goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

チヂミ失敗した・・・

2024-03-05 17:57:08 | 食べ物

 

 チヂミ2回目何とか・・・・形は別にして美味しい・・・

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 雨の日の今日、外作業の出来ないsekiは暇人。

 思いついたのが、チヂミ焼いて早めに飲んでみるか。

 で、女房殿とスーパーにに行き、チヂミ素とニラ確保。

 で、やってみました男の料理・・・・と言うほどのも                     のではないがチヂミ焼き。

 

 こんなチヂミの素とニラ。

 フライパンに流して、この後蓋して4分位。

 ニラ一束を大きめに切って、後はチヂミの素の支持通                    り、粉に専用の汁混ぜニラを投入、うーんニラの存在感                  が大きい。

 見ていた女房殿曰く、そらニラの切り方が大きいわ・・                 ・・

 ともかく焼いてみた、ここでも1回目失敗、温度と裏返                  しのタイミング違ったようで形が崩れてしまった。

 続いて2枚目、温度は少し高め、下側をカリッとさせた                   ら巧く裏返った、ただ更に移す時へこましたが・・・

 食べて見ました苦労の結晶、これが美味しい、少々形が                      悪くとも味には関係ない。

 後から思ったのは、何故二つ折りとか捲くレシピにして                      なかったのだろう?

 病みつきになる味・・・まぁ熱いからですが。


野菜をMOTTO

2024-01-29 18:13:08 | 食べ物
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 時折姪っ子から送ってくる食べ物。

 今回は「野菜をMOTTO」なるフードブランド。

 忙しい人がカップのままレンジで1分で、野菜たっぷりの
スープが手軽に食べれる・・・・

 忙しくないsekiで、自分で作った野菜たっぷり食べている
自分としては「・・・・・?」だが。

 その中の一つ、北海道産のとうもろこし「スイートキッズ」
のつぶつぶたっぷりポタージュ食べてみた。

 食べた感じは、うーんコーンスープと同じに感じてしまう、
それなりの値段はするのでしょうがsekiには・・・・

 こんな感じで包装。

 中身はこんな感じで180g。

 淵を剥がして1分のレンチンで頂く。

 後、あかでみトマトのミネストローネ、あさりと国産野菜の
クラムチャウダー、北海道産じゃがいもとベーコンのポトフス
ープは女房殿にお任せだ。

 都会に住む人は、生野菜食べずにこんなもの食べているので
すかね。

 他の食べ物が良いが言えませんよね。

 

しゃぶしゃぶもち

2024-01-23 17:35:20 | 食べ物
 シャブシャブ餅。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨夜、シャブシャブをしてその中で餅のシャブ
シャブもした。

 sekiは恥ずかしながらしゃぶしゃぶ用の餅がある
ことを知らず、当然初めて。

 買ったしゃぶしゃぶ餅を見ると一袋のが厚い、えー
こんなに厚くて大丈夫・・・

 しかしよく見ると1袋に5枚、1枚あたりはさすが薄
かった。

 で、初めて食べた感じは、うーんホントすぐ蕩けま
すね、しかもゴマとかポン酢とか色んな味が楽しめる
感じでした。

 しゃぶしゃぶ餅としゃぶしゃぶ豚肉、2人で多すぎてあずった・・・

 だた、肉の間に持ちを食べる・・・この感覚にまだ
慣れません、多分肉以外の取り合わせの食べ方の方が
良い感じ。

 それにしても、昨夜の豚しゃぶ沢山食べれませんで
した、やっぱ豚でなく牛を少しばかりがいいですね。

 今から更に食の勉強ですね。

寄せ鍋

2024-01-14 17:56:09 | 食べ物
 いつもの寄せ鍋だ。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨夜、寄せ鍋をやった。

 実は寄せ鍋の元のスープを1袋買っても、二人で
は1回でとしても消化できない。

 なので半分を残している、すると賞味期限とかで
割と近日中に二度目をやることになる。

 それを忘れると、今度は春ごろになって気づくこと
になる。

 まぁ、そんな屁理屈でやったが、いつもの通りスープ
にタラの白身、牡蠣、つみれ、トーフ、ネギ、白菜、エ
ノキだ。

 雑炊は美味しかったですねー

 まずは寄せ鍋で乾杯し、終わったら雑炊だ、極端に言
えば この雑炊食べたさに寄せ鍋なっているようなものだ。

 で、味は寄せ鍋はまずまずでしたが、雑炊は美味しかっ
たですねー

 満腹の夜でした。

牡蠣フライ

2023-12-19 17:55:02 | 食べ物
 牡蠣フライ・・・男の料理やってみた。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。


