


そばの段位検定の応援と兼ねた、今回の第5回秘湯シリーズは、北広島町大朝
の おおあさ鳴滝露天風呂温泉。
昨日 少し触れたように今回の旅はお疲れ旅、色々あり過ぎて疲れに疲れた。
まず、豊平流そば打ち4段位検定は残念ながら合格ならず、合格者は5/23人と
いう厳しさ、どうも推定ではチェック4でアウトのようだ、いゃー厳しい

で、その後Tさんと別れて、いつもの3人組でおおあさ鳴滝露天風呂温泉に行っ
たら、正直 夢の後の建物が目に入った途端に少し不安を感じた。
確かに秘湯シリーズには向いているかもしれないが、若者や夫婦、女性は恐ら
く宿泊はしないだろう・・・・30年の歴史そのままだ。
しかし露天温泉はさすが30年前からうりだったことはある、古いが堂々とした
温泉だ、ホントこれ30年前なら良かったのでしょう。
おかみさんは気さくで良い方なので、厳しい論評は避けたいのですが、正直な
ところ宿泊はあまりお勧めできません、我々のようなのん兵衛が他を気にせず
飲める環境ですが、泊まりは我々だけでした。
食事は女将さんの家庭料理と思って下さい、全体を通してみると宿泊で行くより
日帰り温泉がお勧め、ホントこの温泉も日帰り専門にしてリニュアールすると良い
と思うが率直な感想です。
おかげで?我々は深夜まで飲みましたが・・・そしてあくる日は我が布野ダッ
シュ村に向い井戸の点検、何せSさんはその方面のプロでしたから。
点検・試運転の結果、単に空気が入っただけ・・・・で呼び水で誘い込んだら
タンク一杯に井戸から水は来て一見落着、しかしピンホールの可能性もあるので
次回再度見ることに。
その後、飯南町のミセスロビンフッドに昼食に行ったら、これがおお満員で待
ち1時間・・・これは時間がないと赤名の実との駅まで帰って昼食、そして帰還。
今回の秘湯シリーズ、色々か兼ね過ぎて忙しすぎで疲れた、次回は少し温泉も
スケジュールも吟味してゆったり行きたいもの。