旧布野ダッシュ村日記です
gooブログの廃止が発表されて以来、悩んできた この「seki
の徒然日記」、心残りですが止めることにしました。
4月27日に本ブログで悩みをアップし、継続の激励を受け80才
までやるか・・・と一時思いましたが、女房殿の認知症の進み具
合、sekiの時々再発するメニエル等を考え、gooブログの廃止に
合わせ止めるのがベターと判断しました。
皆さんの期待に沿えなくまことにすみません、とはいえ10月1日
の最終投稿日まで約3カ月ありますので、よろしくお付き合い願い
ます。
思えば2008年3月26日に「私の蕎麦歴」から始めたこのブログ、日
数では6300日越え、ブログ数も5400本と長いものになり、sekiに取っ
ても名残惜しい限りです。
ただ、sekiがPCを打てなくなる日になって、過去記事でトラブっても
対処できないので、gooブログのサーバー停止で、全ての記事が消滅する
のも佳きと考えた次第です。
sekiのブログ自体は止めても、皆さんのブログは引き続き見させて戴き
ます、また記事に登場する蕎麦打ちと下手な俳句は、出来る限り続けよう
と思っています。
今後も宜しくお願いします
ブログを引越されないので、あるいは?と思っていましたが、ブログ引退ですか。
私も胃にがんが見つかり、闘病が始まりました。
今年免許の更新があるというのに、不安感で一杯です。
できれば『はてな』に移行され、新規で簡略に立ち上げてみませんか?
私は考えるところがあり、大学の同人誌を脱会し、文学的に寂しくなるので、ぜひ!
惜しいですね、いつかまた御縁がありますように
10月はまだ先ですので、それまでは毎日楽しみにしております。
そういう自分も「デジタル仕舞い」しようかと思うことがあります。そういう時期もいつかはやってきますね。
10月まで楽しみに読ませていただきますし、その先は気が向いたときに、広島ブログの仲間たちのところにコメントを寄せていただければうれしいです。
有難うございます、随分と悩んだ末の決断ですので、卒業させて下さい。sekiのブログは止めてもbickriさんのブログは拝見させて頂くし、時にはコメント欄でお会いします。
心残りですが、卒業させて下さい。
長い間見て頂きありがとうございます、sekiのブログは止めても、Ryanさんの沢山の写真見に行きますので、よろしくお願いします。
心残りで残念なのですが、卒業を決めました。やはり一番大きいのは女房殿の認知症の進み具合でした、今からどんどん主夫業が増えると、心のゆとりがなくなるので、少しでも負担を減らしておこうとの考えです。
話変わって、下手な俳句はまだ続けますのでご指導よろしくお願いします。
有難うございます。
心残りもありますが、主夫業の専念に向け、心のゆとりのある間に、色々整理をしておく一貫です。今まで読んで頂き有難うございました。今後も人間イライザ さんの、少しハイレベルなブログ読ませて頂きます。
goo blog終了後、再びウェブのどこかでお会いする日を楽しみにしております。
goo blog終了まで、時折こちらにも転載を続けますので、お時間のある時にでもお立ち寄りください。
見させて戴くし、ホントどこかでまた会える気持ちのゆとりが、sekiに出来るといいですね。寛大なお気持ち有難うございました。