goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあいの森自然学校 お知らせ

散策会のご案内や雨天中止のご連絡などの情報をお届けします。チェックして散策会に参加しましょう♪

花も実も楽しませてくれます

2011-05-16 20:53:00 | 植物
                    ハイノキ科 サワフタギ



「名は体を表す」と言いますが、まったくその通りで渓流沿いなどに行くと沢をふさいでいます。



別名ニシゴリ(錦織木)と言います。この木を燃やした灰で染色の焙煎をしました。



秋になると瑠璃色の綺麗な実が目を引きます。花でも実でも色付きが良いのは寒暖の差が激しい所ほど綺麗です。ふれあいの森で見るよりもう少し深山で見た方が発色が良いです。

新生児誕生です

2011-05-16 20:40:52 | 昆虫
                  アゲハチョウ科 ギフチョウ幼虫



4月16日のギフチョウ観察会ではカンアオイの裏に産み付けてあったグリーンパールことギフチョウの卵。一ケ月後の本日、孵化して黒い幼虫にさらに茶色になった姿を観察しました。

                     幼虫まどい



孵化したばかりです。クモの幼虫の場合はこの状態を【まどい】と言いますがチョウの幼虫の場合は何と言うのでしょう。暫くの間この状態でじっとしています。卵の数だけ幼虫が居ます。

                  幼虫レストランにて食事中



【まどい】を終えると早速食事ですみんなでしっかり食べてます。成虫になる為のサナギまで平均7枚のカンアオイの葉が要るようです。