goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

年収の壁・・・

2023-06-29 17:55:52 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 年収の壁対策の政府案が明らかになった。

 配偶者に扶養されるパート従業員の人が、現在106万円
以上の労働をすると社会保険料を支払うようになる。

 例えば120万円分労働しても、社会保険料を支払うことか
ら手取りは106万円を切ってしまう、このことから「年収の
壁」と称されている。

 政府案は、この新たに負担することになる社会保険料を企
業に手当として負担させ、その後政府が企業に一人当たり
最大50万円を助成するというもの。

 岸田政権というか自民党政権のお家芸、抜本対策つまり厚
生年金・国民年金等法改正は行わず、当面のバラマキで時限
措置にする。

 何が問題になるか? 現行の年金制度を知っていて、扶養から
自ら外れて厚生年金保険料を支払いながら働いている人当然お
られます。

 その方は補助の対象にならず・・・なんか割り切って頑張った
正直ものが損するような・・・・後追いの絆創膏的施策。

 しかも時限措置、ここは焦らず抜本策を検討するべきと思うが。

 抜本策に手を付けると、国民年金の第3号被保険者制度を変え
ることになり、夫々が加入するとになれば反発を受ける・・・

 まぁそんなことからの法案検討でしょう。やはりここは焦らず
抜本対策が必要と思うが・・・・

 

 

松江の一畑百貨店が閉店

2023-06-22 17:32:46 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 なんとナント、松江の駅前にある一畑百貨店が、来年
1月14日に閉店するんですねー

 中国新聞の天風録を見て知り、女房殿に言ったら昨日
のニュースでやっていたよ、知らんかった?

 物凄く縁がある訳ではないが、勤めていた会社の終わり
ころ四半期に1回は松江を訪れる仕事をしていた。

 その関係で、駅前のすぐ右の一畑百貨店は何度が寄った
ことがある、当時はまたまだ流行っておりさすが一畑電鉄
とか思ったものだ。

 それが閉店とは・・・まぁ時代と言えば時代、尾道の福屋
これも1月には閉店と発表している。

 尾道-松江自動車道の影響やコロナも言われているが、seki
が思うのはやはり購買力の上がる給与・賃金をもらってない
のが一番。

 しかも失われた30年と長い低賃金、そして人派・派遣化だ
、今年は少しベアがあったようですが、物価高騰し結果はや
はり追いついていない。

 この点を政府や労働組合は補完し取り組まないと、もっと
もっとサービス業は縮んでしまいそうだ。

 残念な閉店ですが、従業員118人の方の再就職が決まること
願ってます。

マイナンバーの家族口座登録

2023-06-09 17:39:19 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 マイナンバーカードと銀行口座の紐付けについて、家族口座
登録が13万件あったという。

 それも嫌らしいのは、最初は誤登録があった・・・と極少数
を発表し、調べてみたら・・・と称して13万件だ。

 なぜそうなったか? の説明は横に置いて。理由は簡単だ、政府
が普及を急ぐあまり国民をポイントで釣ったからだ。

 それでも足らず、地方自治体に加入率が低ければ、政府からの
交付金に格差をつけると脅したからだ。

 だいたい0歳児から墓場が近い老人まで、全国民を加入させると
いう発想が問題だ、それも利用価値の無いサービスで初めて。

 途中から健康保険と銀行口座の紐づけを追加、この時に小さい
子供が口座なんて持っていると考える方が無理がある。

 数字だけを追い求めてこの結果だ、そんなに全国民に番号を振
りたければ、諸外国のように国民総背番号の法律を堂々と出して
可決してやればいい。

 表向き国民の皆さんの意思ですよ・・・実は半強制。国民を騙
しながらは止めてほしい。

sekiは十数年前から登録、e-taxのみで使用しているが、その当時
全く他のサービスメニューは無かった。

 これって思い付きで始めたの・・・・と言いたくなる。

親馬鹿では・・・済むまいに

2023-05-26 17:42:31 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 岸田首相の長男、総理秘書官の翔太氏がまたも世間を
お騒がせしている。

