goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

父の日

2024-06-17 18:36:18 | その他
 

 こっちは長女から。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日の父の日は少しばかり忙しかった。

 朝から女房殿のお供で市内に出ていき、帰ったのはお昼。

 出ていくに当たっては、先週のシティークリーニングが
延びて昨日なので、事前にsekiが草を刈っておいた。

 その刈った草を昨日、始末することになるので、我がまま
言います・・・とペコペコしながらスタートだ。

 そして夕方からは、次女一家が父の日だとして迎えに来て
スシローだ。

 スシローは少し前に女房殿と行ったばかりだが、そんな贅
沢は言えない、有難く話にのった。

 ビックリしたのは、60台は停めれる広い駐車場が満車状態、
入り口は待ちの人でごった返している。

 土日は予約取っていなければ、とんでもない待ち時間だそ
うで、我々は次女が予約していたのでスムースだ。

 次女の亭主殿が運転手で飲めないので、今いち飲みの盛り上
がりには欠けたが、まぁそんな贅沢はいっておれない。

 送迎付きで父の日に飲ませてくれるのだから・・・

 いゃ ありがたいものです。


床屋談義

2024-06-12 17:53:10 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 45日振りにいつもの床屋に行った。

 毎回だが、床屋さんは色んな情報を教えてくれる、勉強
になるとは言えないが話のタネにはなる。

 今日の話題は魚釣り、車・運転免許だ、なんでも尾道水
道でメバルのポン級(30㎝)が何本もつれているそうだ。

 えー尾道水道で・・・sekiの記憶では水道ではもうほとん
ど釣れない・・・の認識だ。

 なんででしょうねー、本職の漁師さんが少なくなった、チ
ヌやアコウのように稚魚を放流しているのか?

 ホントの理由は分からないが、釣れているのは事実だ。

 逆走行の車に初めてあった、怖かった・・・の話から、高
齢者の免許の話になり。

 sekiが先般行って来た話をした、例の年は書くことが無い
ケー分からんのよー、昭和18年生まれよー。

 えーそれで講習合格するの? 当然な疑問ですが現行のルール
は講習で試験ではない、終了すれば終了証書が出る。

 出れば免許の更新は出来る・・・そんな話をしていたら、認
知症検査の本があるらしい・・・ご存じでした。

 さすが床屋は情報が集まっていた。


ネコ対策 (2)

2024-06-11 17:27:24 | その他

 高さ2.3mのネットにした。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 表側の入り口ドアの猫対策に続いて、裏側の猫対策
をやった。

 裏側は猫の通路になっているので、ネットの高さを
上げることにした。

 今まで1.5mのネットだったが、上部に1m足して実質
2.3mの高さとした。

 ただ裏側の猫の通路になっている5mだけなので、どう
なんだろうと疑問はあるが。

 元のネットの支え棒に支柱を継ぎ足し。

 実寸を測ってネットをカット。

 ネットを張って洗濯バサミで仮合わせ、この後釣り糸と針金で縫う。

 昨日と今日、ネット張り用の野菜棒を継ぎ足し、幅1mの
ネットを5mほどカットし取り付けた。

 仕上がりはまずまずだし、こっちの面から猫がジャンプ
は考えにくいほどの高さだ、台風が来たり大風では多分
持たないだろう・・・

 まずはこれで当分様子見というか観察だ。

 さて猫どもどうでるか・・・


非常識なシティクリーニング

2024-06-09 17:26:35 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日は春のシティークリーニング、昨夜から雨が降り
続いているので、当然中止して来週と思っていた。

 しかし8時集合なのに7時現在まだ中止連絡なし、そし
て7時半になり実施しますの電話。

 思わず中止でなくするんですか?・・・仕方なく作業着
に着替えその上にカッパの上下を着て、草刈り機下げて
出て行った。

 行くと、皆さんホントにやるんかーとごそごそ、時間が
来て班長から天気が悪いですが始めましょう、何かありま
すか?

 挙手してsekiが言ってしまった「案内は小雨決行でした
か? それとも大雨決行でしたか」班長曰く「小雨決行でした」。

 この状態は大雨で小雨ではない、もっと常識ある指示を
して貰いたい。班長にまかすので適当にやっておいてほしい
・・・との区長の考えだそうだ。

 もう あんぐりだが、他の方から今日は止めて来週出れる
人が出てやりましょう・・・と提案があり、結果は来週に。

 雨に濡れながら集まったのに15分ほどで散会に、しかしどう
してこんな日に草刈りやらすのか常識を疑う行為だ。

 気分の悪い一日となってしまった・・・・


猫対策

2024-06-08 18:16:50 | その他

 この芝生にウンチするのだ・・・

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 ネコ対策、庭にぐるり高さ1.5mのネットを張って、多分
2年は経過。

 sekiが見ている時は庭の中で猫は見ない、しかし数は減っ
たものの芝生にウンチがあっちこっち。

 ネットの下側は入った後があったので塞いだ、後は表のア
ルミ格子ドアと裏側の室外機の上、いずれも猫なら飛んでい
ける高さ。

 そこで、キャットアウトなるプラスチックのイボイボ買って
来て取り付けた。

 格子ドアの取り付けに少し悩んだが、当面我が無で止めた、
効果ありが確認できれば、釣り糸で縛るつもりだ。

 道路から行ったんのこの上に着地してまた飛んで降りるようだ。

 横のブロックからも飛んでいるので・・・

 ブロックからドアの上に行くルートに設置した。

 裏側はこの室外機がジャンプ台のようだ・・・

 理屈は猫が飛んで着地すると足裏が痛い・・・この程度で嫌
がって来なくなるのか疑問だが試してみる。

 さて、結果は・・・


玄米保冷庫修理終わる

2024-06-03 18:23:27 | その他

 現時点は正常に運転されてます。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 先週から冷えなくなってアズっていた玄米保冷庫、サー
ビスセンターに今朝手配以来したら、お昼には修理が終わ
っていた。

