goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

水のトラブル

2017-06-04 17:59:56 | 布野ダッシュ村の四季
  今度は水道だ、このポンプの下が貯水槽。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 布野ダッシュ村に行ったら、またまた水のトラブルだ。

 前回ようやく石油ボイラーが直ったというのに、今度は水道だ。

 事の起こりは、村長の山やそれに続く山を伐採するため専門業者が入った
こと、それに伴い侵入道路を鉄板敷いたり砂利を入れたりの補強。

 その結果、お隣さんと共同の山水を利用した水道が濁ってしまって、2.3日
は使えなくなっていた。

 それではと、村長の井戸にコックを切り替えて、とりあえずの生活水は確保
出来た・・・・はずだった。

 

  こんなことになってました。

 ところが、今日9時過ぎ井戸のポンプのスイッチ音がカッチカッチカッチと
けたたましい、そのあと女房殿から水道でなくなったよー

 えーと水道ポンプのある貯水槽を開いてみると空だ、山手にある井戸から
一旦 貯水槽に貯めてポンプで押し出す方式。

 井戸からの導入ホースに空気が入ったか?、道路補強の時導入ホースを引っ
掛けられたか原因は今のところ不明。

 時々ある導入ホースに空気が入った場合は、逆に水を送り込んでやり その
後出すと 水を引っ張ってくるのだが。

 その送り込む水が共同の水道も駄目で試すことは出来ない、洗い物も何も
出来ないので、とりあえず撤退だ。

 共同の水の濁りが落ち着いたころ再び行って試すことに。

 まぁ 草刈りはやりましたが、色々 水のトラブルが続きます。