ホソヨツバセイボウ
体長6~7mm位です。光の加減が良くなかったので何とか右から撮りたかったのです。しつっこく動き回っていたらその内逃げていきました。ガッカリして違う所を観察してまたここへ来てみたら居るのです。そんな事が何回も有ったので不思議に思い周りを見たらこのハチのすぐ上にドロバチが巣を作っていてそのハチの卵にでも寄生するつもりだったのでしょうね!!綺麗なものにはご注意ですぞ(>_<)
ドロバチ
そのドロバチです。この巣が狙われていたのです・・・
ホソヨツバセイボウ
体長6~7mm位です。光の加減が良くなかったので何とか右から撮りたかったのです。しつっこく動き回っていたらその内逃げていきました。ガッカリして違う所を観察してまたここへ来てみたら居るのです。そんな事が何回も有ったので不思議に思い周りを見たらこのハチのすぐ上にドロバチが巣を作っていてそのハチの卵にでも寄生するつもりだったのでしょうね!!綺麗なものにはご注意ですぞ(>_<)
ドロバチ
そのドロバチです。この巣が狙われていたのです・・・
シソ科 タツナミソウ
一時少なくなった白花タツナミソウが、たくさん繁殖しており嬉しい限りです。青紫色は遅れているようです。
花の様子が打ち寄せる大波小波に似ているのが語源のようです。