goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

花壇の垣・・・

2025-07-20 16:30:42 | 庭いじり

広島ブログ

 100円ショップに、荷造り紐とハサミを買いに行き、つい

にと思って花や花壇の小道具を見に行ったら、プラスチック

花壇の垣根を見つけた。

 

 庭の花壇の竹で作った垣が、ほぼ賞味期限切れて腐りだした

ので、どうしょうと悩んでいたので、これ使えるかもと試しに

5つほど買って帰った。

 

 今の垣根は友人のSさんが、作ってくれたもので随分と重宝

したが、10年も過ぎればやはり持たない。今後は年も考えてシ

ンプルで、取り換え簡単なものが無いか考えていたのだ。

 

 で、持ち帰って、早速5枚を現状の垣の前に仮立てして見ると

、何とか使えそう、早速全体の長さを測って見ると約16m。

こんなの5枚買ってきた。

とりあえず、現状の垣の前に仮立てしてみると使えそう、これでいくことに。

 

 垣根1枚の長さが60㎝だから26~27枚必要、多分お店に残って

いるもの全てくらいだ。

 

 これで行こうと決めたが、何せ暑い 朝少しづつやるか、盆を過

ぎて涼しくなってやるか、また悩みだ・・・・


自公で40議席台・・・

2025-07-18 16:32:26 | 時評

広島ブログ

 参議院選挙の終盤情勢として、自公で40議席台・・・と新聞も

テレビもネットも言っているが、ホントかいなー・・・だ。

 

 もしホントであれば、参議院は自公で過半数が取れないことに

なる、衆議院も参議院も過半数割れだから、大変なことになり、

政権選択=交代の状況になるのに、世の中は白熱化していない。

 

 まぁsekiも正直なところ分からない、参政党と国民民主党が伸び

ている・・・と言うから、自民党の票が参政・国民民主に行って

いるんでしょう。

 

 その参政党が、外国人問題を取り上げて、政策と言うより争点化

に成功している、ヨーロッパ等の極右と呼ばれる政党が、早くから

取り上げ争点化そして支持に成功している。

 

 その意味では、外人問題は潜在的に日本でもあったのだ、それを既

存政党は日本は移民の多い欧州等とは違うとして取り上げなかった。

 

 しかし、年間4000万以上の外国人が観光に来たり、労働力が足りない

としてベトナム等から多くの労働者を招けば、当然に問題は出る。その

問題や声を放置しているから争点化したのだ。

 

 外人ばかりを税金使って良くしている、いやいや外人とは共生していく

のだ、そんなのが排外主義だ・・・とレッテルの張り合いだ。選挙が終っ

たら外国人に関するデータを国民に開示するべきだ、その上で一人一人が

判断する。

 

 そんな流れを時期衆院選の前に作っておきたい、外国人問題はズッーと

尾を引くだろう。

 

 さて、選挙運動も明日だけ、明後日20日  各社の予想通り自公40議席台

・・・・


期日前投票に行った

2025-07-17 16:03:02 | その他

広島ブログ

 参議院選挙の期日前投票に、女房殿と行ってきた。女房

殿の認知症の状況で、投票は難しいと思い どうすると聞い

たら、「投票は国民の義務でしょ・・・」とのたまう。

 

 で、考えました、左手にまず赤で広島選挙区〇〇〇〇〇、

次に黒で比例区〇〇〇〇〇、最初に出されるのが選挙区で

次に出されるのが比例区。

 

 何度か復習して、いざ投票所に行った。あまり込んでいな

くて、選挙区選挙は私のすぐ横、記帳台に張ってある候補者

一覧の一番左に、目指す候補が載っていたので、小さい声で

一番左・・・

 

 次は選挙区、これは沢山掲載されていて難しい、sekiは書い

て投票して出たが、なかなか出てこない、心配になって出口か

ら中を覗いてみると、案の定分からなくなっているようだ。

 