 男の料理やってみた。

 今回は牡蠣フライとトンカツだが、トンカツは
冷凍ものを揚げただけ。

 なので料理したのは牡蠣フライだ、seki的にはこ
れは初だ。

 先生は女房殿だが、これが大雑把でとても指導とか
教えると言うものではない・・・

 用意したのは生餓鬼、薄力粉、卵、パン粉だ。

 生カキを塩水でよく洗って、汚れやヌタを取りキッチ
ンペーパーで水分を拭きとり薄力粉をまぶす。

 次に溶いた卵に浸けた後パン粉をまぶし、下ごしらえ
完了。

 後は油が180℃になったら入れ、キツネ色になったら
返してまたきつね色になったらあげて出来上がり。

 新聞紙で油を取ったらお皿へ。

 揚げたてが一番の御馳走でした。

 これは簡単でした。

久しぶりのすき焼き

2023-12-10 17:43:58 | 食べ物
 

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 忘れるぐらい久しぶりのすき焼きだ。

 ここ数年はすき焼きよりシャブシャブを食べて
入るので、やり方もスーと思い浮かばない。

 結局、肉とネギ・水菜と揚げ豆腐があればすき焼
きになるだろう・・・といい加減なすき焼きだ。

 女房殿がせっかくのすき焼き用の肉に、包丁入れて
しまってバラけたが味は変わるまい。

 ただ、包丁入れずサーっとシャブシャブ風に食べた方
がやはり断然美味しく触感ありだった。

 もう一つ、美味しいのですが味が濃いすぎ、やはりしゃ
ぶしゃぶでポン酢の方がseki的には向いていた。

 ともかく久しぶりのすき焼き、ビールが進みました。

初鍋

2023-11-12 16:49:46 | 食べ物
 最後の雑炊・・・・これが絶品。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今シーズン初の鍋をやった。

 もちろん鍋奉行はsekiだが、二人分だけの鍋は
難しい。

 特に女房殿はあまり飲まないので、鍋にはさほ
ど興味が無い。

 まぁ、それでも寄せ鍋の元、タイ、牡蠣、つみ
れにsekiの栽培した野菜だ。

 その野菜、まだ白菜が結球しておらず葉っぱだ、
更に旬菊・水菜は子供状態で抜いた。

 ドタバタの初鍋でしたが、お酒と共に美味しく頂
きました、そして最後の締めは当然雑炊。

 準備OKでスタート、バタバタの割には美味しく飲めました。

 これが一番でしたね・・・雑炊食べたくて鍋やって
いるようなものですから。

 薪ストーブの初焚き、初鍋・・・名実ともに冬迎
えました。

久しぶりの尾道浪漫コーヒー

2023-11-01 18:09:43 | 食べ物
 尾道浪漫コーヒー三成店。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 女房殿と久しぶりに尾道浪漫コーヒーに行った。

 昼食を食べた後なので、人気のワッフルは食べずに
コーヒーだけ。

 コーヒーだけ。

 たまには女房殿と食事に行ったり、コーヒーしたり・
・・と思うが、なかなか実行に至らず。

 この週末、地元の向島に食事が出来るお店がオープン
するそうなので、少しずらして行ってみるつもりだ。

 ・・・・と言ってはいるがも今日のコーヒーも、先般
のワークマンで買った「つなぎ服」の裾直しが終わった
のを取りに行ったついでだ。

 作業服も受け取って・・・

 たまたまワークマンと尾道浪漫コーヒーが、車で3分く
らいの距離だったのだ。

栗ご飯

2023-09-30 17:29:10 | 食べ物
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日頂いた栗、早速「栗ご飯」に。

 問題は栗の皮剥きですが、今日のノルマ15個の7割は
sekiだ。

 女房殿は洗濯干しがあるとか・・・巧いこと言って逃
げてしまった。

 外側の皮は皮剥きでまずまず剥けますが、内側の渋皮あ
れは皮むき器ではなかなか難しいですね。

 女房殿のを見ていると包丁の方が渋皮は向いている感じ、
しかしsekiは包丁ではとても無理、手を切りそうだ。

 疾駆ハックしながらの皮剥きだ。

 それでも大半はsekiだ。

 で、食べてみました、当然美味でした。

 まぁ疾駆ハックしながら、お昼に間に合うよう皮を剥き
女房殿にバトンタッチし「栗ご飯」炊いて貰った。

 食べたら、もちろん美味でした。

 秋の味覚2つ目食べました・・・・

トマトジュース

2023-08-26 18:13:12 | 食べ物
 トマトジュースの出来上がり

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 トマトジュースを久しぶりに作った。

 確か3年か4年前まで作っていたが、1年ほどミニトマト
アイコを止めて、昨年も中玉のトマトだった。

 その間が作って無かったと思う、今年ミニトマトを復活
させると4本なのに出来て出来て・・・

 おまけに昨日触れたように、雨に当たって亀裂が入った
者が沢山、これの活用にジュース復活だ。

 まずはセットして。

 ぎゅんぎゅん回して出来上がり。

 早速昨日収穫した、亀裂の小さいミニトマトをジューサー
に掛けた。

 小さいザル一杯で、ジュースはコップ2杯半と効率は悪いが
さすが美味しい

 飲むとやはり作るか・・・となるが、収穫からジュース作る
まで割と手間がかかる。

 まぁ 暇人はミニトマト出来る間は作りますか・・・