goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあいの森自然学校 お知らせ

散策会のご案内や雨天中止のご連絡などの情報をお届けします。チェックして散策会に参加しましょう♪

椿洞の色々

2011-06-28 19:55:17 | 椿洞畜産センター
                   シロアリ科 シロアリ



主として材木を食べる社会性昆虫である。陸上のほとんどの地域に分布するが、熱帯に種数が多い。木造家屋などに棲みつき木材を食い荒らす害虫として忌み嫌われるが、自然界においては分解しにくいセルロースの分解に携わる重要な働きを持つ。この人達が分解してくれるので土が出来ます。


                   キク科 ムラサキニガナ



楚々とした姿で咲いています。ニガナの中では大きい部類でしょうか?

                    シジミチョウ科 ベニシジミ



シロツメクサの蜜を一生懸命吸っていました。このチョウとヤマトシジミが飛び交っていました。

アリにそっくりです

2011-06-28 09:50:51 | 蜘蛛
                    ハエトリグモ科 ヤサアリグモ



役4mm程の大きさでアミメアリとそんなに違いが有りません。頭の格好が良く見るとアリとは違います。

                       ヤサ蟻蜘蛛



アリと蜘蛛の一番の違いは足の数です。アリは左右で6本。クモは8本です。さらに追い詰めると糸を張って下に落ちます。迷ったら追い詰めてみてください。