goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

小さい秋

2008-10-02 16:40:53 | 布野ダッシュ村の四季
  野菊

 ↓ クリック願います。

 広島ブログ

 沿岸部でのグループホームの慰問等を終えて今日布野ダッシュ村に帰ってきましたが、その道中車から見える周りの景色は秋真っ只中です。

 田んぼの稲はすっかり刈り取られ、土手ではコスモスがそよぎその足もとには彼岸花が・・・台風がそれて心地好い太陽の中 体中で秋を感じながらでのドライブでした。

 到着すると早速布野ダッシュ村の「小さい秋」を発見?するためカメラを持って蕎麦畑を一巡です、あるはあるは栗が実り、ホウズキが色づき、ススキがなびき、キノコ(毒)が芽をだし小さい秋を実感させてくれます。

  栗 蕎麦畑の山手にあります・・・・残念ながら布野ダッシュ村のものではありません

  食用ホオズキ 上の畑で道の駅のアイスクリームに入れるため栽培されている

  ススキ
 
  毒キノコ 名前わかりません?

  野アザミ

 わが蕎麦畑では6~7割実が黒くなり収穫時期が近づきつつあります、7月14日に種蒔きをしましたから3ヶ月はまもなくです、この調子でいくと11月を待たず収穫時期を向かえそうですが、既に蕎麦刈り&収穫祭の日程は11月5~6日で動いています、枯れすぎて茎がバラバラにならないよう祈るのみです・・・

  実りつつある蕎麦の実

 後の収穫ものも今年初めて植えたサトイモが8月頃からいっきに伸び今を盛りに成長しています、片やコンニャクは既に茎が枯れて茶色になっており明日にも掘り出しが必要ようです。

  サトイモ

 もう一つ今年初めて植えた落花生まだ元気一杯に茂っていますので掘るには早いようです、サツマイモと一緒に10月の終わり頃掘るのでしょうか?

 畑の周りを一巡しながら収穫に思いをめぐらしながら「小さい秋」を見つけました・・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日の訪問予定 (楽農まちづくり事業組合)
2008-10-03 11:37:20
明日10月4日、11時頃訪問させてください。
当日は布野在住者7名、広島から2名+子供、安芸高田から1名  計10名(内女性3名)+α(子供)です。
ご飯を炊いておにぎりを作る予定ですので、調理場を利用させてください。
                   升井 紘
返信する
お待ちしてます (布野ダッシュ村村長(池本))
2008-10-03 15:34:41
 4日が正解なのですね、29日のコメントに5日と

 ありましたので変更かと・・・

 明日4日11時了解しました。

 私は蕎麦を12~15人前くらい打ちましょう、又つまみにチヂミを皆さんに焼いていただくかなーとも思ってますが・・・

 調理場はご自由にお使いください。

 それではお待ちしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。