goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

柱の移動

2015-10-30 18:57:14 | その他
仮移転中、右の材木でジャッキアップ、左が仮設の支柱まだ浮いたまま・・・

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

活きてる柱の移動を昨日からしている・・・・

と言っても家の柱を動かしているのではない、テラスの屋根を支えている
アルミの支柱の移動だ。

事の起こりは、今進んでいる横の道路工事だ、5日程前若い監督さんが来て、
排水溝の工事するのでテラスの支柱少し奥に移してもらえないか、更に薪の
移動も再度お願いしたい。

えー薪をまた移動するんですかー と村長返事を渋る、それは工事の始まる
前の8月下旬に邪魔にならないよう移したのだから・・・

しかし、薪を置いている土台部分ひび割れが入っている見ると、更に近くを
掘ると崩れそうと誰でも心配になる。

そんなことで、結局 両方することに、薪の移動まぁ手伝いますから・・・と
甘い言葉を信じて・・・

ともかく無理やり屋根の下に薪積み上げました。

同じですがこっちはミニログのおだれ、雨しぶきがが上がるので波板を・・・

で、昨日 バァさんに会いに行った以外はずーとやってました、薪の移動も
村長一人でやって、昨日からはテラスの支柱移動。

そして今日の昼 仮の移動ができたので、監督さんにコンクリートをバケツに
半分めぐんで・・・とお願いしたら、今日はコンクリート工事がない、明日あ
るのでその時。

うーん 工事は仮りのまま止まってます。

仮移設のテラス支柱、35センチほど右の窪みが元の位置、その横が工事用の矢板・・・

何かと面倒な道路工事、しかし今回のは排水路利用させてもらう弱さで、はい
はいと面倒みてます、ホント面倒・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。