 最初のサービスセンターへの連絡に時間が掛かったが、
後は極めて迅速な対応だった。

 最初のサービスCは0120のフリーダイヤル、どこのセン
ター会社もそうだが、人を絞っているのですーっと話中だ。

 20分ぐらい頑張ってやっとつながり、西日本から広島そ
して福山営業所に連絡が届き、昼前には到着します。

 そして11時20分ごろにサービスマンが到着、状況説明す
ると一通り見て、インジケータ部分をカチャカチャやって
いたが。

 どうもフロンガスが無くなっているようですが、応急措置
されますか? 抜本的に修理されますか? フロンガスが無くな
る・・・のはどこか漏れていると思われます・・・

 うーん抜本的に修理するとどのくらいかかりますか? 10万位
かと、応急措置やるとどのくらい持ちますか?

 分かりません、1カ月かも分からないし、1年持つかも分かり
ません、フロンガスを充填するだけですから。

 少し悩んだが、到底10万も出して修理する気はないので、駄
目もとでフロンの充填をお願いした。

 すぐに充填され運転すると数分で温度が下がり出した。そし
て今現在は設定値の5度だ、一応正常運転だ。

 帰る前に再度、抜本修理の見積もり作りましょうか? いやいや
駄目になったら、廃棄するからいいですとお断りした。

 ちなみに今日の派遣・応急措置料は15000円位だそうだ、追っ
て請求書届きます・・・でした。

 

 


玄米保冷庫(2)

2024-06-01 17:55:11 | その他

 汚れ放題の冷却部分、右手の奥巻いているカバーの下が凍っていた。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日に続いて玄米保冷庫、色々やってみた。

 梯子をかけて保冷庫の上部蓋を開けて見ると、当然ながら
埃と砂だ。

 凍っている部分があるのに庫内は冷えない・・・凍ってい
るところを電源を切って1時間半ほど溶かしてみたが。

コップの底に1㎝くらい溶けただけ、うーんこれ以上はsekiの
能力を超えるので、月曜日にサービスセンターに電話するこ
とに。

 多少の費用で修理可能なら直すが、3万以上ならもう廃棄だ。

 午後からは先般頂いた樫の木の枝部分を取りに行った、割る
ようなものではないが、木っ端にはなる程度。

 

  木っ端というか焚きつけ用に出来るか・・・

 まぁ樫の木、良く乾かすと燃えやすいので、焚きつけに使え
るのではと良くが出たのだ。

 葉っぱを剪定ばさみで切り落とすのが大変でした。


冷えない玄米保冷庫

2024-05-31 17:44:25 | その他

 30キロの玄米袋が14個入るタイプ。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 玄米を保冷して保存する保冷庫、どうもおかしいと思っ
たら冷えて無かった。

 現在はお米は少しだけで、蕎麦粉やビール等が主に冷や
している。

 そのビールこの2日ほど飲んで、う! 冷えてない・・・と
感じ、昨日はまだ明るかったので点検すると。

 温度表示が「DF」となっていた、手元に取説が無いので
今日に持ち越し調べようとしたら、既に13度に変わっていた。

 取説探し見ると、DFは霜取りで終われば自動で戻る、では
と温度設定を5度にして待つこと2時間。

 ところが13度のまま冷えない、表示が故障かと温度計を入
れてみたが、やはり13~14度。

 うーん現時点原因不明、13度とは工場出荷時の設定だ。

 明日、保冷庫に梯子をかけて上部のファンやモーター部分の
カバー開いてみるが自信はない。

 痛い故障で無ければいいが・・・


膀胱尿道検査

2024-05-22 18:06:44 | その他

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日もJA尾道総合病院の泌尿科だ。

 やった検査は膀胱尿道ファイバースコピー、要は尿道の先
からファイバースコープを入れて中を見るのだ。

 sekiは初めての体験で・・・まぁ妊産婦さんと同じように股
を開いて挿入されるのだ、恥ずかしいし、少し痛みありです。

 そのスコープの結果は、膀胱の中が皺が出来たり、白くなっ
ているところがあるが腫瘍はなし。

 そして、先週の尿の精密検査結果が出て、こちらも陰性で現
状癌はなし。

 ただ、膀胱の中に皺とか白い所あるので、当分経過観察をす
る・・・と3カ月目に再度来院してください。

 という事で8月30日にまた行くことに。

 終わって、今現在 おしっこするのがなんとも億劫になる、ま
だ血が出るし痛いのだ。

 2~3日辛抱と言われてたが・・・・


続 擬陽性

2024-05-15 17:33:28 | その他

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 5月2日にPSA検査で擬陽性となり、JA尾道総合病を紹介
もらい今日行って来た。

 結論から言うと、数値からは心配しなくてよいが検査結
果が1週間後出るので待って下さい、その際に尿道に小型
カメラ挿入します。

・・・・という事で、結論は1週間先の22日に再び行くこと
に、その際にカメラ入れて原因探ってみるのだと。

 鉛筆くらいのカメラを入れるのだそうだ、入るんですか・
・・・と馬鹿な質問すると、入ります入れる時麻酔はします
が痛みはあります・・・

 という事で結論は持ち越したが、sekiの頭は「陰性」を信じ
楽になっている。

 ところで、今日の待ち時間11時から14時まで待っての診療
でした、もう腰が痛くて・・・・