空港から高速電車で町に向かう車内。 初日は朝から雨だったので、博物館に出かけた。
翌日、ボランティアによるツアーコースに参加。集合場。
半分量でもこのライス
チュウオウマーケットの近辺 イスラム建築・インド人・中国人商店街があり、なかなか面白い地区でした。
広場には噴水があり、憩いになっています。
高層ショッピングモール ここに見えるのは、ごく小さなアングル。 この大きさに、国際都市なのだと、実感しました。
電車に乗った。 ナショジオの店から写したモノレール
珍しい 高層ビル群を囲むグリーンオアシス 電力節電下、ため息が出た。
店の前で売られていた、魚のすり身ともち米を混ぜたペイスト。
植物園にでかける。 とても広い。
植物園にあるバードサンキュチュアリ 世界一の広さだそうです。
町を歩くと、道を挿んで中国とインド文化が見学できました。 手前の緑はとても大きい実のレイですが・・・・
電車がやってくる 高架線。 アートクラフトセンター
近くにあったホテルの内部の一部。 建築物の大きさが違うように感じた。まだ日本のことですら、多くを知りません。
東芝も現地でエコ教育を援助していました。
市内のビル
プトラジャヤ 古都 重要な施設があり、近辺は整然と管理されていてとても綺麗。
王宮だそうです。
電車にのる改札口
郷土食の一部。
ヤシの実
マラッカ 鄭和像