 昨年12月30日総理公邸に、いとこ達を集めて忘年会を
開き、赤絨毯の西階段で記念撮影をしたり、寝そべった
り・・・はしゃいだようだ。

 今年1月にも岸田首相の欧米視察だったかに同行し、物見
雄山・・・と騒がれたばかり。

 パパの岸田首相は息子に厳重に注意した・・・としてい
るが、世間の考えている首相が首相秘書官に厳しく注意し
たとはほど遠いようだ。

 公人としてその秘書官に厳重注意=処分するなら、更迭と
か出勤停止とかルールにのっとってやってほしいものだ。

 今回の注意は、あくまでも岸田パパが息子に「おまえき
いつけよ」といった親馬鹿の流れだ。

 ・・・・そう我々には見えてしまう。

 岸田総理、せっかくG7で成功し支持率も上昇、解散権の
使用もちらつきだしたのに・・・息子が足を引っ張ってバァ
になりますよ。

 息子には厳しく望んで頂きたい、それが息子の為です。

国力の差際立つ・・・・

2023-05-20 17:09:38 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 広島サミットが始まっているが、前段の移動等で米国の
国力の差が際立った。

 今までもニュース等では紹介されていたが、まじかに中継
をみると やっぱ違うなーと感じてしまう。

 米国の大統領は、どこに動くのにも自前の移動手段を持ち
込む、しかも予備も含めて二つだ。

 複数はどちらに載っているか分からないようにするためで
しょうが、飛行機もヘリも車もだ、もちろん自前のSPも大勢
きているのでしょう。

 そして飛行場は米軍の基地だ、今回は岩国基地に着陸しヘリと
車で移動した。

 国力の差もあるのでしょうが、核のカバンを持ち歩く大統領の
重みが違うのでしょうね。

 国力と世界に米軍基地があるから出来る技でしょう。

 恐れいりました。

いよいよ広島サミット開幕

2023-05-18 17:23:20 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 いよいよ明日ですね広島サミットの開幕。

 広島市内と宮島そしてその周辺は、交通規制とか休校とか
大変なようですね、尾道のそれも向島に居ると全く実感が無
いのですが、テレビを見ていると大変さは分かります。

 G7サミット等というと、次元が高すぎてやり方も議論内容
もつぶさには分かりませんが、マスコミで言われている「核
兵器の無い世界に向けて」とか「生成AIへの対応」が議論され
るのでしょう。

 先ほど米バイデン大統領が岩国米銀基地に到着したようで、
まもなく広島入りして岸田首相との2国間協議が始まるのでし
ょう。

 sekiとしては皆さんと同じように、無事広島サミットが終わり、
核兵器の無い世界に向けた議論が少しでも深まれば・・・と願い
ますが、世界の現実は逆行ばかり・・・

 特にロシアによるウクライナ侵攻、これ即時停戦させること出
来ないのか・・・ずっと思ってます。侵略と言う理不尽な軍事行動
を世界の誰も・どの国も止めさせることが出来ない・・・

 この現実を変えて下さい、G7と世界の団結で。

 実り多き議論と被爆地の実態そして広島の味とモノ作り、しっか
り認識して帰国願います。

 

尾道市長選挙 残念・・・

2023-04-24 17:34:51 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 統一地方選挙の後半戦が昨日あった。

 sekiの棲む尾道市も市長・市会議員のダブル選。

 sekiの注目していたのは市長選、朝新聞を見ると
現職の平谷さんが僅差で当選、5期目だ。

 sekiは市政を替えるチャンスと新人の亀田さんに
投票、結果は平谷さん28717票、亀田さん28414票と
たった303票の差で敗れた。

まぁ1票の差であろうと負けは負け・・・しかしもっ
と選挙のやり方があったろうに・・・・と思ってしま
う。

 まぁ、これもご法度だろう、何も自ら手伝わずに論
評は出来ない。

 その意味では、尾道市民の政治参画の意識が問われ
た選挙だろう、これだけ接戦を演じながら投票率は前回
より1.36%下がっている。

 もし前回と同じ投票率なら後1500票があったことにな
る、どっちに行ったかは分からないが逆転には十分の票
だった。

 選挙に行かない・興味もない人に一人でも、選挙しても
らうことが一番の課題の様だ。

 それにしても残念。

尾道市長・市会議員選挙始まる

2023-04-16 17:53:41 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 統一地方選挙の後半戦が始まった。

