goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあいの森自然学校 お知らせ

散策会のご案内や雨天中止のご連絡などの情報をお届けします。チェックして散策会に参加しましょう♪

ところ変われば

2014-04-13 18:55:42 | 椿洞畜産センター

                             キク科 タンポポ

白花タンポポと黄色のタンポポの共演です。この辺りでは白色が珍しいのですが三重県の津以南辺りでは白花ばかりで黄色の方が珍しいのです。三重県からお嫁に来た方が黄色のタンポポを見て鉢植えにしたかったと話して見えました(^。^)y-.。o○


の~~んびり(^-^)ゆ~~ったり

2014-02-05 21:45:48 | 椿洞畜産センター

                          カモ科 ヒドリガモ     

オスです。冬鳥として飛来します。ついこの間まで椿洞の池は工事をしていて水が有りませんでした。処が水をためだして2・3日したらこのヒドリカモが来たしだいです。何処で見ていたのでしょうね?

緋鳥鴨(ヒドリガモ)

一番左に居るのがメスです。掃き溜めに鶴ならぬヒドリガモの雄3匹に雌一匹です。


椿洞の秋真っ盛り

2013-11-09 20:45:46 | 椿洞畜産センター

                             アズキナシ

前のアオハダがメチャ色付いているので後ろにあるアズキナシが霞んでいます。

この北展望台には両方にが前後に自生しています。

アオハダ

毎年このアオハダは実の付方が良いんです。たっぷり実っているので小鳥も喜ぶことでしょうね。

 


ジューンベリーの親戚です

2013-09-24 20:45:20 | 椿洞畜産センター
                          バラ科 ザイフリボク

ふれあいの森に1本しかないと思っていたこの木が数本あるのを見つけたのは数年前でした。椿洞にも1本あるのをこの春見つけました。その木に実が付きました。正にジューンベリーです。まだしっかり実っていないので色が付いていませんが見た感じはそのままです・・・