 左手に書いていることを忘れているようだ、それでも候補者

一覧を随分と眺めていたが、何か書いて投票して出て来た。

 

 出て来てすぐに、手に書いていること忘れたろー、掲示板に

名前あった?と聞くと、間違ったら無駄になるじゃろー・・・と

またまた正しいことをおっしゃる。

 

 ホントは比例区の方は怪しいなー・・・と思ったが、それ以上

は黙っておくことに。

 

 まぁ、年配者の投票はこんなものか・・・・、もう何年かする

とsekiも投票は無理かも・・・・


男の料理教室 2回目

2025-07-16 16:28:09 | 料理
男の料理教室、夏野菜たっぷりカレーだった。
 
広島ブログ

 sekiにとって2回目の男の料理教室に行って来た。

 

 参加者はサポーター方を入れて15名と、前回より少し少ない

感じ、メニューは、①夏野菜たっぷりカレー、②ヨーグルトか

けフルーツ、③キュウリの甘酢和え。

 

 やり方は、センターテーブルの先生とベテラン勢が、まずお

手本の野菜の切り方、肉の炒めまでをやり、それを手本に各テ

ーブルが実践、その繰り返しで完成のイメージ。

 

 今回の関心は、夏野菜たっぷり・・・とうたうでけあって、ニ

ンニク、ニンジン、タマネギ、ナス、オクラ、ズッキーニ、トマト

、ピーマン、パプリカ、カボチャ、カイワレ、梅干しと実に沢山。

 

 大事なのが、野菜を炒め・煮る順番だった、火の通りにくいニ

ンジン、玉ねぎ、ナスを早く、色が変わりやすいピーマン、パプ

リカをカレールーと最後のイメージだ。

 

 コーヒータイムを挟んで完成すると食事会、食べた感想はまず

美味しい、しかもコクがある感じだし、トマトと梅干の隠し味が

よく効いていた。

 

 今回も美味しい料理を教えて頂いた、これがお米1合と400円では

申し訳ない感じだ。

 

 お世話になりました。


キュウリの辛し漬け

2025-07-15 16:57:35 | 料理
広島ブログ

 今日は朝からバタバタ、と言うのも買い物、女房殿の

病院に行く日なのだ、月・水・金とディサービスとなっ

たので、間の日に女房殿の用事は、集中的に動くことに

なるのだ。

 

 その出入りの前にキュウリを取って、辛子漬けを作って

みた、元々は近所の方から出来たものを頂いたのだが、こ

れが至ってビールあった。

まずは調味料入れ振って混ぜた。

その後、洗ったキュウリを拭いて投入、再び降って調味料をキュウリに付けて寝かす。

 

 そこでネットで調べて見ると意外に簡単、塩30g・砂糖

80g・粉からし15gをジッパーの着いたビニール袋に入れ

手混ぜ、洗ったキュウリを拭いて入れて3日ほど寝かすと

出来上がりだ。

 

 今日、作って冷蔵庫に入れたので、一日一度混ぜながら

待ってみることに、巧く出来てほしいものだ。


地ビールを頂く

2025-07-14 16:23:50 | 

地ビール頂いた。

広島ブログ

 いやー久しぶりの雨です。台風の影響らしいですが、また

大雨の被害出ないといいですが。

 

 従兄弟から地ビールを少し貰った、何でもサンクトガーレ

ンとかいう地ビールだ。

 

 今流の鬢のワンショットスタイルの地ビールだ、seki的には

普通のビールが良いが、頂くのにそんな贅沢言ったら罰が当

たる。

 

 今日、早速飲んで見るが、さてどんな味だろう・・・

 


庭の芝刈り

2025-07-13 14:46:30 | 庭いじり
広島ブログ
 

 昨日、庭の芝刈りをやったが、曇りの見定め間違って、

9時半の遅い開始となり、最後はカンカン照りだった。

 

 朝から照ったり・曇ったりしていたが、やろうと思った

8時半ごろにまた晴れてギラギラ、これで一旦諦めた。

 