 尾道市も市長・市会議員の選挙となり、23日の投票まで
お互い凌ぎを削るのだろう。

 市長選挙は現職に新人2名が挑む選挙だが、sekiから見れ
ば現職と元テレビ局員の競り合う選挙だろう。

 現職市長も決して悪いとは思わないが、5期目がやはり引
っかかる 首長は3期までだろう、許容範囲は譲っても4期か。

 ただ、対抗の候補の人物像・考え方が見えないので踏ん切
りがついてない、もっと我々に考えていることを訴えてほしい
ものだ。

 もう一つの市会議員選挙、定数28名に対し立候補は33名の
はず? 事前の情報のままだ、sekiのところに報告がないので
・・・・(笑)

 新人が13名も立候補したのは良い兆候だ、ただこっちも夫々
の候補者を知る前に投票日だろう。

 個人的には長い間投票してきた友人が止めたのでフリーだ、
この際しがらみのない人への投票も考えている。

 それにしても、我が家の周辺は静かだ・・・・

山梨学院高野球部監督 吉田洸二監督

2023-04-02 18:19:39 | 時評
 神宮寺の桜。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日の中国新聞「この人」に、選抜高校野球で初優勝した
山梨学院高監督の吉田洸二が紹介されていた。

 長崎・清峰高を率いて春の甲子園で、06年準優勝、09年優勝
と輝かしい成績を残し、13年に山梨学院高に。

 14年春から過去9度の甲子園出場、しかし1回戦を2度突破する
に留まる。

 そして勝てない理由に気が付いた、ベンチで暗い顔する自分だ
と。県立高教諭から私立校の専任監督となり、焦る気持ちが選手
に伝わり重い野球になった。

 そして柔らかい表情に心がけて空気を換え優勝だ。

 で、思ったのが、先般のWBC侍ジャパンの栗山英樹監督だ、こ
の監督も試合中決して明るいとは言えなかった、むしろ寡黙に見
えて よくあれで監督勤まるなーと勝手に思っていた。

 しかし実際はいろな面で差配されていたようだ。同じ監督でも
高校野球は監督の影響がおおきいかも。

 まぁ、栗山監督にせよ吉田監督にせよ、勝てば名監督、負ければ
敗軍の将、勝負の世界に身を置くものとして切磋琢磨・自己研鑽
してくだされ。

 

 

県議選福山市選挙区は無投票

2023-04-01 17:46:08 | 時評
 記事とは関係ありませんが、菩提寺の神宮寺の桜が満開でした、散歩のコースです。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 ビックリしましたねー

 昨日始まった統一地方選挙の県会議員選挙、ナント
福山市選挙区が無投票で当選確定だ。

 昨今、無投票の自治体はあっちこっちあるが、人口
46万人、有権者数38万人の選挙区で無投票とは。

 定数10に対し立候補者10人、現職9人と共産の新人
1人で確定だ。

 広島県第2の都市が無投票とは、現職の壁が厚いのか
、政治に関心が無いのか・・・sekiには分かりませんが
情けない。

 我が尾道市選挙区は定数3に対し、立候補者5人で選挙
になっている。

 が、その静かなこと、もう2日間経過したのに私の周り
選挙カーが来たことはない、大方のゲバ評のように3名が
想像できるからか・・・・

 尾道市はこの後、市長・市会議員選挙もある、是非とも
尾道市の活性化について議論してもらいたいものだ。