メニュー「野菜ソテー 1.5人前」です。

横からの勇姿です。

接写です。

「粉チーズ」振り掛けてからの接写です。

フォーク上げです。

フォーク上げ接写です。

フォーク上げ(再)です。

完食です。

ご馳走さまでした。
明日から「あんスパ」の食べられないところに出掛けます。その前に「あんスパ」欲を抑えておきました。
あ~~~美味しかった!満足!満足!
愛知県名古屋市東区相生町89

あんかけスパ専門店 ナポリ (平田町北) ~ ベーコンソテー1.5人前 ~

2017-07-16 16:21:00 | スパゲッティ
しょっちゅう来ているようで、前回来た時からなんと5ヶ月以上空いています。
一番好きなあんかけスパゲッティ屋さんです。
「あんかけスパ専門店 ナポリ」です。

お店の外観が、以前とはかなり変わってます。以前はこんな看板「名古屋めし あんかけスパ」無かったです。

建物自体は変わっていません。1階のビルトイン駐車場は手前に2台、奥1台がギリギリです。

お店の西のコインパーキング利用で100円サービスです。

店横の階段を登ります。

お店の中です。
カウンター13席と4人掛けテーブル7卓です。
壁のメニューも一新されてます。

メニュー表紙です。
メニューも一新されてます。

「ナポリのこだわり」です。

豊富な「あんスパ」メニューです。
「ベジタブル」は、この店の名物メニューです。

唯一の鉄板メニューの「野菜ソテースパ」もお気に入りのひとつです。

「カレー」「ハンバーグ」もあります。
食べている人を見たことがありません。
勿論、俺らも食べたことはありません。
今度「カレー」食べようかな!?

「サラダ」メニューです。

「ピザ」もあります。

いつのまにかこんな「ロゴ」ができてます。
もしかしたら、前からあったのかな?

席に座ると、すぐに「ミニサラダ」が運ばれます。

今日は「ベーコンソテー 1.5人前」です。注文する時は『べコソの1.5で』と頼みます。
ランチサービスで「唐揚げ」2個がつきます。

横からの勇姿です。

接写です。

粉チーズをたっぷり掛けてからの接写です。

フォーク上げです。

ランチサービスの「唐揚げ」フォーク上げです。

フォーク上げ(再)です。

完食です。

ご馳走さまでした。
いつもどおりの美味しい「あんスパ」
満足!満足!
こんなお店の名刺もできてました。


愛知県名古屋市東区相生町89

ドンキホーテ <Don Quijote> (名古屋市北区金城) ~ 驚安の殿堂ではありません!下町レストランの殿堂です!あんかけスパゲッティ ボロネーズ!! ~

2017-06-01 21:38:00 | スパゲッティ
いつもの日曜日です。
今日も良い天気です。
いつものスポーツジムでウォーキング70分&スイミング30分&スパ40分、体の中のよどんだ汗を流してからのランチです。
名古屋市北区金城町にある「DON Quijote<ドンキホーテ>」に来ました。

「驚安の殿堂」ではありません!「下町のどでかいレストラン」です!
1階部分は、全部駐車場です。
さらに奥にも駐車場があります。20台は駐車できます。

お店の中です。
とても大きなお店です。
全部で100席以上あるのでは……?
禁煙エリアと喫煙エリアと分かれています。禁煙エリアは、23席程度と、喫煙エリアより圧倒的に席数が少ないです。

メニューです。
「あんかけスパゲッティ」メニューです。

「あんかけスパゲッティ」以外のスパゲッティもあります。

定食メニューです。

「ハンバーグ」メニューも豊富です。

喫茶メニューも充実してます。

「サンドウイッチ」もボリュームありそうです。

「ボロネーズ」です。
1.5人前です。
直径30cmはある大きなお皿です。

ランチタイムは、日曜・祝日も大盛りサービスです。
これゃあ~頼むでしょ!1.5人前!!

野菜の黄金焼きが乗っかったあんかけスパゲッティです。

接写です。
ここの「餡」は、トマトベースのスパイシー餡です。

卓上にある粉チーズを、たっぷり振りかけます。

フォーク上げです。
茹であげた麺を、油で炒めてないようです。でも、トマトスパイシー「餡」のインパクトがあるのでOKです。

「黄金焼き」絡みのフォーク上げです。

「あんかけ」どろどろです。

完食です。

ご馳走さまでした。
1.5人前400g「ぺろっ」と食べてしまいました。
麺が胃の中で膨らまないうちに、麺をかきこみます。食べ終わって、しばらくすると、お腹が膨れ上がります。
いい歳こいて、1.5人前はあかんねぇ~!
愛知県名古屋市北区金城町3-11

あんかけ家 (北区大曽根) ~ ポパイ 1.5人前 チーズトッピング ~

2017-04-30 18:44:00 | スパゲッティ
今日は日曜日、いつものスポーツジムでウォーキング70分&スパ30分で、金曜日、土曜日の宴(うたげ)でたっぷりと摂取したアルコールの汗を流しました。
さっぱりしたところ、あんかけスパゲッティが無性に食べたくなりました。
せっかくなので、食べたことが無い「あんかけスパゲッティ」のお店に行こうと思い、ぐ~ぐるくんに聞いてみると、日曜定休の店が多く、新規開拓を諦め、安定感のある「あんかけ家」にきました。

国道19号線「大曽根」交差点の北東にあります。

3人ほど店の外で待っていました。
お店の壁に書いてありました。

お店の中です。
カウンターのみ11席です。

入った時は満席でしたが、帰る頃は席も空いていました。今日は、GW中の日曜日なので、時なしにお客さんが来ることでしょう。

メニューです。

たくさんの「あんかけスパゲッティ」メニューから、今日は一番人気「ポパイ」にします。

前回来たときに、気になっていた「チーズ」をトッピングします。

「あかんて~!チーズは肥るて!」愉快な仲間の声が脳裏をかすめます。でも止められません。

お店に座ると、すぐに胡椒の効いた「スープ」が運ばれます。

狭いお店なので、厨房はライブ中継です。茹で上がった麺は、たっぷりの油で炒められます。
茹で上がった麺を炒める人、具を炒め、あんかけソースを掛ける人、お給仕をする人、分業体制でてきぱきと働いています。見ていて気持ちが良いです。

「ポパイ 1. 5人前 チーズトッピング」です。

「1.5人前があかんて~!」でも止められません。

横からの勇姿です。

美しい!芸術作品です。

接写です。
とろとろチーズがたまりません。

フォーク上げです。
チーズが絡み美味です。スパイシーな餡が、まろやかになります。

「粉チーズ」も振っちゃいます。
チーズまみれです。

「だから、それがあかんて~!」
でも止められません。

フォーク上げ(再)です。

完食です。

ご馳走さまでした。
「チーズトッピング」は、純粋な「あんかけスパゲッティ」とは、まったく別の「スパゲッティ」に生まれ変わります。チーズ好きにはたまりません。
「あ~!名古屋に生まれて良かったなぁ~」と感じる逸品です。
「あんかけ家」webページ
愛知県名古屋市北区大曽根4-1-3