goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

ブロック工事  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-05-17 19:06:07 | ミニログ再ビルド
  一応真っ直ぐ設置

  
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日からミニログ基礎工事の仕上げ、本来なら立ち上げを型枠で作り生コン流すか、新しいブロックを築くのでミキサーがあれば比較的簡単なのですが。

 村長の場合そーは行きません、何せ土台の重量ブロックまで以前使っていたものを使うのですから、既に2段に連結してあるものを直線と水平を取りながら設置する・・・

 言葉では簡単ですがこれは至難伎でした、2段重量ブロックなんぞ動かすのがやっと水平取りながら設置するなんぞ人間の手の力では無理、そこで小型のチェーンブロックの登場となる。
 
 それからもう一つ、すてコンの上に2段ブロックを水平に置くにはスペーサーが必要、当初モルタルで1センチと0.5センチのスペーサー作っていたのですが、友人のSさんのアドバイスで金属のスペーサーに。

 Sさんにはこの厚さの色々のあるスペーサーの調達やら、小型のチェーンブロックの調達で大変なお世話に、今日 脚立にチェーンブロックぶら下げガリガリと水平調整、これなかったら腕では無理。

 まぁそれでも随分と腕も腰もにがります、結局26個の2段ブロックのうち水平取りが終えたのは17個、水平取りは明日の昼までかかりそう、昼からは晴れてモルタルが流せるはずなんですが。

 とにかくモルタルで固めるところまでやらないと、せっかくスペーサー詰めて水平にしているのが無駄に、固めるところまでやっておけば後はブロックの頭に目地塗って最終の高さ調整。

 この最終仕上げは来週後半に、連続労働では体が持たないのと週末に布野ダッシュ村に帰還の予定、久しぶりの泊まりで・・・向こうでも草刈が待っており体が持つか?

 まぁブロックよりいいでしょう・・・・