2007/10/18
大井町駅から鮫洲方面に向かい、仙台坂に入る手前に仙台味噌のお店「仙台味噌醸造所」がある。
何故、大井町駅の近くにあって「仙台味噌」かというと、この地に仙台藩伊達家の下屋敷があり、江戸在勤の士卒3000名に与えるための味噌を醸造していたのが起源らしい。
現在の建物は、下見板張りで、お店の方に伺ったら大正時代の建物とのこと。
ここで取り扱っている味噌は、仙台味噌以外にも全国の味噌を量り売りしている。
今日購入したのは、もちろん仙台味噌で、商品名は「五風十雨」(ごふうじゅうう)。五風十雨は、五日に一度風が吹き、十日に一度雨が降ると農作物に好適で、転じて万事順調なことの意に用いられているとのこと。
値段は1kg1380円(たぶん)。
家に帰って、晩酌のきゅうりにつけて食べた。
お店の方に言ってたとおり、ちょっと塩辛かったが、添加物が入ってないのでおいしい。
大井町方面に行った際は、お土産に味噌を買ってみてはいかがですか??
最新の画像[もっと見る]
-
またまた久しぶりの投稿 2年前
-
またまた久しぶりの投稿 2年前
-
またまた久しぶりの投稿 2年前
-
またまた久しぶりの投稿 2年前
-
またまた久しぶりの投稿 2年前
-
「夏野菜成長日記」~苗を植えて約1か月で急成長です~ 2年前
-
「夏野菜成長日記」~苗を植えて約1か月で急成長です~ 2年前
-
「夏野菜成長日記」~苗を植えて約1か月で急成長です~ 2年前
-
「夏野菜成長日記」~苗を植えて約1か月で急成長です~ 2年前
-
「夏野菜成長日記」~苗を植えて約1か月で急成長です~ 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます