goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

ウッドバッグに薪を積む

2022-03-11 18:32:30 | 薪ストーブ
 木っ端入れたウッドバッグ、雨除けのビニール筒を被せて、屋根処理したら完成。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日 設置したウッドバッグ。

 いつ木っ端入れようか迷ったが、天気予報を
見て本日とした。

 明日が眼医者、月曜日が雨となれば今日と日
曜しかなかったのだ。

 薪置き場に行き、吊り上げて開いた口にため
込んだ木っ端を放り込む。

 1時間半ほど入れたら8分目に、ここで残量よ
りまだ入るとみて、まだ処理していない端や節
ありを追加処理。

 この投げている木っ端を。

 ウッドバッグに積み上げて。

 一杯になったら支え木を取って。あとは雨対策。

 ほぼ一杯になるまで積み上げた、入れた後は
支え木を外し、ウッドバッグにビニールをスッ
ポリと被せ。

 最後に、そのビニールをドーム状に止めて屋根
を作って完成。

 普通は2年乾燥させるが、木っ端で薪より小さい
ので1年でも良いかも?

それはそうと、その作業中「桜の原木いるならすぐ
来て・・・」と電話があり。

 中断して駆けつけると、大きくはないが手頃サイ
ズの桜が軽トラにほぼ一杯。

 あっちこっちから薪の話、有難いことです。