盆を散髪せずに迎えたので、随分と伸びた状態で散髪だ。
今日の床屋談義は、時節柄と言おうか「暑い」と「墓参り」
だった、開口一番暑いねーいつまでこの暑さ続くんじゃろうー
、ホント・ほんと溶けてしまうで・・・
で、すぐに、こう毎年暑いと墓参りが年々早くなる、今年は5
時起きの5時半の墓参りだった・・・sekiもそうそう我が家も涼
しい内にと、駐車場が取れる時間となると朝早くなる。
しかし、こう暑いと もう少し年を取ると、テレビに出ているよ
うな墓参りの代行を依頼したくなるし、墓は低い所にあるのがいい
・・・上り坂がきつい。
そんな話から、我々の子供はどうするだろう・・・となり、うー
んsekiの所は娘二人で嫁に行っているから、葬式から3回忌くらい
まではするだろうが、後は当てにならないで・・・
いっそのこと墓じまいした方がいいか・・・墓じまいどのくらい
するんだろう・・・等々訳の分からない、愚痴・ボヤキとなって
しまった。
実際、sekiの娘の葬式は、どっちかの家の墓じまいが現実のものと
なる、お金も含め悩ましい問題だ。
ホント葬式・お墓については、よく分かりませんね。こちらが詳しくないという事も含め、只結婚が家に行くのが稲が無くなったことや、少子化で必ずや一方の家のお墓は墓じまい・・・となるのでしょう。ここには時期が異なるでしょうが、それこそ50年単位で言えばうなっているのでしょう・・・・