 ところがまもなく曇り、うーんやるか・・・と結局始めた

のは冒頭の9時半、その後も晴れたり・曇ったりだったが、出

来たのは芝生がさほど伸びて無かったこと。

before

after

 梅雨が意外に早くあがり、後がカンカン照り、そんなことで

あまり成長が良くなかったようだ。

 

 刈った後は熊手で芝を集めて、乾燥させて燃えるゴミだ、つい

この間まで軽トラでクリーンセンターに持って行っていたが、こ

の暑さでその気になれない。

 

 いつまで、この作業できるのだろうか・・・・


ディサービス週3回に

2025-07-11 16:42:22 | 主夫業
広島ブログ

 女房殿のディサービス、今週から週3回にしてもらい、月・

水・金曜日となった。

 

 先週の勝手にタクシーを乗り付けて、施設に行った事件を受

けて、施設側と相談した結果、月曜日に一人空いているとの

で即決した。

 

 本人も今週の月曜日から、何も言わずに行っているのでいい

のだろう、難しいのは二人で月曜日にも行くか? と話した時は

「いいや」と言い、迎えが来ないと、今日は休みの日と言っても

納得出来てないことだ。

 

 どうも、一旦思ったらsekiが何を言おうが、受け付けないようだ

、同じことを繰り返し聞くのも同じ事象だ。

 

 こうして、二人三脚の珍道中がだんだん大きくなっていくのだろ

う。

 

後はsekiがいつまで、まずまずの体でいけるか・・・・これが問題。

 

 


俳句生活 よ句もわる句も 5月結果

2025-07-10 16:31:04 | 俳句
広島ブログ
 
   俳句生活 よ句もわる句も 5月の結果が出た。

 兼題  涼し  時候 三夏

 傍題  涼 涼気 涼味 涼意 朝涼 夕涼 晩涼 夜涼 
     宵涼し 涼夜
 
 結果  人選

 句   百の母大往生の顔涼し
     ひゃくのははだいおうじょうのかおすずし

 季語   暑い夏の一日の中で、吹く過ぎて行く風や流れる水、木
 解説  陰や夕立に思いがけず涼しさを覚えほっと息をつくことが
     ある。この安らぎが「涼し」である。古来日本人は夏を涼
     しく過ごすために衣食住のすべてに工夫を凝らして来た。
     また「涼し」は心理的な意味合いで詠まれることもある。
   
 句意等  実際の母は享年103才で、3年前の7月に逝きましたが、
     暑い時期にもかかわらず、安らかで涼しげな顔していまし
     た。多分に死に化粧の技と思われますが、その時の情景を
     思い起し詠みました。
     
      人選頂きましたが、sekiの一番推しの句ではありません
     でした、広ブロの勉強会に出した「防具脱ぐ範士の顔の
     涼しけり」に「けり」の使い方、防具脱ぐは? 等の指摘が
     あり「試合待つ範士の顔の涼しけれ」と修正し投句。
 
      相変わらずの選択眼なし・・・でしたが、今年6回目の
     人選となりました。
 
      夏井先生有難うございました。
      
 
     
     

エラチオールベゴニアまだ咲いてます。

2025-07-09 16:50:39 | 

広島ブログ

 エラチオールベゴニアを、前回紹介したのが6月18日、そ

レから20日経っても、一番・二番花は咲いたままだ。

 

 その次々と咲き、2つの茎に7つの花が咲いている、もう一つ

蕾が出て来たので8つは咲くのだろう。

 

 花が半年ぶりに咲いてくれたのは嬉しいが、全体に茎が徒長し

すぎて頭でっかちだ、この花が咲き終わったら切り詰めて成型

したいと思っている。

 

 その際、挿し芽をしてみるつもりだが、2年まえにもやって失敗

しているのであまり自信はない。

 

 真冬にも咲くので、我が家では人気がある、増えてくれ・・・・