


祝う会のごたごたでバタバタしていたが、若い先生の
工房に行って来た。
何せ先月も女房殿の骨折で休んでいるので、ここは顔
を出しておかないと・・・
で、創作意欲があまりないのに行って、一昨日だった
かテレビの梅沢冨美男が出る番組でやってた陶芸。
あれでやってた轆轤で壺を作って、それを長方形の急須
に出来るの? 聞くと。
そんなに難しくない出来る、えーそうなんだと挑戦する
ことに。

テレビと違う点は、壺を作るのでなく筒を作る、つまり
底の無い筒を作り長方形し、その後底部、上部とくっつける。
うーん なるほど、底のある筒を変形させようとすると、
土がはみ出したり、内側に入れると重くなるそうだ。
プロはプロで見方が違ったが、言われて作ったら意外と
簡単だった、ただ村長のは急須でなく花入れ。
2~3度作ったら急須もいいが、そこまでは興味が湧いて
こない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます