goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあいの森自然学校 お知らせ

散策会のご案内や雨天中止のご連絡などの情報をお届けします。チェックして散策会に参加しましょう♪

キシャヤスデがブラックライトで光るんです

2023-06-15 20:21:57 | 昆虫

                キシャヤスデ

キシャヤスデにブラックライトを当てるとこんな風に奇麗に光るんです。何故光るのかは不明なんだとか?

しかし奇麗に光り輝きます。死んでしまうと光るのですがこんな風に奇麗ではないです。不思議です・・・

キマダラカメムシ幼虫

クモの幼虫で言う所の「円居」ですね。この状態を少し続けてテンでバラバラに広がって行きます。

アミガサハゴロモ

幼虫です。今日は各務ヶ原の講座でしたのでこれも見ていただいたのですが、危険を感じるとピョンっと飛びますよの案内で手を近づけました。案の定飛んで逃げたのですが降りる所も私からは見ることが出来ました。飛ぶときはこの後ろの広げた糸を瞬時に畳んで飛ぶのです。が、降りるときはそれをパラシュ―トの様に広げてソフトランヂングするのですよ。面白いです。

ホタルガ

この山はヒサカキやサカキなどが沢山あるからでしょうね。あちこちで見かけました。

こちらはオスの触覚です。

サツマノミダマシ

此処には何故かしら沢山いました。

エゴノネコアシ

エゴノキの虫こぶです。この木には沢山ついていました。

サカキ

サカキの花も沢山咲いています。

昔からの遺跡が沢山ある山ですのでサカキなどは必需品でしょうね。

クチナシ

数メートル先から良い香りがしています。

夏に咲くフジ

ナツフジかと思ったのですが夏に咲く園芸種でしょうね・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハゴロモ (さんぽ)
2023-06-16 07:31:47
お早うございます

今年は紹介にありますように興味のある行動をするハゴロモの仲間について幼虫、成虫と追いかけてみようと思っています。
返信する
ハゴロモ (なか)
2023-06-16 09:34:57
さんぽさん、コメントありがとうございます。
ハゴロモの幼虫が飛んだ後のソフトランデイングは見ものですよ。是非飛ばしてご覧ください。正に落下傘ですから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。