goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

俳句ポスト365 1月結果

2025-02-26 16:53:06 | 俳句
 
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。
 俳句ポスト365 1月の結果が出た。

 兼題  春着  人事 新年

 傍題  春衣(はるぎ)、春著(はるぎ)、正月小袖、春小袖、
     春がさね、初重ね、春襲、若草衣、初衣裳

 結果  中級以上の部  選外

 句   ①春着著す一日署長訓示たれ
      はれぎきすいちにちしょちょうくんじたれ
     ②春着夫婦ウィーンフィルの夢叶ゑ
      はるぎふうふうぃーんふぃるのゆめかなえ

 季語   新春に切る新しい晴着。多くは女性をさす。毎年着る
 解説  ものであっても、新年を迎えたうれしさ、華やかさを感
     じて女性は身にまとい、初詣や年賀、芝居を観にいく。
    
 句意等  ①の句、テレビ等で見る、女性が春着を気て一日署長
     する句です、訓示たれはきつかったか・・・
      ②、春着を着た夫婦が、積年の夢を叶えウィーンフィル
     のニューイャーコンサートを現地ホールで聴いた・・・・
     そんなイメージです。
     
      いゃー残念です、①、②共に評価されずボツとなったよ
     うです、火曜日の昨日「並選」に無かったので、不安は感じ
     ていたのですが、今日「佳作」見てもなし・・・「ボツ」が
     現実のものとなりました。
      俳句ポストの壁厚いですね・・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maco)
2025-02-27 10:38:16
今回は悔しい結果になりましたね・・・残念。

一日署長は、私のイメージですが「制服姿」の芸能人をイメージしてしまって、少し春着から遠かったのではないか?と思いました。
「著す」という言葉も初めて見たのですが、これで「着る」と同じ意味があるのでしょうか?

ウィーンのほうは、新年らしい華やかさは感じられますが、下五は不要かも。
「本場ウィーンフィルへ春着の二人」など、現地で春着を着ているだけで、喜びが伝わるのではないでしょうか。
返信する
コメント (seki)
2025-02-27 19:41:41
>maco さんへ
 芸能人ですか・・・なるほど、感じ方は色々なので、こちらの本意が伝わる詠みにしなくては・・・。「着す」は広プロでの指摘でして、「着(け)し」は連用形なので、「着す」の連体形が良いとのこと。
 ウィーンのほう、さすがです。本場、春着の二人・・・ニューイヤー発想しても、ここまで辿りつけないsekiです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。