goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

仏飯

2022-07-14 17:41:27 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 この日曜日に行うバァさんの1周忌・初盆で、少し調べて
いたら仏飯(ぶっぱん)の事が出ていた。

 仏様にご飯をお供えすることを仏飯といい、仏飯器にご飯
を盛ってお供えしますが。

 なぜ? 仏さんは食べないのに、そしてどうしてご飯・・・
と素朴な疑問が、この年になって分かりました。

 仏壇にご飯を得供えする意味は、仏様やご先祖様に私達から
の感謝の気持ちを表すため、仏前の供えられた炊き立てのご飯
は「今日も飢えることなく、元気に美味しくご飯をいただけて
感謝しています」・・・とのこと。

 ちなみに、仏様やご先祖様がご飯を食べられるわけではなく、
お供えしているのは「ご飯の湯気」だそうです。

 なので、ご飯は炊き立てを仏前にお供えすることになります、
また30分くらいで湯気が出なくなったら下げていいそうです。

 下げたら私達が頂きます。

 仏さんにお供えするご飯・・・・色々と作法と考え方があり
ました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。